明けましておめでとうございます.
年末,年始と難問を抱えています^^;
暫定的な目標としては,そこそこ健康状態を維持して,この一年も,仕事を続けられればと思います.
皆さんにとってこの1年も,そこそこいい年であることを願っています^^;
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
明けましておめでとうございます.
年末,年始と難問を抱えています^^;
暫定的な目標としては,そこそこ健康状態を維持して,この一年も,仕事を続けられればと思います.
皆さんにとってこの1年も,そこそこいい年であることを願っています^^;
時期 | 品名 | 説明(言い訳) |
---|---|---|
2016年1月 | EIZOのモニター | 目は大事なので,ちょっと良いものを買いました. |
洗濯機 | 前のが故障して,必要不可欠なものなのでしょうがない. | |
光電話切り替え | 6000円余計にかかって,心底怒ってます^^; | |
2016年4月 | FT-817ND用のTCXO | 中国製の安物で興味半分^^; |
2016年9月 | Raspberry Pi 3 | Slackware ARM 14.2をインストールして,WS,サーバーそれぞれの評価をした. |
2016年10月 | 中国製のノイズキャンセル型イヤフォーン | 電気的性能は良く,外来の雑音を低減するが,コードがごわごわしていて,体や服に触れた音が耳に響く^^; |
通勤用かばん | 前のは気に入って使っていましたが,かんじんな部分が裂けたのでしょうがない. | |
2016年11月 | Ellesseのスポーツ用サングラス | 目は命. |
2016年12月 | iPhone 7 | 今年最後で最大の無駄遣い.家族には内緒に願います. |
ご覧のように、今年は大きな無駄遣いをしないで済みました。まぁ、定年までもうあと少しで、セーブする気持ちが無意識的にも働いてきたように自分でも感じます。
しかし、家計全般では、だだ漏れしている部分があって^^; 定年に備えての蓄えができるどころか、貯金の取り崩し状態が続いています^^;;
一時期体重が史上最大の64.0kgに達しましたが,年末現在では62kg台で安定しています.
あとは持病がらみの体調不良が,3月,7月,12月にあったので今後も気をつけたいです.
今年は,Linux server 兼 WSをSlackware 64 14.2にupgradeして,これまで累積していたいろいろな問題を解決できました.
また,IPv6環境,Let’s EncryptによるSSL環境も整えることができて,成果ある一年でした.
今年は大きな設備投資はありませんでした.懸案だったQuadアンテナの点検をゴールデンウィークに敢行できました.しかし,年末にトラブルが起こり対処に3連休をまるまる費やしました^^;
PIC3個で組んでいたエレキーとアンテナ切り替えスイッチを、mbed 1個で組んで置き換えました。柱上のスイッチを駆動するのにシャック側も機械式リレーを使っていましたが、光MOSFETによる電子的リレーに置き換えました。これが、今年一番の電子工作でした^^;
今年は,ネズ公との戦いには大きな動きはありませんでした.ときどき納戸内と床下に置いてある毒餌が減っていましたが,大きな活動の痕跡はなく,互いに様子見といった感じです.
Gも1度室内に侵入して,掛け布団のえり元にひそむというゲリラ戦を展開されましたが無事撃退できました^^;
先週木曜日の夜の強風のため,アンテナがトラブりまして,その修理に23, 24, 25日の3連休をほとんど費やしてしまいました.
ということで,残念ながらRAEMは,10 QSOsのみで終わってしまいました.RAEMご本尊とのQSOも果たせませんでした.
なんのことやらってタイトルですまんです.
iOS付属の「写真」というアプリがスキャンをして人物を認識するんですが,そのインストラクションが,
xxxx枚の写真をスキャン済み 残りのyyyy枚の写真のスキャンを完了するには、iPhoneをロックして電源に接続してください。
というものです(スキャンが完了していれば,このメッセージは表示されません).ネット検索するとその意味が分からないというQ&Aが多数見つかりますが,そういうレベルの話は置いといて^^; インストラクション通りやってもいつまで経ってもxxxxが増えない(yyyyが減らない)という問題にずっとさいなまれていました.
スキャンは,iPhoneが暇な時にするということなので,そうだそれならバックグラウンドで忙しく動いているアプリを一つづつ止めてみよう,というこで,一番悪しいと思っていた,Walkerを手始めに止めてみました.
正解でした.一晩で約一万枚のスキャンが進み,もう一晩で完結の見込みです.
どういうわけか,二番目はWalkerを止めたのに,スキャンが進みませんでした.その翌晩は,iPhoneを再起動して,写真アプリを開いてからロックしました.無事,完了しました.
ということで,Walkerが疑わしいですか,真犯人とまでは特定できない状況です.でも,一通り終わりましたから,真相などはどうでもいいのです.
Walkerだけ止めても進まないことがあります.1回電源をオフにして,再起動してから,ロックするのが効果的です(あくまでも,当社調べ)
macOS Sierraで動いているMacintosh(以下マクド)の「連絡先」が,OpenLDAPのslapdにつながらない,という問題です.
macos address book openldap slapd
でGoogle検索すると,つながらない,というフォーラムの投稿が見つかります.Appleがやってくれちゃっている,Known problemというやつな訳です^^;
ちなみに,「連絡先」からはつながりませんが,同じマクド内のThunderbirdのAddress Bookやスタンドアロンのldapbrowserは問題なくつながります.