1度サーバーをガチャンと切り替えてみます

LAN内で,新しいサーバーの準備をしています.デフォルトのmail transfer agent (MTA)がsendmailからPostfixに変わったとか,httpdはたぶん動くだろうとか解りましたが,実際に外からアクセスできるようにしてみないと,動くかどうか解りません.

2022年4月6日(水)の午前中に切り替えを予定しています.あんまりひどかったら元に戻します.

以後しばらくは当サイトの運用が不安定になるかもしれませんので,ご承知ください.

安定しましたら,またお知らせします.

Slackware 15.0 はPostfix

いや〜,びっくりです.Slacware 15.0 (64もARMも)では,mail transfer agent (MTA)は,sendmailでなく,postfixになってました.

そういう流れならば,先々postfixに移行することを考えます.しかし,バイナリーコンパチのMySQLから,MariaDBへの移転とは訳が違ってきますので,今回の14.2から15.0へのupgradeでは,トラブルの要因を減らすため,sendmailを使うことにします.

移行後,落ち着いたらpostfixへの切り替えを考えます.

UpdateがないICT機器

この1年くらいで,2種類のICT機器を購入して,ジャンルの違うものですが,いずれも24時間連続運転しています.どちらもセキュリティー上の問題があると非常に困るものです.

しかし,購入してこの方どちらのfirmwareもupdate/upgradeはなく,いずれも1年以上前のものがlatestとなっています.片方の機器に関しては,セキュリティー上の問題ではないけど開発元も認識しているbugもあります.

いずれの機器についても基本的な動作については不満はありませんが,数か月か,せめて半年に1度くらいはupdateを出してくれないと,会社のセキュリティーに対する意識が高くないと感じられてしまい,はなはだ不安です.

ネットが遅いにもほどがある

今利用している光ファイバーの元国営通信社系プロバイダーは,3年間はしばりがあるけど,以後はいつでも解約できる,という点以外は1つのメリットもありません.

最悪なのはIPv6で外から入れない=IPv6の公開サーバーを置けないことです.ただこのことを問題視しているのは家族の中で筆者だけではありますが.

次にひどいのが,突然速度が遅くなってしばらく続くということです.年が明けてからしばらく症状が出なかったのですが,今朝はダウンロードの速度が10Mbps以下になるというその症状が出て,数時間経った今も改善しません.

700Mbpsを越えることもあった,Nuroにつないでいた頃が懐かしいです.同じソニー系のSo-netも十分速かったです.

その元国営通信社系プロバイダーのしばりもこの3月で切れます.次はNuroかSo-netにします.

新ルーターでの唯一のトラブルの続き

手持ちの小型Wifiルーターを防犯カメラ接続専用に使用することで解決.と思いましたがそうはいきませんでした.

Wifiルーターが勝手にパワーセーブモードになってしまいます.このモードでは有線側は生きていますが,無線側は停止します.時間を決めてこのパワーセーブモードにする設定はありますが,その設定をしていないのに勝手にパワーセーブモードになってしまいます.これはバグですね.

無線ポートの復活は,制御用のWebブラウザ UIからPCで再起動をかけるか,電源リセットする必要があります.

半日以上連続使用するとパワーセーブモードになることもありますが,さらに長時間動かしてもならないこともあります.

さらに防犯カメラ側にも問題があって,1度Wifiの接続が切れると,Wifiを復活させてもなかなか接続に来てくれません.仕方ないので,カメラ側も電源リセットすることでようやく復活です.

そんなこんなで仕方ないので,小型携帯Wifiルーターの使用はやめて,旧ルーターであるAirMacをブリッジモードにして,無線側は2.4GHzのみ生かして使うことにしました.このルーターを復活したことで,内蔵されたTime Machine用の3TBのHDDをこれからも使えます.

このAirMacの2.4GHzもこれまでトラブルがあったので,しばらく様子を見る必要があります.

半日以上経っても復活しません