草刈りはじめました 2024

今シーズン初の草刈りをしました.一昨日と昨日は約1時間ずつ,今日は約2時間でした.まだ暑くてどうしようもないということはないですが,暑いです😅

今繁茂しているのは,イネ科の “The 雑草” といえる雑草とノビルです.

イネ科の “The 雑草”

ただ,まだ地面も見える程度の生え方なのでそれほど草刈り作業はきつくありませんでした.

今の作業のペースでは,あと3〜4日刈らないと一回り終わりません.外作業は週に3日くらいにしているので,来週いっぱいか,再来週のはじめまでかかりそうです.草刈りが一回り終わったら,生け垣の刈り込みで,多分2日位かかりそうです.それが終わったらたぶん,草刈りの2周目です😅

最近,うちの近所でクマバチをよく見かけますが,今日はわが家の畑にクマバチがホバリングしていました.撮影を試みながら観察していると,時々小さい虫を捕まえているようでした.一番まともに撮れたのがこのムービーです

iPhone 14で撮影しました.肉眼では飛んでいるクマバチの羽は見えませんが,撮影している30fpsに羽の動きが同期して止まったりゆっくり見えたりします.よく言われるように,大きな体なのにあの小さな羽でよく自由自在に飛び回れるものだと感心します.残念ながらなかなかクマバチに焦点が合ってくれません.次期iPhoneにはクマバチ撮影モードを搭載してもらいたいです.

後で調べたところ、クマバチは肉食ではないので,小さい虫を捕まえているのではなく縄張りに入ってきた虫を威嚇して追い出していたのではないかと思います.
スマホの再生だと5秒くらい操作の画面が表示されて見にくいので,最初に公開したムービーに前の5秒間分を付け足しました.
後半部分に1秒弱くらいの間ピントが合う部分があります.

勝手口の照明の瞬停

最近勝手口のポーチに付いている照明(LED電球)が切れて,この際だからと暗くなると自動的に点灯するタイプのLED電球に替えました

玄関と勝手口の照明に新しく導入した明るさセンサー付きLED電球

替える前から気になっていたのが表記の瞬停です.数分〜十数分くらいの間隔を開けてランダムにほんの0.何秒間消えるのです.そのLED電球は最終的に切れてしまったので,瞬停はLED電球の寿命に伴う末期症状なのかと思っていました.

ところが,新しいLED電球に替えてもランダムな瞬停が起きます.もうトラブルを発生する要素としてはスイッチしか考えられません.スイッチは多分わが家の新築以来35年間使い続けているものだと思います.バネがヘタってきてます.そこで今日ホームセンターに行って奮発してパイロットランプ付きのスイッチを買ってきて,早速交換しました

新しいパイロットランプ付きのスイッチ.うまい具合に周囲が暗くなってLED電球が点いているときは点灯し,明るくなって消えるとスイッチを入れたままでもこのパイロットランプも消えます.周りは年季が入ってます😅

交換後は瞬停はまだ確認できていません.このまま安定していればスイッチが正解です.しかし,もしスイッチが原因ではなかったとなると厄介です😅

ついでに,白熱電球を使用している玄関灯も同じタイプのものに替えました.
正確に測定ができないので、あくまで “感じ” です.
こちらも “感じ” です.
実はパイロットランプなしのスイッチの値段が4百数十円だということだけ確認してパイロットランプ付きのスイッチの値段を確認せずにレジに持っていったら “1290円です” と言われて内心驚きましたが,そのまま支払って帰ってきました😅

パナソニック食器洗い機 NP-TH2 トラブル回避法

ちょうど5年前(2019年2月)にわが家で2台め(2代目)となる食器洗い機Panasonic NP-TH2を買いました.初代も同じPanasonicのものでドアを支えるパーツが錆びて朽ちてしまい廃棄としましたが,それまでは故障知らずでかるく5年以上は動いたと記憶しています.

