アクションカメラ2代目

既報の通り,自転車用ドライブレコーダーとして使用していたアクションカメラのバッテリー取り出し口のふたの爪を折ってしまい,バッテリーがしっかり押さえ込めなくなりました.

そのため走行中にバッテリーの接触が悪くなり撮影が終了してしまいました.4kモードでは15分ごとにひとつのファイル(約3.8GB)に分けて保存されます.だいたい一走りで30〜45分なので,ファイルは2〜3(場合によっては4)個になります.運が良ければ全部撮れますが,運が悪いと最初のファイルの途中で終わってしまいます.バッテリーが途絶えた時のファイルは破損して再生できませんので,最初のファイル(スタートから15分以内)で接触不良が起きると,再生可能なファイルがなしとなります

で,まあ新しいのを買うことにしました.ネットでいろいろな中国製の廉価アクションカメラを見てみましたが,面白いことにメーカーが違っても,サイズとレンズ,ボタンの位置が同じで,ファームウェアも同じようです.

アマチュア無線家の方はご存じと思いますが,nanoVNAと同じです.共通の回路とファームウェアで中国のいろいろな中小のメーカーがよってたかって互換品を作っているようです.

microVNAで学んだのは,値段の違いは部品の質・量の違いです.安いのは何か省略したり,低い規格の部品が使われています.

そこで今回は安いけど一番安くはないLeadEdge LE8000というのに目星をつけ,使用感などを調べたところ,YouTubeに,GoProと並べて撮影して比較したレポートがありました.

やはり,明らかに画質に差はあります.しかし,値段が10倍以上違うのにこの程度の差か,と購入を決めました.

昨日注文して今日届きました.あいかわらず,本体の他何に使うのか解らないアクセサリーがどっさり入っていました.

新しく購入したアクションカメラ LeadEdge LE8000

外観では電源ボタンの位置が変わっています.このため,前の防水・耐衝撃ケースは流用できませんが,他のアクセサリーは全部使えます.

新たに購入したLeadEdge LE8000(左)と古いCrossTour CT8500

起動して設定してみましたが,起動時のメーカーのロゴが違うだけで,やはり設定メニューは全く同じでした.

今度は落とさないようにして末永く使いたいと思います.

バッテリーの電圧低下で録画が終了になる時は,最後のファイルも正常に処理されて再生可能です.また,内蔵の時計もリセットされずに動き続けています.
従ってアクセサリー類も共通.

課題の進捗状況

相変わらずいやいやながらバトルを続けています.ここ数日,マスターリーグでランク1〜3の人(筆者はランク5)に一方的な勝利を挙げ,心を痛めています😓 悪いのはいい加減なマッチングをするNIANTICです.

さて,今朝も自分よりランクの低い人をコテンパンにやっつけなければならないのかと,気が重いまま対戦ボタンを押しましたが,なんとマスターリーグは昨日で終了していて,スーパーリーグが始まっていました.

課題に関係あるハイパーリーグの次回開催は3月30日のようです.それまでは心穏やかに暮らせます.

ちなみに,マスターリーグは主にNo.2で戦っています.手の内をさらしてもどこの誰と戦うか解らないから問題ないです.

勝負事

つくづく勝負事に向かないなと思います.

いま,Pokémon GOのトレーナーレベル44 (TL44)への課題に取り組んでいます.条件は4つあって,経験値(XP)と,3つのリーグでの対戦でそれぞれ30勝というものです.

XPは今年の1月8日に条件をクリアして,3つのリーグはそれぞれ,30勝達成,15勝,13勝という状況です.

対戦はだいたい6割くらいの勝率です.1日1勝の目標を立てていますが,それは現実的な目標です.TL43になったのが,昨年の6月14日ですから,それから毎日こつこつやれば昨年内には楽々90勝できたはずです.

しかし,9か月経ってやっと58勝/90勝という状況です.

対戦は,世界のどこかにいる人とシステムによりマッチングされます.どういう仕組みかは解りません.たいていは同じ程度の対戦レベルの相手とマッチングされますが,時にはうんと上のレベルの人とマッチングされることもあります.実際戦ってみると,相手の実力はランクにはよらず幅がかなりあります.もちろんPokémonのバトルですから,自分のポケモンと相手のポケモンの相性で有利不利がはっきり出ることもあります.

とにかく勝っても負けても辛いです.一番気持ちがいいのは,ランクがうんと上の相手に勝つこと,そして相手のレベルにかかわらず,最後まで競って最後の一撃が一瞬こちらが早かった,という勝ち方です.気持ちはいいけど疲れます.

後は全部嫌です.競って相手の一撃が一瞬早かった場合,疲れるし残念度も最大です.手も足も出ないような負け方が一番精神的に楽かもしれませんが,その日のノルマのためにもう一度戦わなければならないので,戦い前の気の重さが引きずられます.

