SPAM攻撃

ここのところ,断続的にSPAM攻撃を受けています.test@live.comからのメールが,頻繁なときは10分おきに,当サイトに送信を試みられています.

そして,差し出しのサイトはいろんなIPアドレスです.以前,さんざん攻撃されたのと同じくbotから攻撃されているようです.

とりあえず,test@live.comはリジェクト設定してあるので,若干の通信トラフィックが生じてとログが残るだけですが,こういう不愉快な行為はやめて欲しいですね.

まあ,以前の執拗な攻撃に比べるとかわいいもんなので,とうぶん監視するにとどめますが.

MyDNS.jpで再スタート

ということです.

当分は,古いURLがサイト内に残っていて,写真が表示されなかったり,ちゃんと目的のページに飛ばないこともあるかも知れませんが,悪しからず^^;

DNS運営の関係者の方にはお手数をおかけしました^^;

KDE 4.12.5

KDE 4.13のbuildは断念して,4.12.xに戻しました.とりあえず,4.12.xの最新である4.12.5にしました.4.13にするためにいろいろいじったので,いくつかのパッケージがbuildできませんが,とりあえず動いています^^;

kde4125

いま,KDEのほうではKDE 5のベータが出ているので,苦労して4.13にするよりも,5が少し練れてから移行しようと思います.

DynDNSの軍門に降るか^^;

mooo.com, x64.meという二つのドメインを試してきましたが,どちらも世間的には,SPAMサイトと認定されているようです.Googleの検索エンジンも来てくれません.

最近,mydns.jpを試していますが,登録はできますが,どうしたもんか,DNSに反映されてきません.

年額USD25払って,je1sgh.dyndns.infoに戻すのが一番楽なようです.