購入したばかりの頃のNP-TH2 (2019年2月撮影)

現用である2代目は買って割と早い時期にトラブルが起きました.運転すると途中で「ピピピピピピピ」といかにも警報音的な音が出て,パネルの操作ボタンを受け付けなくなりました.

最初のトラブルは多分購入してから1年は過ぎていてメーカー保証期間は切れていましたが,販売店の延長保証に入っていて無償で修理をしてもらいました.修理員によるとエラーの原因は「微量な食器洗い機専用でない洗剤が混入するなどして泡がセンサーに着いたため」とのことでした.

以後,食器洗い機に入れる前に食器を予備洗いする場合には食器用洗剤を使わないようになど気をつけましたが,その後も何度も同様のトラブルが起き,2〜3回販売店経由で修理を依頼しました.しかしいずれも修理の日の朝にもう一度動作確認すると直っていて,修理はしないで済ませました.

ところが,昨年末からこのトラブルが頻発して,エラーのあとコンセントからプラグを抜いておいておくと速いときで5分で回復し,遅くても3日で回復するという状況が続きました.動いている時間と動かない時間が半々な感じです.

延長保証もまる5年の2024年2月に切れますので,もう一度修理を依頼して,センサー類をいくつか取り替えてもらいました.しばらくは正常に動いてくれましたが,また2週間位して,ピピピピピピピピのエラーが出て5分から3日で回復するを繰り返すようになりました.

トラブルの真相

色々観察したところ,エラーは「お湯を吸い込みすぎる」ことが原因とわかりました.なぜお湯を吸い込みすぎるかは構造も知りませんし,内部を見ることもできないので解りようがありません.あくまで見える部分の観察結果です.以下お湯を吸い込むことを「吸湯」と記します.

そこで現在行っている回避策は次のような手順によります.

  1. 食器をセットする
  2. 洗剤はセットせず,運転モード “スピーディー” または “1” でスタート
  3. お湯が吸い込まれる音を聞きながら5秒待つ(正確でなくていいです)
  4. 一時停止してから電源をOFFにする(いきなり電源OFFでもいいです)
  5. 数秒待ってから電源をONにして,スタートを押す
  6. 先に吸い込まれたお湯が排出されて,しばらく後に吸湯がはじまります
  7. 約30秒の吸湯ののち,洗浄が始まります
  8. 洗浄はすぐ止まり数秒後にまた洗浄が始まります
  9. 洗浄が再開したところで一時停止を押してドアを開けて洗剤を投入します
  10. ドアを締めてスタートを押してあとは完了を待つ

といった手順です.「排水した直後の吸湯は正常」とするために,5秒ほどお湯を吸い込ませてそれは捨てる形になります.

2024-02-14追記: この方法で洗うようにして一週間経ちますが,トラブルなく洗浄できています.

諸々の観察結果

わが家の給湯システムとNP-TH2の組み合わせでは,初回の吸湯は28〜33秒間が正常範囲です.45秒までならばエラーが出ずに洗浄が行われますがなんかゴボゴボ重たい動作音がします.

45秒を超えると,何も洗浄せずに排水します.このときエラーが出る場合と出ない場合があり,先に洗剤をセットしているとエラーになる確率が高く,その後の復帰も数日かかります.

洗剤がセットされていない場合はエラーになっても5分〜1日以内に回復することが多いです.

また,45秒を超えても50秒以内だとエラーにならずに,お湯を捨ててから正常に運転を続けることがあります.その場合,先にセットされた洗剤の大半はお湯と一緒に捨てられ,洗浄のあとの短いすすぎから続けられるので食器が十分に洗われせん.

最初に来た修理員は洗剤を少なめに使うことを勧めていきましたが,それを真面目に続けたところ,機内の見えるところや修理員しか確認できない隠れたところに油がかなりこびりついた状態になってしまいました.

吸湯の量が守られれば(わが家の条件で30秒前後)多少洗剤を多く入れても問題ありません.しばらく洗剤を多めに入れて洗浄していたら機内のべとつき感が取れて白さが戻りました.

