Homebrewで苦戦中

長年,MacPortsでいろいろソフトをインストールしてきましたが,今回QEMUのインストールがうまく行かなかったので,この際,Homebrewに乗り換えることにしました.

インストールは,お手軽簡単なんですが,ソフトのインストールをはじめると,リンクが張れなかったというエラーが多発します.エラーが出ても,どんどん進行していくので,このままでいいのかと思ったらやっぱりだめでした.Virt-Managerを起動すると,あれがないこれがないというので,指示通りに,

brew link あれ
brew link これ

しますが,だめです.

筆者の/usr/localは,これまで,mysqlやGNU Octaveやその他思い出せませんがいろいろインストールしてきたので,Homebrewが期待しているようなきれいな場所ではないようです.

そこで,インストールスクリプトを改ざんして,最初は/opt/homebrewにしましたが,「そこはM1 Mac様の指定席だ」(意訳)としかられ,次に,/usr/beerにしましたが,「/usr/local以外のprefixだとあれはだめ,これもだめ」(〃)と叱られました.

お手軽簡単な仕組みは,普通の使い方をしようとしない人間には,非常に扱いにくいです.

しかたがないので,/usr/localの中身を消して,やり直すことにします.Octaveは今日全く使ってませんし,スタンドアロンのアプリもあるので消すことになんの問題もありません.いっぽう,MySQLは動いている可能性がありますが,それを消すことで影響が出たらまた考えるということにします.

Notes:
1. しかし,継続的に使用したものは無し😥
2. mysqlは,お仕着せバイナリーだと思いますが,GNU Octaveに関しては,どのようにインストールしたのか思い出せません😓
しかし,継続的に使用したものは無し😥
mysqlは,お仕着せバイナリーだと思いますが,GNU Octaveに関しては,どのようにインストールしたのか思い出せません😓