SlackwareARM+sbopkgでMozcはNG

余勢を駆って^^; SlackwareARM 14.2に,Sbopkgをインストールして,Mozcのインストールを試みました.

だめでした^^; 最後のfcitx-mozcのbuildでエラーが出てしまいます.

Raspberry Pi 3で,Mozcを使いたい場合,Raspbianでfcitx-mozcをインストールすれば行けます.

Raspberry Pi Model Bでは,RaspbianでもMozcはNGでした.インストールはできますが,GUIにログインできなくなります(すべての情報は当社調べです).

MozcインストールOK (Slackware 14.2へその12)

Slackwareには標準でscim+anthyがついてきますので,.xprofileに

export GTK_IM_MODULE=xim
export QT_IM_MODULE=scim
export XMODIFIERS=@im=SCIM

って書いとけば日本語入力できます.

しかし,anthyは不完全な連文節変換で,開発も止まってしまっていて,今後も改善されることは期待できません.昔のDOSの単漢変換よりは遥かにましですが,文節の区切り方がどうもにもこうにもなレベルで,入力のリズムが途切れます.

UbuntuではMozcが利用できます.ちょっといじってみたら十分使えるレベルです.これを手でSlackwareにインストールするのは大変そうだなと思い,ネット検索したらSlackbuildスクリプトでbuildできるようにして公開してくださっている人がいます.

少し前に試したのですが,肝心なソースのURLが無効になってしまったようで,残念ながらbuildできませんでした.

つい先日その不具合を修正してくださったようで,先ほど試したらエラー無しでfcitxとMozcがインストールできました.いま,その環境で入力しています.

これなら,メール, Web, LibreOfficeによるドキュメント作成も十分実務に耐えられると思います.

関連項目

Slackware 15でMozcは,〇32bit, ×64bit (2022/6/9)

SlackwareARM 15でMozcはNG (2022/6/10)

ただし,Ubuntu 16.04 TLS現在では,デフォルトでは使えませんので,設定の変更が必要です.どうするかは,他を当たってください^^;
LibreOffice Writerでは,インライン入力ができないようで,これでは実務には無理かもです.^^;

Firefox 46 Linux版で日本語入力できない (2)

SlackwareのWSは,GTK3を上げたり下げたりしているうちに,Firefox 46で日本語入力ができるようになりました.これは,SCIM + Anthyという,今どき誰も使っていないだろう構成ですが^^;

ここのところいじっている,というか自分のほうがもてあそばれている感じのGentooでは,iBus + Mozcで,gtk3のUSEフラグを設定してもFirefox 46〜47で日本語入力できません.

いろいろネットで調べると,iBusは評判が芳しくないので,uimを試すことにしました.しかし,uim自体はMozcもサポートしているのですが,GentooのuimはMozcをサポートしてないのです^^;

まだ,どこかいじって対応を試みるというのは,やれるレベルではないので,Gentooがサポートしてくれないものは使えないとあきらめました.

もう一つのバックエンド,fcitxというのを次に試しました.これは,GentooのパッケージもMozcをサポートしています.

64bit版はサクッと動きましたが,32bit版ではいろいろやってようやく動きました.どのようにいろいろやったかは自分でもよく覚えていませんので割愛^^;

現在は,47にしてますが,問題なしです.