また,洗剤は粉末タイプのほうが断然良いです.特に機内の油の落ちがいいです.液体のほうが使いやすいので家族は液体を使っていますが.

免責事項

この記事を含む当サイトの情報は,あくまで私人である筆者が自分の楽しみのためになんの学術的な裏付けも根拠もなく記述しているものです.

これらの情報を直接的・間接的に利用することによって生じる直接的・間接的損害について筆者は一切責任を負いません.

あとがき

毎回少しお湯を無駄に捨てるのはちょっともったいないと思いますが,手で洗えばあっという間にその捨てられるお湯よりも多くのお湯が費やされますので,このまましばらくNP-TH2を使い続けます.更に短く5秒程度の吸湯でうまく行くか現在検証中です.

あとがき2 (2024/02/10)

事前の吸湯は5秒で安定に動くので本文の記述を修正しました.

内部の湯量を図るためのフロート(浮き)の固着かもしれないなと推測しています.
他のモードでも動作する可能性は高いですが,確認していません.
この一旦止まったところで,エラーの警告音が出てお湯が排出されることがあります.
他で同時にお湯を出していない場合です.他で使っていたらうんと延びます.
当初は “10秒間” 吸湯していました.

今年は何をしようかな

ロシアのウクライナ侵攻やイスラエル軍による事実上の無差別攻撃は続き,元日の能登半島地震,翌日の羽田空港航空機事故など,めでたい気分とは程遠い状況ですが,今年こそは金をかけずに楽しく暮らしたいと思います.

先日報道された,東京都健康長寿医療センターの研究グループの調査報告によれば犬を飼うと認知症リスクが40%減るというのは嬉しいニュースです.今年も犬と仲良く過ごしたいと思います.

今さら秘匿してもバレバレなので書きますが,昨年日本の法制度上の「高齢者」になりました.年金も今年は退職してから初めてフルにもらえますし,税制上は今回の確定申告から高齢者扱いになるので,雀の涙ほどの年金から権力によって不当にピンハネされた所得税をどれだけ取り返せるかが楽しみです.

それで,何をしようかなというところですが,今年も一年間節約に努めて,果たして収支はどのくらいになるかを検証してみます.

そのため,耕運機の購入は来年に先延ばしして,今年も一年間刈払い機で草を刈る生活を続けます.夏はあまり暑くないことを希望します😅

節約節約では息が詰まるので,多少楽しみのためにもお金を使うことにします.具体的には4月〜5月にかけて,我慢の限界を超えて使ってきたAQUOS sense4 liteをもう少しマシなAndroidスマホに切り替えます.

そのスマホにどのくらいかかるかにも関係しますが,余裕があれば,否厳しさが耐えうる範囲であれば,3Dプリンターをいよいよ導入したいと思います.

ほかはRaspberry Pi遊びで時間を潰します.既に一台Raspberry Pi 5 を注文済みで週明けくらいの届く見通しです.しばらくworkstationとしていじって思ったより良ければもう一台購入して,サーバーを4から5に入れ替えようと考えています.

関係者の皆さん,今年もよろしくお願いいたします.

公的年金+個人年金.

ふたご座流星群

ミーハーなんで,予備用の防犯カメラを空に向けて撮ってみました.昨夜撮ったビデオのうち,20:30〜01:38までの分を4倍速で見て流星を探しました.

70余りの流星が映っていました.ちゃんとした天体望遠鏡とかで見ればそれこそ星が降るように見えるのでしょうが,流星群には程遠く流星散くらいな感じでした.

13日22:55頃と,14日00:31頃のが一番良く撮れていました.

画面の左端です.

2023年12月13日(水) 22:55分頃 明るくて見えている時間が長い.

こちらは中央少し下.

2023年12月14日(木) 00:31頃 撮影できた中で一番明るい流星

感じとしてはカメラの感度は肉眼と変わらないか少し良い程度だと思います.広角なので人間より視野は広いです.そして,深夜起きていなくてもいいし,寒い思いをしなくても良いのが一番です.次また流星群が来るようでしたらまた空に防犯カメラを向けてみます.