Bbbベリー

そういえば,日本のアマチュア無線家の中で,”Very good.”とかで,”very”を発音するとき,なんか,最初の”v”が非常に強調される発音をする人がときどきいるんです.どうまねをしてもうまくいきません.

一番最近聞いたときから,なかなか頭から離れず,考え続けていたのですが,どうも,”B, b, b, ベリー”といっているのではないかと思いあたりました.

そう,”very”でなくて,”berry” ^^;

その最初の”B”をスペイン語などの最初の”R”の様な感じで連続的に破裂させるわけです.

まあ,”v”と”b”の区別がないのは日本語だけではないので,しょうがないかも知れません^^;

写真重複の怪

iPhotoの時代は平和でした.非常に使いやすいし,機能は豊富で,写真がダブるような基本的なトラブルは皆無でした.しかしiPhotoはディスコンとなり,「写真」という,なんともネット検索に不適合な名前の^^; アプリになりました.

「写真」はネット検索にむかないというだけではなく,機能も不十分ですし,iPhoneで撮った写真を取り込むと,二重になるという,何ともプリミティブな問題を抱えています.これを避けるためには,「写真」の読み込み機能でiPhoneから写真を読み込まず,iCloudの機能で「写真」に自動的に取り込まれたのを確認した上で,「イメージキャプチャ」によってiPhone内の写真を削除すればよい,ということをネット検索で見つけて実行しています.

これで確かに,Macintoshの「写真」内のダブりはなくなりますが,写真撮影に利用していないiPad等のディバイスでは,同期すると写真がダブるという状態が,当初から続いています.

で,結論的には,ダブりは放置していればよい,ということが解りました.iCloudの同期は無料の利用のため,最新の1000枚のみ自動で同期されます.ダブるのはこの1000枚だけなのです.新しい写真を撮れば,1001枚目になった写真が消えてダブりが解消されます

(あくまで個人の感想です^^; )

たとえば,撮影場所の追加・修正ができません.
有料オプションで,全部の写真をiCloudに上げているような場合,どうなるかは不明です.

幸せは相対的

今回,とある経験により,つくづく感じました.

人生ゼロからプラスになればもちろん幸せです.しかし,マイナスからゼロ,いや,マイナス10からマイナス5になっても,幸せ感じるものです.

今のゼロ(いや,マイナス5のほうかな^^; )を,大切に生きていきたいと思います.