DOSBoxメモ (9) 一から出直し

行き詰まってしまいました.というのは,DebianのBochsがまともに動いてくれないのです.起動するとすぐにデバッガーに落ちます.

動作をまとめた表には, “Installed and working” としていましたが, “Installed but NOT working” にしました.Raspberry Pi 5 Model B (RPi5)のRaspberry Pi OS (RPiOS)も同じです.これらの環境ではインストールに成功して試しもしないで動くものだと思い込んだようです.

なんかDebianはモジュール化にこだわっているようで,Bochsを動かしたいだけなのに,いくつものバッケージをインストールする必要があり,それに過不足があるのか他の設定に問題があるのか,そのあたりかなり手強そうなので,もうこれ以上追求しません.

現在Bochsがまともに動くことを確認している環境は,Slackware AArch64 current (RPi5), Slackware ARM 32bit 15.0 (RPi4), macOS (Mac mini & Macbook)のみです.

スピード的に,CPUをエミュレートするRPi4, RPi5は不利なのでマクドで行くのがよさそうです.

しかし,マクドではQEMUの環境を整えていないので,Bochsのディスクイメージをホスト側でいじる事ができません.

なら,Slackware64でいこう,ということになりました.Slackware ARMとAArch64でbuildできて動くんですから,AMD64用OSならまちがいなく動くでしょう.

また,方針も大幅変更で,クリーンインストールにより最新のFreeDOSが動くようにして,そこになんとか鳳をはめ込む方向にします.

Notes:
1. RPi5はまだなんとか使えそうなスピードですが,RPi4は無理です.
2. 関東ではマック,関西とフランスではマクド.
3. 仮想ディスクイメージをnbdによってボリュームとしてマウントする事ができない.
RPi5はまだなんとか使えそうなスピードですが,RPi4は無理です.
関東ではマック,関西とフランスではマクド.
仮想ディスクイメージをnbdによってボリュームとしてマウントする事ができない.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *