Raspberry Pi 3 でRTSPを見る(結論)

使い道のないRaspberry Pi 3 Model B (RPi3) やRaspberry Pi 3 Model B+ (RPi3+)で,RTSPを視聴する方法の結論としては,

ffplay (FFMPEG)で見る

で最終決定しました.唯一懸念されていた時間遅れの蓄積は,その後半日ほど連続運転したところ,不思議と解消されました

FFMPEGが使えるならばRaspberry Pi OSでも行けるはずですが,いまさら面倒なので,RPi3ではManjaro ARM xfce, RPi3+ではManjaro ARM KDE Plasmaでこのまま行きます.

自動起動については,

#!/bin/sh
sleep 30
DISPLAY=:0 /usr/bin/ffplay rtsp://ユーザー名:パスワード@ホストのFQDN/指定された文字列 -loglevel quiet -fs > /dev/null 2>&1 &

というスクリプトを実行可能にして適当な場所に置いて設定からAutostartに指定したら,xfceもKDE Plasmaもうまくいきました.sleep 30については要調整です.フルスクリーンオプション-fsはお好みで.

なお,xfceでは設定のScreen saverをOFFが機能しますが,KDE Plasmaはそのスイッチが効かないようなので,ワークアラウンドとして,.xprofile

DISPLAY=:0 xset -dpms
DISPLAY=:0 xset s off

を書いてます.

Notes:
2. たぶん,下記のスクリプトのように,コンソールにlogを出さないようにしたためかもしれません.それでも多少は遅れます.
3. と言いつつ後日試しました.ffplayだけのためにインストールするなら,Raspberry Pi OSが一番楽で,起動も早いのでお勧めです.
4. 一年前にそうだったのですがその後確認はしていません😅
たぶん,下記のスクリプトのように,コンソールにlogを出さないようにしたためかもしれません.それでも多少は遅れます.
と言いつつ後日試しました.ffplayだけのためにインストールするなら,Raspberry Pi OSが一番楽で,起動も早いのでお勧めです.
一年前にそうだったのですがその後確認はしていません😅