Windows 10 64bit + QS1R + CW Skimmerは依然NG

もう一つの重要な条件は,VMWare Fusion 8.5で動かしているということです.

もとは,VMWare Fusion用に購入したWindows 8.1 64bitをWindows 10に無償upgradeしたもので,Windows 8.1では問題なく動くCW Skimmer (およびSkimmer Server)が,upgradeした環境ではうんともすんとも動いてくれません.

zadigというutilityをうごかしても,あるべきドライバーが見つかりません(upgrade前の8.1では見つかります).

別のWindow 7 32bitからWindows 10にupgradeした実機では,なんの工夫をしなくてもCW Skimmer (およびSkimmer Server)は動いてくれます.

違いは,32bit vs 64bitということと,実機 vs VMWare Fusionによる仮想マシンの2点です.

これまでがいままで確認済みのところです.消費電力と騒音の点から実機は動かしたくないのです.

昨日は,VMWare FusionでupgradeしたWindow 10 64bit仮想マシンに対してクリーンインストールをしてみました.

Windows 8.1から10に無償upgradeした環境は,これまで,USBやシリアルのドライバーをいろいろinstallしたりuninstallしたりを繰り返したので,何か副作用があるかもしれないという考えからです.

結果はNGでした.SDRMax Vが相変わらずうんともすんとも動いてくれません(QS1Rを認識してくれない).zadigもドライバーを見つけられません.従ってCW Skimmer (Skimmer Server)もQS1Rとつながりません.

依然として,SDRMax Vのところには,Windows 10サポートとは書いてないですから,当然なのでしょう.

もっとたどれば,Windows 8 Pro

当サイトの運用断続的になります

前回の正式リリースから2年半もの空白があり,もうSlackwareは終わってしまったのかと心配していましたが,去る7月1日付けでSlackware 14.2が,リリースされました.

まあ,”Current”で遊んでいたので,それほど新し味はないんですが,正式版をリリースしてくれたと言うことを喜んでいます.寄付の意味でDVD/CDを買おうと思っています.

さて,当サイトは,Slackware 14.0をベースに,Slackbuildスクリプトを使ったり,手動で新しいパッケージをインストールしてきました.X.orgなどはかなり手荒なupgradeをしてきました^^; しかし,あちこち要らない残渣だらけになっていますので,ここらでクリーンインストールをするつもりです.

これまで32bit版で粘ってきましたが,今回は64bit版にします.そのためにも必然的にクリーンインストールとなります.

今後作業の都合などで,直前の予告なしに数時間から数日にかけて当サイトの運用が停止することがありますので,ご承知おきください.

Ubuntu 〜compizが重い (2)〜

どうも,KVMのみで重いようです.

なぜ,KVMでUbuntuを動かす必要があるかといえば,さすがにSCIM + Anthyによる日本語の入力に疲れたからです^^; Mozcならば,まとまった日本語を打つのに十分耐えます.かといって,SlackwareにMozcをインストールするのはなかなかハードルが高いです

せっかくKVMが動いているんだから,その中で日本語のWS環境を整えれば良いわけで,Ubuntuをインストールしてみました.インストールも簡単だし.

しかし,どうもUbuntuとKVMの相性(たぶんグラフィック)が良くなくて,重くて実用になりません.VMWareではさくさく動きます.

いっぽう,Gentooは,Kernelを自分でbuildできる関係で,グラフィックはVirtioを選択することができて,KVMでもさくさく動きます.そもとも,compiz使ってないし.

その後の調査で^^; どうも私にはUbuntuのUIが使いにくくてしょうがないことがわかりました.長年KDEを使ってきたことによる,単なる慣れの問題なのかもしれませんが,compizが重いという問題もあるので敢えてUbuntuを使う理由もないかなぁと思います

ということで,日本語環境は,Gentooに決定ということにしました.Slackwareがホストで,日本語WSであるguest OSがGentooとは,なかなかオタッキーな組み合わせではないかと思います.

以上すべて当社調べです

SlackwareにKVMをインストールするよりは楽な気もしないでもないですが,やる気が出ません^^;
Ubuntuは,Virtioをグラフィックに選ぶとインストールDVDが機能してくれません
Ubuntuには,インストールが簡単で,その後のパッケージ管理も楽という大きなメリットはありますが.
いちいち「当社調べ」って書かなくても,当サイトの情報はいつも当社調べですので,苦情などを他のサイトに書かないように.

Firefox 46 Linux版で日本語入力できない (2)

SlackwareのWSは,GTK3を上げたり下げたりしているうちに,Firefox 46で日本語入力ができるようになりました.これは,SCIM + Anthyという,今どき誰も使っていないだろう構成ですが^^;

ここのところいじっている,というか自分のほうがもてあそばれている感じのGentooでは,iBus + Mozcで,gtk3のUSEフラグを設定してもFirefox 46〜47で日本語入力できません.

いろいろネットで調べると,iBusは評判が芳しくないので,uimを試すことにしました.しかし,uim自体はMozcもサポートしているのですが,GentooのuimはMozcをサポートしてないのです^^;

まだ,どこかいじって対応を試みるというのは,やれるレベルではないので,Gentooがサポートしてくれないものは使えないとあきらめました.

もう一つのバックエンド,fcitxというのを次に試しました.これは,GentooのパッケージもMozcをサポートしています.

64bit版はサクッと動きましたが,32bit版ではいろいろやってようやく動きました.どのようにいろいろやったかは自分でもよく覚えていませんので割愛^^;

現在は,47にしてますが,問題なしです.