TL44まであと2勝

今朝,ハイパーリーグで最後の1勝を上げ,トレーナーレベル44まで,残すところマスターリーグの2勝のみとなりました.

さすがにここまで戦ってきて,ある程度この世界の厳しさが解ってきました.勝った時の要因を考えてみると,

  1. 自分の選んだポケモンの組み合わせが相手の組み合わせと相性がいい
  2. 相手がミスをした

につきます.逆に敗因は,

  1. 相性
  2. 自分のミス
  3. 相手がポケモンの使い方がうまい

と思います.

やはり相性は大きく,自分の一番手はメルメタルと決めていますが,相手がカイリキーを出してくると,その瞬間負けと解ります😓

まあ,対戦されている方はよくご存じと思いますが,不利と解ってこちらのポケモンを代えても相手も有利なポケモンに代えられるので,形勢がひっくり返ることはあまりないです

それでも,人のやることですから,不利と思って交代させたポケモンの方がより相性が悪かったりと言うこともあります😓 なので,いちおう最後まで戦うことにしています.

今日のハイパーリーグでの勝利は, “Team 3 o” によるものです.相手がメルメタルに弱いポケモンを2体続けて出してきたので,こちらの攻撃が効きました.相性による勝利です.

いよいよ残りはマスターの2勝となりました.

水曜日からマスターリーグが始まるので,水,木で決めたいと思います.

これも,対戦されている方はご存じと思いますが,1度ポケモンを交代すると,しばらく交代できないので,先に交代させたほうが不利です.
自分にも,相手にも.
ハイパーリーグでの30勝目.
2022年4月27日(水).

LogWatch 7.6 メールが来ない(解決)

LogWatchの7.6をインストールしたのですが,cron.dailyで飛ばしているlogwatchからメールが来ません.

ちゃんと,パッケージ内にある “README” の通りにしたのですが,結論的にはそれが間違いでした.

“README” には,

ln -s /usr/share/logwatch/scripts/logwatch.pl /etc/cron.daily/0logwatch

とするように書いてありその通りにしていましたが,これだと/etc/logwatch/conf/logwatch.confは空なので,/usr/share/logwatch/default.conf のまま,logwatch.plが実行されます.それではOutputはstdoutになってますから,いくら待ってもメールは来ません.

LogWatch 7.4.xでちゃんとメールが来ていた旧システムの設定を調べたところ,/etc/cron.daily/0logwatchはsymlinkではなくて,"--output=mail"というオプションを付けてlogwatch.plを実行するscriptになってます.

このスクリプトは配布パッケージのscheduler内のlogwatch.cronです.特に “README” 内では何も触れてないです😓

もちろん,/etc/logwatch/conf/logwatch.confに,

output=mail

と書く方法もありますが,これだとテストなどで手動でlogwatch(.pl)を動かす度にメールが送られて,ややスマートさに欠けます.

とはいえ,LogWatchからちゃんとメールが来るようになったら手動でlogwatchを起動する必要性も低いので,上記の設定をした上で,手で起動する時は,

--output=stdout

というオプションを付けてlogwatchを動かせば良いだけかもしれません.

花粉症2022: 花粉症その後

4月に入って比較的楽だったのですが,半ば以降,頭痛,目の周りがかゆい,倦怠感などの症状があります.暑かったり寒かったりするし,日頃から抱えている睡眠不足の影響もあるので花粉症なのかどうかも微妙です

アレルギー検査で,強いアレルギー反応があることがはっきりしているスギ花粉は4月中旬以降当地では少ないと推測されます.代わってヒノキの花粉が飛んでいると思います.ヒノキの花粉にはスギほど強くはないですがアレルギー反応があります.この時期はくしゃみ鼻水よりも目の周りの違和感が主な症状です.一番ひどいときはかゆいと感じますが,そこまで行かない状態では違和感程度です.鼻の症状もまったくないわけではなく,時々くしゃみ鼻水が出て,鼻がつまり気味な状態が長く続きます.

まだ,今シーズンが総括できる状況ではないです.

ロシアのウクライナ侵略のニュースが精神的に与えている影響も少なくないです.

LogWatch 7.6

そういえば,SlackwareARM 15.0のサーバーにまだLogWatchをインストールしていないことを思い出して,インストールすることにしました.前のOS (SlackwareARM 14.2) の時には,LogWatch 7.4.3 をインストールしていましたが,現在は7.6が最新版です.

手でインストールしてもいいのですが,SlackBuildsに用意されているので,

sbopkg -i logwatch

でインストールしてみました.試しに,/etc/cron.daily/0logwatchを走らせてみると,

/bin/sh: warning: shell level (1000) too high, resetting to 1

というメッセージが繰り返し出て,しまいにはsshdがこけてしまったのか,sshによる接続が切られてしまいました.

上記メッセージは,繰り返しshが呼ばれた時に起こるそうです.なんか,SlackBuilds提供のLogWatchインストールのためのスクリプトか,あるいは起動のためのスクリプトがバグっているようです.

そこで,removepkgしてから,手動でインストールをしました.インストールの仕方はソースパッケージの “README” に書いてあります.

手動で動かしたところ,コンソールにログのサマリーが出て,正常終了しました.しばらくcronで飛ばして様子を見ます.

関連記事

1日1回.

調子が悪い日は睡眠不足

現役時代からそうですが,睡眠不足の日はやる気が出ません.というか,最近では毎日多かれ少なかれ睡眠不足ですが,今日はやる気が特別でないなという日は, “SleepMeister” のデータを見てみると,特に睡眠不足がひどいです.

就職して数年間独身寮(小さいキッチンとトイレ付きの個室で風呂は共同)に住んでいましたが,ときどき10時,11時まで朝寝をしたことを思い出します.当時から実質フレックスだったんで,特別な会議とかなければ問題なしでした😓

いつの頃からか,朝早く目が覚め,一度目が覚めると二度寝できずにそのまま起床時間までということがしばしばあります.というか,最近はそれがデフォルトです.

そんな日でも通勤はなんとかできたので,職場に行ってダラッと給料泥棒状態で過ごして帰宅するというふうにしてきました.

しかし,リタイアしてパートタイム主夫兼パートタイム庭師兼パートタイム家のメンテ担当兼パートタイムシスアド兼いろいろやってますと,だらだらしていると1つも仕事が進みません.

やる気が出ないのに無理して仕事をしようとするのは,精神的に非常に辛いです.特に外仕事をいやいややるのは安全の面からもよくありません.

睡眠が足りていると,仕事を2つ3つ片付けようという気が自然にわいてきます.

少しでも良い睡眠を取るように工夫していくしかなさそうです.