わが家の周囲は畑が多いです.池や用水路はあまりなく水田もありません.何年か前から気がついているのですが,水気のない畑に敷かれた農業用のビニールシートにトンボが “産卵” するのです.
なかなか近くで産卵してくれないので撮影の機会が少ないのですが,昨日撮れました.
撮影したのはようやく1匹ですが,かなりおびただしい数で,トンボの種類は解りませんが,赤いのとグレーのがいますから複数であることは間違いないです.
また,この畑からセンターラインのない市道を挟んだわが家の敷地にも多数のトンボが飛んでいます.
こんなところに産卵してももちろんヤゴは孵りませんから,トンボが減る原因になるのではないかとChatGPTに聞いたら,ソーラーパネル,農業用ハウスにトンボが産卵することは関係する学会でも確認していて,トンボが減る原因の一つに挙げているそうです.