逆に相手が手も足も出ないような一方的な勝ち方の場合,いくら何でもあんな大人げない勝ち方はないよな,相手がPokémon GOを嫌いにならなければいいが,などと考えてしまい,後味がよくありません.

基本的に勝負事には向かないというか,勝負事が嫌いなのだなと,これまで薄々感じて生きてきましたが,いやというほど痛感する日々です.

それやこれやで,全く今日は戦う気がしない,という日がしばしばあって,9か月で58勝までしか進んでいないのです.

補足

なぜ,1日に1〜数回しか対戦しないかというと,対戦が嫌いというのが一番の理由ですが,短期間に勝ちを重ねるとランク(トレーナーレベルとは別の対戦のレベル)が上がって,強い相手とマッチングされてしまうという事情もあります.

それでも1日1勝,やりたくない日はやらない,で十分だったわけです(が,見込みよりもやりたくない日が多過ぎでした😓).

公式には「ランク」というらしいです.トレーナーレベルとは別で,対戦シーズンごとにリセットされ,そのシーズンの実績でレベルが上がっていきます.

アクションカメラ壊れる

今年もいろいろなものが壊れて,壊れないまでも寿命と判断するなどして,廃棄したものは多数あります.

Go Proもどきのアクションカメラですが,買った頃はまあまあの画質と思っていましたが,最近買った監視カメラ(警察は防犯カメラと呼ばせたいらしいですが)がかなり暗くても撮れるのに比較して,夕暮れ以降早朝以前は実質的に撮影不能なので,自転車用のドライブレコーダーとして使用する限界を感じていました.

タフなことはタフで,ポリカーボネートのケースに入れていたまま,走行中に歩道の段差で外れて落ちた,というか飛んで歩道で跳ねたことがありますが,拾って確認したら,全く異常ありませんでした.なぜ外れたかというと,着脱の時にロック/アンロックするための爪が疲労で折れて,ロックがかからない状態で自転車のかごに取り付けてあったからです.段差がない分にはそれでも着いてました😓

そんなこんなで,1度調べてみたのですが,当該のカメラと同じCrosstourというブランドでは,同価格帯では今使っているのが現行モデルのようなので,更新をあきらめたのでした

ところが本日,自転車から本体だけ外して,屋内に持ち込もうとしたら,手が滑って落としてしまいました.家のわきのやや踏み固められた土の上でしたが,なんと,バッテリーの蓋の爪が折れてしまいました.これまでも何度か本体は,土や芝の上に落としたことがありますが,今回は方向が悪く,ちょうどバッテリーが外に飛び出そうとして,爪を折ったものと推測されます.

この蓋はバッテリーをしっかり押さえつけるために重要で,このままで使い続けるのには不安があります.アクションカメラには無駄なパーツがいろいろ付いてくるのですが,この蓋はなかったと思います

ということで,いよいよ買い換えなければならないかなと思っています.

自転車への取り付け方は,あり合わせのパーツを使ってちょっとやそっとの振動で飛ばないように直しました.また,着脱方法を,ロック用の爪を曲げない方法にあらためました.
後で調べてはみますが.

Pokémon GOもろもろ

ポケストップがジムになってまたポケストップに戻ってまたジムになった

近所の公園のポケストップが,先日ジムに昇格したのですが,何日かしてポケストップに戻り,さらにまた数日してジムになりました.

何が起こっているのかさっぱりです.

ゴールドバッジのジム17か所

1年ちょっと前に,ゴールドバッジのジム11か所目を達成し,その時の感じとして12か所目は相当先だろうと思っていましたが,この1年で,さらに6か所増えて,17か所となりました.

ジムのランク7〜18番目 (ゴールド達成順ではない)

この1年間でゴールドになったのは,上のスクリーンショットのうちの “梅園公園時計” と, “Tsukuba You World” から “乙戸沼公園の休憩所” だと思います.これらのうち, “梅園公園時計” と”草花をたいせつにしよう!” は,Pokémon GO開始からのジムではなく,何年か経ってからポケストップからジムに昇格したと思います.

ポケストップの申請

近所の公的な施設について,以前からポケストップに申請しようと思っていたのを,つい先日実行しました.2か所申請して,1か所は既存のジムに近すぎるという理由で却下されましたが,もうひとつは通りました.申請してから10日くらいでボケストップとして誕生しました.

ポケストップ名,写真と説明は投稿したそのままになっているので,慎重にしないといけないと思いました

もう1か所近くに公的な施設があるので,もうしばらくしてから申請してみようと思います.

たぶん,Pokémon GO開始当時からポケストップです.
今回の申請はいい加減にしたというわけではないです.