Raspberry Pi OS(RPiOS) 13 Trixieがリリースされたようで,喜び勇んでRaspberry Pi 5 Model B (RPi5)のメインOS(RPiOS+KDE Plasma Desktop)をupgradeしました.
ぶっ壊れました😓
SDカードベースのサブOS (RPiOS+PIXEL Desktop)で試しましたが,やっぱり壊れました.libgtk-3.0関係の依存性に問題があるようです.
Debian AMD64 (x86_64)を試してみよう.でもまた壊したらたいへんだ,ということで,仮想マシンのsnapshotを保存してからupgradeしたところ,多少のWARNINGは出ましたが,大きな問題なくupgradeできました.

引き続き実マシン(第2WSであるx86_64マシンの第2OS)もupgradeしたらやはり同様にWARNINGでますが,本質的なupgradeは問題なしでした.
未来の自分宛教訓
今後Debian / Raspberry Pi OSのmajor upgradeの場合は次の順番でupgradeする.
- Debian AMD64 (x86_64)の仮想マシンについてsnapshotを保存してから
- Debian AMD64の実マシンについて,backupを取ってから
- SDカードベースのRaspberry Pi OSについて,SDカードの内容をコピーしてから
- SSDベースのRaspberry Pi OSについて,backupを取ってから