エルピス

まず,「えるぴす」と入力したのに, “「エルビス」(誤入力を修正しました)” って見当違いなことをして鼻高々な日本語入力ソフト開発者には大いに反省してもらいたいものです.

話題のフジテレビ系のドラマ1です.しかし,あの程度の権力批判の姿勢2が評価されるようでは残念に思います.いかにメディアが権力の影響下にあることが常態化して(腐りきって)いるかと言うことがよく解ります.

エンターテインメントとしては,中程度でしょうか.もし話題になってなければ見なくて,後悔もなかったと思います.

評価できるのは眞栄田郷敦の鬼気迫る演技です.二世タレントだと知ると正直なところちょっとがっかりな気持ちもありますが,今後の活躍も期待したいと思います.

嘆きのウクライナ

昨日,Wowow製作の “Railway Story ウクライナ周遊2000キロ” のPart 1 (2部構成)の後半部分だけたまたま見ました1.製作の年月が解りませんが,初回放送が2012年だったようなので,撮影はその1〜2年前だったでしょう.

映像にはのどかな田園風景,西欧や日本ほど人も多くなく,きらびやかではない落ち着いた雰囲気の観光地の様子が映っています.またカメラを向けられた,たまたま取材陣と列車に乗り合わせた旅人たちもウクライナ国内の人が多いです.平和の中で穏やかに暮らしていることが感じ取れます.

小さい子も,大人も写る毎にこの子・この人たちは,今無事に暮らしているだろうかと案じられます.

平和で美しい町や田園の映像を見るほど,現在ニュース映像で見る破壊し尽くされた町の様子や平和な日常を奪われた人々の様子との違いに心が痛みます.

Part 1はウクライナ東部のポルタバで終わります.ここは,ウクライナの悲劇の地であり,2012年当時はモスクワ行きの国際列車が運行されるなど鉄道の要衝です.

次週放送予定のPart 2はクリミア半島へ向かうそうです.録画予約しました.

ロシアがクリミアを併合したのがこの番組の初回放送のわずか2年後の2014年,そしてその8年後にロシアはウクライナ全土を戦場にしました.

一時的にWebサーバー止まります

当Webサーバーを入れているケースのクーリングファンが止まってしまいました1.他のケースと入れ替えるので,7月30日のいずれかの時間帯に30分程度停止します.

追記: 作業は既に完了

見込みの30分を少々超過しましたが,作業は既に完了しています.

2022年7月30日(土) 18:55 記

突如として男が

前稿の「突如として」で思い出したんですが,高校生の頃でしたか,「突如として男が」というとても扇情的な題名のドラマがありました.で,何回かは見たはずなのですが,面白いのは題名だけで,内容はたぶん普通のメロドラマで,ちっとも覚えていません.

今検索すると多少の情報がヒットします.たとえば,

加賀まりこ主演で,轢き逃げ事件を題材にした1975年放送のサスペンスのようですね.

しかし,あらすじを読んでも,なぜ「突如として男が」なのか,さっぱり見当が付きません.

Wikipediaによれば,当時加賀まりこは31歳だったんですね.高校生の頃は大原麗子が好きで,加賀まりこよりは3歳若いようですから,年齢的な問題じゃなくてタイプではなかったということのようです.本当に題名以外何も覚えていません.

新しいプロバイダー開通は7月上旬

千葉テレビで放送中の水曜どうでしょうクラシックは,今「東京ウォーカー」です.Wikipediaによれば,最初の放送は1998年3月とのことです.大泉洋はまだいかにもローカルタレントの雰囲気で,個人的には今より好感が持てます😓 アナログ画質ですが,まだ歯並びが悪い(といっても一般人としては普通レベル)のが解ります.

そのローカルタレントが垢抜けて,歯並びも良くなって全国区の俳優となり,N▽r〇のCMにも出ています.これから払う使用料が売れまくっている今の大泉洋のギャラになるのはあんまり面白くないですが,そのプロバイダーの屋外工事が7月上旬にようやく決まりした1.その工事完了で開通します.

今回で,光回線のプロバイダー工事は7回目くらいになりますが,開通まで一番日数を要する様に思います.

開通したらご報告します.