Gとの戦い

安心してください.Gの写真は出てきません.

昨日は,ちょっと慣れない立ち仕事のため疲れたので,久しぶりによく眠れるかなと期待したんですが,風呂から上がって何気なくベッドを見ると,掛けぶとんの上にわりと大きなGがいました.ふとんを揺さぶるとベッドとマットレスの隙間のほうに逃げていきました(そういうふうに見えました).

しかし,ふとんから離れた確証はないので,掛けぶとんを入念に見たのですが,Gはいないようで,マットレスを引き起こしてみても,見つかりません.

しかし,実際には,掛けぶとんのカバーのどこかか,えりのところに付けてあるタオルのどこかにひそんでいたようです.

この時点で21:00を回っていましたが,どこかにひそんでいるのをそのままにして眠る気になれません.ネットで確認すると,近所のドラッグストアは0:00まで営業ということなので,バルサンジェットか類似の品を買うことにしました.

アースレッドW
アースレッドW

で,アースレッドW(ダブルじゃなくでダブリューだよ)を買ってきました.

アースレッドW
アースレッドW

さっそく(21:30),放出開始です.説明書には2時間放置とありますが,30分くらい換気しないと眠れないので,逆算して,23:00までの1時間半,締め切って放置することにしました.

予定通り,23:00に窓を開けて空気の入れ換えを始め,23:15頃に部屋に入って,マットレスとふとんを正して,テレビを見はじめました.もうしばらく窓を開けて空気の入れ換えをするつもりでした.

すると,掛けぶとんから怪しい影が^^;

Gでした.ふとんを床に向かって振るって,Gを床に落としたら,床にあるタオルに潜り込もうとします.タオルを取って,床のGに殺虫剤をかけました.

ふとんからふるい落とした時点で,Gの動きには本来のすばしこさはなくて,ふとんのカバーのどこかうまいところに隠れていたものの,アースレッドWはそれなりに効いていたようです.

瀕死のGは,空気清浄機の下の隙間に入り込みました.

殺虫剤をかけたゴキブリが,空気清浄機に潜り込み,この水槽で死んだ.

殺虫剤をかけたゴキブリが,空気清浄機に潜り込み,この水槽で死んだ.

開けてみると,冬だけ使う,加湿用の水槽部分にひっくり返ってバタバタしていました.この部分は,洗浄できるように外せるので,外して瀕死のGをゴミ箱に捨てて,よく洗いました.

危うく,Gとベッドをともにするところでした^^;

戦い終わって,片付けをして床についた時は0:00を回っていました.

迷い込んでくるGは弱っている

わが家の裏に置いてある小さな物置の下に,長年Gの巣があることは把握しています.しかし,そのままにしてあります.滅多に家の中にGが入ってくることはありません.少なくとも人間が見つけるような形で^^; ある意味共存しています.

家人の目にとまるように家の中に侵入するGは,台所や洗面所に置いてあるエサを食べるなどして弱っているものと想像されます.

ですから,昨夜,最初に見つけた時点で既に多少は弱っていたのだと思います.

Gの皆さんには,巣には干渉しないので,家の中には入ってこないよう希望します^^;

燻煙という言葉は,高温に熱して煙を出す時に使う言葉のようで,アースレッドWは,単なるスプレー缶ですので,該当しないです.

携帯電話会社は相変わらず狡猾だな

docomoが”価格650円”で,格安スマホを売り出したとありますが,一年間は使い続けなければならないようですし,当然契約は2年しばりとかあるんでしょう.

本体だけ条件なしで650円で売れないならば,価格650円の格安スマホなんて主張はインチキだと思います.

結局は回収できない本体代は,通話・データ料金に上乗せされるか,長期契約者が支払う料金を回すわけです.

こういうインチキを放置すれば,不公平・不公正がいつまでも続きます.

Topvalu Quality

一昨日買った旅行かばんですが,早くも後悔しています.

肩掛けベルトを受ける金具(プラスチック)は,丈夫なベルト状の布に止められていて,そのベルト状の布は,上下を縫い付けてある部分でおしまいです.

img_4668

このベルト状の布は,Samsoniteはもちろん,ACEのWorld Travelerでも,かばんの下を回り,反対側の金具までつながっていました.つまり,ベルト状の布がかばんの全部の重さを支える構造になっています.

ところが,今回買ったTopvaluのかばんでは,かばんの重さは,ベルト状の布が途切れたかばんの下半分の布が支えることになります.こんな構造で持つんでしょうか^^;

Samsoniteのかばんは,もう23年前に買ったので,値段は解りませんが,けっこう思い切って買ったと記憶しています.まあ,仮に2万円だったとしても,15年間使用したので,1,333円/年ということになります.今回のかばんは税込み10,000円ほどでしたので,せめて前のACEのかばん並みとはいいませんが,5年は最低でも持って欲しいです.

故人曰く「安物買いの銭失い」.