M4 Mac mini来ました

外箱を開けたところ

何とか資金の見通しが立ったのでApple Storeに注文して,本日届きました.ベースのマシンにRAM, SSDましましで,倍くらいになってしまいました😓

まずはこれまで使っていたIntel Mac mini (Core i7 6-core)のSSDを外部のSSDにクローニングし,終わったら電源を落としてビデオやUSBの接続を全部外して新しいM4 Mac miniにつないで電源を入れました.その際,M4 Mac miniはUSB-Cのポートしかないので,死蔵していたUSB-C → USB-Ax4のハブを使いました.

奥にあるのがUSB-C → USB-A x4ハブ

起動すると移行の手続きに入ります.電源を入れると,Thunderbolt → HDMI変換ケーブルでつないであるメインモニターが認識されないので仕方ないから少々狭いサブモニターで作業しました.またKVMスイッチ経由でつないでいるキーボードも認識されませんので,これも仕方ないからキーボードを前述のUSBハブのもう一つ下流のUSBハブにつないだら認識されたのでそのまま進みました.

SSDはつなぎっぱなしだったので移行元のリストに出てきてそのまま全部移行しました.それから1時間ちょっとで移行が完了しました.

移行中

メインモニターを認識させるのに結局Mac miniのHDMIポートを使うことにしました.サブモニターはUSB-C (Thunderbolt) → Apple Thunderbolt変換アダプター → Thunderbolt Doc → HDMI というこれまでIntel Mac miniでつないでいたままの形で使えています.

ほとんどのアプリは既にApple Siliconのバイナリーが同包されている “Universal” なのでサクサク動きます.VMWare FusionもUniversalですが,仮想マシンは動いてくれません.

Notes:
1. 注(2025/08/09) : この件,前面のUSB-Cの2portはUSB-3.xのサポートのみでThunderbolt/DisplayPortのサポートがないためです.背面ならば使えることを確認しました.
注(2025/08/09) : この件,前面のUSB-Cの2portはUSB-3.xのサポートのみでThunderbolt/DisplayPortのサポートがないためです.背面ならば使えることを確認しました.

2 thoughts on “M4 Mac mini来ました”

  1. M4マクドminiおめでとうございます!
    RAM・SSDマシマシとは石油王ですか?^^

    個人的には分厚くなった筐体があまり好みではありませんが排熱など考えると仕方ないのでしょうか。
    相変わらずmacはRAM・SSDのコスパが悪いですがそれでもRAMの最低が16GBになったのは良かったですね。
    しかしM4でRAMが24GBのマクドminiが僕のM2Proマクドminiよりも安いのはちょっと悔しいです^^;

    1. JE6LVE Takahashiさん,ご祝辞・コメントどうもありがとうございます.
      チャンポンもマシマシは頼んだことがないのに,まさにしみずの舞台から飛び降りました😓
      たしかに厚みが増して全体のデザインはスマートさがなくなりましたが,この大きさでこのパワーというのは比類がないと思います.
      それと,メモリーとSSD増設のコスパについては本当に残念です.完全に足もとを見た阿漕な商売なので,桃太郎侍や破れ奉行にたたき切ってもらいたいと思います.

Comments are closed.