1度サーバーをガチャンと切り替えてみます (2) 準備に手間取ってます

4月8日頃にガチャンと切り替える予定

2022年4月6日(水)の午前中に,ガチャンと切り替えようかと思いましたが,肝心なBIND (named)の設定がまだと気がつき,着手しましたが,難航しています.

もともとBINDのことはあんまり理解してないまま使ってきてました.解ってないのにいろいろ過去の複雑な事情が設定に盛りこまれています.

BINDもセキュリティーの事情からバージョンが上がる度にそういう曖昧さが許されなくなってきているようで,Slackware 14.xで動いていた設定をそのままコピーしても,エラーが出て動いてくれませんでした.

ということで,1, 2日かけて,BINDの設定をチューニングしてから,いよいよガチャンと切り替えます.

追記: とりあえずBIND動きました

BIND (named)の設定のエラーは,メッセージを見ながら,理解していないなりに😓 直して,エラーが出なくなりました.

しかし,システムを起動しても,namedもntpdも動いていない.前のシステムの起動手順などを見てみても,特に変わらないのですが.

なんとなく勘で,システムの時間が設定されていないとnamedが動かず,namedが動いていないから,ntpdがサーバーのipアドレスを取得できなくて動かないのではないか,と当たりを付けました.

一番の問題は,Raspberry Pi Model Bシリーズが,バッテリーにより駆動されるhardware clockを持っていないことです.起動時に何もしないと,1970年1月1日から始まってしまいます.

もともとの起動順は,rc.Mから呼ばれたrc.inet2によって,rc.bindがスタートして,そのあと,rc.Mの少し後でrc.ntpdが起動されます.これでしばらくするとclockが同期しますが,少し時間がかかるので,ntpd起動の前に,

/usr/sbin/ntpdate 0.pool.ntp.org

を実行するように,rc.ntpdに追加してあります.

SlackwareARM 14.xではこれで問題ありませんでした.つまり,システムの時間が1970年1月1日でもnamedは起動して,その後に起動するntpdのサーバー名を解決してくれます.しかし,SlackwareARM 15.0付属のBIND 9.16.xでは,システムの時間がめちゃくちゃだと,namedが居座らずに異常終了してしまいます.

そして,ntpdが時間サーバーのipアドレスを解決できずにやはり異常終了してしまう.

「ニワトリが先かたまごが先か」問題です.

仕方がないので,0.pool.ntp.orgでたまたま表示される1つのipアドレス(仮にnn.nn.nn.nn)を使い,rc.Mの中のrc.inet2起動の前に,

/usr/sbin/ntpdate  nn.nn.nn.nn

を書いて,解決しました.poolなのに,固定的に使うのは趣旨に反すると思いますが,起動時の一回だけだから勘弁しもらいましょう.

動けばいいのだ™
ntpdate実行時も.

1度サーバーをガチャンと切り替えてみます

LAN内で,新しいサーバーの準備をしています.デフォルトのmail transfer agent (MTA)がsendmailからPostfixに変わったとか,httpdはたぶん動くだろうとか解りましたが,実際に外からアクセスできるようにしてみないと,動くかどうか解りません.

2022年4月6日(水)の午前中に切り替えを予定しています.あんまりひどかったら元に戻します.

以後しばらくは当サイトの運用が不安定になるかもしれませんので,ご承知ください.

安定しましたら,またお知らせします.

iTunesの音飛び事件

あいかわらず,iTunesで自分の音楽ライブラリーを古い曲から順に聞いています.昨日,Gloria Estephan & Miami Sound Machineの1-2-3を聞いていたら,途中で突然途切れて,次の曲に飛びました.電子音源の音飛びです😓

今日,思い出して,再現性を確認したら,2′ 34″のところで毎回飛びます.その少し後から再生すると最後まで演奏されるので,まさに,2′ 34″のところに傷があって飛ぶようです.

データ形式は,128kbpsのm4aです.手持ちのCDからiTunesでデジタイズしたはずです.

iTunes でなくて,Quick Time Playerで再生してみたところ,同じ場所で再生が止まってしまいます.何らかの原因で音源データが破損してしまったようです.タイムスタンプは同じ時にエンコードした前後の曲と同じですし,rsyncでも同じと判断されます.ですから,「内部的」に破損してしまったようです.

Time Machineで去年の11月のデータに戻してみましたが,同じです.

Time Machineの他にもいくつかバックアップがありますが,そのひとつのRaspberry Pi 4Bのサーバー上のバックアップからコピーし直したら,正常になりました.

内部的破損ということであれば,壊れたファイルの部分に別のファイルが書かれると,そのファイルも壊れる可能性があるので,壊れたファイルは改名してそのまま残しました.

追記(2020/03/21)

その後いろいろ調べてみましたが,セクター不良とかではないようで,1年くらい前のバックアップの同曲のファイルは既に皆壊れていました.

今回復元に使用したバックアップは,3年前まで使用していましたが,その後都合で使用を止めたものでした.

Catalinaは使用せず,引き続きMojaveを使っています.
差分バックアップではなく,rsyncで同期してました.