おとなの基礎英語

もう,英語を使う機会ってほとんどなくなってしまいました.「アマチュア無線で使わないのか」って話はいろいろめんどくさいので今回は省略します.

一番最後に海外に行ったのは,2013年末のシンガポール出張でした.あのときは,リハビリ的な意味もあって,往って,最低限の任務を果たして,無事帰国するっていうのが最大の課題で,いろいろその他的なことはなく,英語力のupにもあんまりプラスにならなかったと思います.

ちょうど1年前くらいから,表記の番組を見てます.女優の野村佑香が,マレーシアからシンガポールを仕事で取材旅行する話です.野村佑香の英語の加減が,うますぎず下手すぎずちょうどよくて,楽しく見ていました.マレーシアもシンガポールも何度も行っているので,興味が続きました.

4月からはオーストラリアシリーズとなり,これはまた見る意欲が増しました.出演している日本人俳優・タレントは,前半は海外で活躍しているらしい,宮沢氷魚,7月からは,異色のお笑い芸人である石井てる美です.宮沢は,ぺらぺらですが,ちょっと発音に癖がありました.

石井てる美は,TOEICが満点らしいですが,TOEICでは発音・イントネーションは測れません.しかし,発音も日本語ネイティブの人が到達する最高レベルの英語だと思います.

また,福田彩乃がいいです.ものまねの才能って語学学習に活かされるものだなとときどき感心します.

脚本も,細かいところではちょっとどうかなというところもありますが,全体によく作られています.

家賃の話で,一週間か二週間ごとに払うとありましたが,私が借りた一軒家は,月々払っていました.

おもしろいもので,rent(家賃)は,週いくらで決まっていて,不動産屋でも週額で表示しています(たいてい,きりの良い数字).

しかし,実際に払うのは月々です(4週間毎でもありません).2月も大の月も同じ額を払います.12か月払うと,毎週払ったのと同じ額になるような計算の仕方をするのだと記憶しています(ですから端数のある金額になります).これは,当時一軒家を借りていた他の日本人の皆さんも同じだと言っていました.

もっとも,私がシドニーで暮らしたのは1996年からの1年ちょっとで,20年も前の話ですから,いろいろ変わってきていることは多いので,家賃もそうなのかも知れません.また,戸建(house)とアパート(unit)では違うのかも知れません.

「基礎英語」ですから,文法的には高校1年くらいのレベルだと思いますが,気楽に見て,聞くにはちょうど良いと思います.興味を持ち続けさせてくれるおもしろさが良いです.

コーヒークリーム

コーヒーの飲み方は人それぞれですね.私の周りではブラックで飲む人が多数派ですが,私は,砂糖なしでクリームないし牛乳を入れる,ホワイトです.

一番うまいのは牛乳を入れるのですが,わが家では現在牛乳を誰も飲まない(=買い置きがない)ので,個別にパックされたクリームを入れています.皆さんご存じのことですが,あの手のクリームには牛乳由来の成分は入っていません.クリープが唯一の牛乳由来のコーヒークリームだと宣伝していることからも解ります.

で,牛乳由来のクリープははたして,牛乳成分のないクリームよりどれだけうまいのか,ということで,久しぶりに試してみました.

味的には,大差ないですね^^; 牛乳の成分が入っているから健康的との期待もありますが,ほんの少しですから^^;;

それと,エマルジョン状態のクリームは,コーヒーに入れるだけで,コーヒーの対流・拡散で十分混ざりますが,粉状のクリープはどうしてもスプーンで混ぜないと,底にたまり,最後の一口がまずくなります.スプーンを使うということは,洗いものが増えますので,地球温暖化を助長することにもなります.

まあ,どうしても牛乳由来をしっかり取りたいならば,カフェラテがいいですね.ファミマのカフェラテけっこう気に入っています.

英語圏で”white”で通じます.用例: “How do you like your coffee?” “White, please.” 用例として”black”や”cream & sugar”はよく出てきますが,”white”はなかなか見ません.”With milk”なんて書いてあるサイトもありますが,もし,”With milk, please.”って言ったら,”White?”って念を押されるかも知れません.

Bbbベリー

そういえば,日本のアマチュア無線家の中で,”Very good.”とかで,”very”を発音するとき,なんか,最初の”v”が非常に強調される発音をする人がときどきいるんです.どうまねをしてもうまくいきません.

一番最近聞いたときから,なかなか頭から離れず,考え続けていたのですが,どうも,”B, b, b, ベリー”といっているのではないかと思いあたりました.

そう,”very”でなくて,”berry” ^^;

その最初の”B”をスペイン語などの最初の”R”の様な感じで連続的に破裂させるわけです.

まあ,”v”と”b”の区別がないのは日本語だけではないので,しょうがないかも知れません^^;

なかなか良い英語教材がない

もう,シドニーから帰って19年になります^^;

帰国してからも,年に一度くらい4日から10日程度の旅程で,プライベートや出張で海外に行く機会がありましたが,その程度の期間では,そろそろ英語耳のエンジンかかってきたかなくらいな頃には帰国です.

30歳くらいまでは,NHKラジオ英語会話も聞いたりしてました.オーストラリアから帰国してから10年くらいの間は,豪ABCニュースをインターネットで見たり,Podcastで聞いていましたが,それもあきたり,配信の方法が変わってめんどくさくなったりして,最近はあんまりなんにもしてません.

他も探しているのですが,このインターネット時代になかなか良い教材がありません.興味がある話題をある程度集中して聞かないと学習的な効果もないと思いますが,なかなか興味を持てる国や内容の適当な”英語教材”が見つかりません.

興味のあるネタ的には,MX-TVで週一度放送されているBBCトラベルショーがいいんですが,この英語音声の音質が劣悪です.今の時代,いったいどうすれば,こんなにひどい音質になるのか知りたいくらいです.

あとは,学生時代に利用した英語教材がアメリカ英語のものがほとんどだったので,イギリス系の英語は聞きにくいという事情もあります.

シンガポールのChannel News AsiaのLiveも時々見てましたが,実質的な一党独裁という,政治状況を反映してか,あんまりおもしろくないんですよね^^; なんだかんだで5回も行った国なんですが^^;;

内容は,シンガポールで放送されているのと同じです.ただ,現地では日本を含む海外の番組も流していましたが,ライセンスの関係でインターネットには放送してないと思います.

唯一おもしろいと感じている点は,シンガポールの放送関係者は,Singlishと呼ばれる現地の方言を話すことが禁止されているそうで,アナウンサーやレポーターは世界標準的なニュートラルな英語を話しますが,インタビューされる現地の人はもろSinglishを話すことです^^; その対比がとてもおもしろいです.

なんか,当分シンガポールに行くこともなさそうなんですが,たまに見ることにします.他に何にもないので.

MX-TVでは他のBBCの放送もいくつかしてますが,どれもレポーターの音質が悪いです.
あと,まあ,”英語教材”として,ということには関係ありませんが,同時通訳の人の話し方が,どうも,聞くのが辛いんです^^; たぶん,同時通訳としては,ああした,感情のない棒読みをするように訓練されているんだと思います.
ケーブルか地上波か解りませんが,ホテルで視聴できます.というか,シンガポールに行くと,いつも見てます^^;