連立与党の茶番劇

食料品の税率を8%にとどめることで,個々の消費者にとってどれだけメリットがあるのか.

アベノミクスでは,物価を毎年2%上げるって言ってるんですよ.それに比べたら,1回だけ2%上げるか,やめとくかだけの話です.

個々の消費者には,大してメリットがないのに,国としては税収が1兆円以上落ち込んで,福祉に大きな影響が出る.

とんだ茶番劇にマスコミが付き合うことで,連立与党(特に小さい方)の宣伝をしているようなもんです.

共和党の大統領候補トランプ氏が過激なことを言うのも,メディアが取り上げることで本業の宣伝になって儲かるからだそうです(2015年12月10日MX-TVバラいろダンディ苫米地氏による).

風邪気味からは回復したけど^^;

先週の前半は,風邪気味になってしまいました.鼻の症状から始まって,のどに来そうだったんですが,月曜日の午後から火曜日一杯まで休みを取り,家でおとなしくしつつ,うがいを励行し,のどヌールスプレーなどを使うことで,風邪気味の状態からうまく回復できました.完全に回復したのは,金曜日頃だとは思いますが.

で,風邪気味から回復しつつある水曜日にちょっとした肉体労働をしたのですが,左肩に来ました.水曜日の夜は良かったんですが,木曜日の夜は寝返りを打つのも辛いくらいでした.しかし,それも徐々に回復しました.徐々に回復しましたが,完全に回復する手前で止まってます.

それは,今年のゴールデンウィークに痛めた右肘も同じです.困ったもんです^^;

FileZillaの最新版のBuildにはGCC5.xが必要

まあ,それだけのことなんですが^^;

FileZillaをSlackware 14.1上で動かそうと思うと,バイナリーは,glibcに何とかがないからダメというので,それならソースからbuildしてしまおうと思うと,C++14準拠じゃないからダメとconfigure時に文句を言われて止まります.

C++14は,C++の新しい仕様のようで,GCCでは,5.xになって採用されたようです.ということで,GCCの5.2, 5.3のbuildをSlackware 14.1ベースのマシンで試みましたが,どちらもうまくいきません.

ということで八方塞がりとなりました.

はやく,Slackware 15リリースされないかなぁ.

VMWare Fusion 8のupgradeでサーバーエラー

まあ,表題の通りなんですが^^;

VMWareのオンラインストアで,VMWare Fusion 8のアップグレードを購入しようと,クレジットカード情報を全部入れて,いよいよ決済という段階で,「サーバーエラーでなんとかかんとか」というメッセージが出てしまいました.

購入できていないのに,課金だけされはしないか心配で,メールを送りました.また,連絡先が解りにくいことったらありゃしない.

以前も,オンライン購入でトラブったことがありました.そのときは,半日くらいで連絡が来て,解決しましたが.

さて,連絡はいつ来るか.

そろそろ,VMWareとの付き合いも終わりにすべきと言うことかな^^;

追記

5時間後くらいに担当者からメールが来て,課金されていない,次にまたトラブったら,エラーメッセージを知らせてほしい,エラーのページに問い合わせが書いてなくてすまない,というような,こちらの「苦情」に全部回答した返事がもらえました.

で,結局,VMWare Fusion 8 upgrade版を購入しました^^;