胃の調子が回復

この2週間くらいの間、胃の不調に悩まされました。痛むというほどではないですが、朝起きると胃の違和感というか普段は胃の存在感もないのに存在感が気になり、朝食を取るとその感じが増しました。

朝食後その感じがmaxで、昼から午後、夕食時にかけて緩和していきました。

それと合わせて思い当たるのは、睡眠の質が良くないということです。以前に比べると深夜から早朝にかけて目が覚める回数が増え、トイレにも1、2回起きるようになりました(従前は滅多にトイレに起きる事はなかった)。

その期間に食生活に何か変化があったかを考えてみたところ、夕食時に煎茶をしっかりいれて飲み始めたことが思い当たりました。

多分煎茶のカフェインの影響で夜よく眠れず自律神経が失調して胃に影響が出たのだと思います

もともとカフェインで睡眠に影響が出ることが多く、昼食より後はコーヒーを飲むのを避けるようにしていました。紅茶はそれほど影響しなかったので煎茶も影響はないと思って夕食時に飲み始めたのでした。

煎茶のカフェインの影響であると言う推論を確認するために夕食時に飲むのをやめたところ次の日には明らかに改善が見られました。ただそれからはなかなか完全な状態には戻らないのでもうしばらく様子を見たいと思います。

カフェイン自体も胃壁を刺激し,胃酸の分泌を促すようです(多数の検索結果より).

風邪は治ったけど花粉症か

どうも先日の “いわゆる風邪” 以後,鼻の調子が良くないです.くしゃみ鼻水鼻詰まりという花粉症の症状が出ています.シダキュアを4年半続けてスギ花粉症には耐性がある程度付いたようですが,現在盛んに飛散しているヒノキの花粉には全く無力なのです.

どうも詰まるのは右側で,右の額の奥の副鼻腔が痛みます.抗アレルギー剤のルパフィンは毎日1錠服用しています.

ひょっとすると先日のいわゆる風邪もヒノキ花粉症の最悪日だったのかも知れません.

今日からルパフィンを2錠服用してみます(医師からはひどいときは1日2錠までと言われています).

いわゆる風邪

今年の冬は寒くて体調を崩し、いわゆる風邪をひきましたが、ここに来てようやく気温が上がり調子は良かったのです。しかし、昨夜からまたいわゆる風邪になってしまったようです。

昨日の午後あたり、ちょっと喉がガサついたなぁと感じていましたが、夜寝ている間に体が暑くて目が覚めました。喉のガサつき感もありました。その時はめんどくさいので体温を測ってませんが多分37℃台はあったと思います。市販の風邪薬を飲みました。

朝はいつもの6時には目が覚めませんでした。夜熱が出て寝苦しく結果的に二度寝のような形になってしまって8時ぐらいまで寝てました。

毎朝のまなければならない薬があるのでキャベツのみじん切りのサラダと買い置きのパンを食べて薬をのみまた床に着きました。その時点で熱を測ったのですが36.9℃で微熱があるとも平熱とも微妙なところです。

幸いなことに喉の違和感はこの時には治っていました。

それから昼を挟んでずっとごろごろしてます。家族に移すのも良くないしワンコに見られるとなぜ散歩に連れて行かないのだと騒がられるので昼は部屋に置いてあるクラッカーとこんにゃくゼリーを食べました。食欲も全然ないのでそれで充分です。

その前後に体温を測ったら37.6℃といわゆる風邪にしては立派に熱がありました。

現在午後3時半をちょっと過ぎたところですが、まだ体のほてり感があり37℃台の熱がありそうです。明日には回復してワンコを散歩に連れて行きたいですがどうなるか分かりません。

ちなみに一昨日に届いた血中酸素濃度計で測ったところ96〜7%なので呼吸器系には今のところ問題は無いようです。

スギ花粉症2025: 最悪日

暖冬と聞いていましたが,この冬は寒かったです.とにかく一度寒波が来ると,寒い日がずっと続いたので,たぶん統計的にも有意な寒さではないかと思います.

そんな寒さも春分の日を境にようやくゆるみ,今度は一挙に5月並みの気候になりました.「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです.

さて,急に暖かくなったら、当然のことながらスギ花粉の飛散が激しくなります.ここ数日は今シーズンのピークではないかと思います.

舌下免疫療法を4年間強(5シーズン)受けた効果はかなり絶大です.毎日抗アレルギー剤であるルパフィンを1錠ずつ服用してはいますが,この暖かい数日の前にはほとんど症状は出ませんでした.

しかし,ここ数日は額の奥の副鼻腔の鈍痛,右頬の奥の副鼻腔のつまり間があります.また全身的なだるさもあります.

それでも舌下免疫療法を始める前に比べれば全然楽です.

花粉症: 一時的に症状が出る

今シーズン楽に過ごしてきたのですが,昨日は屋外の活動を若干しまして,帰宅する途中の16時頃からくしゃみ鼻水がなかなか止まらない症状に見舞われました.

筑波山神社

さいわい帰宅してから30分くらいして収まったと思います.

舌下免疫療法(シダキュア)の効果は花粉症をゼロにはできないようです.

とはいえ,翌日に後を引くようなこともなく,今日はまた楽なモードに戻っています.