Gentooのメンテあきらめ

もとは同じだと思うのですが,2つのGentooの仮想マシンがあります.一つは多分メインのWSとしての可能性を調べるために実マシンにインストールして,その後メインとしてもサブとしてもWSとしては使えないという判断をしたものの,いつか実マシンに復帰させる可能性を残して,仮想マシンに移行させたイメージです.

もう一つは,もともとあった古いGentooの仮想マシンをup to dateにするのは不可能と判断して,前述のWSとしての実用性をテストしている実マシンから,VMWare Fusionの仮想マシンに移行して,さらにLinuxのKVMにコンバートして,元々あった古い仮想マシンの後釜に据えたものです.

Gentooのメンテは実マシン・仮想マシンにかかわらず,基本的に週にそれぞれ数回パッケージのデータベースを配布元にシンクロして,その後updateコマンドをかけるのですが,基本はソースからbuildするのでものすごく時間がかかります.時間がかかるだけなら,放っておけばいいのですが,ときどき,なんか警告が出て,よくわからない注意書きを読まされ,設定の変更を要求されます.これがただ残しておくだけが目的の仮想マシンに行うのはめんどくさいです.たぶん,してはいけないほうの判断を時々したと思います.

そんなわけで,いろいろ重荷なのに,仮想マシンで動かしても,「動く」という以外全く意義がないので,update作業はやめることにしました.

ディスクイメージはとっておくことにしますが,まあ,将来的に使うこともないでしょう

Notes:
1. あるいは,仮想マシンでインストールを開始して途中で実マシンに移行したかもしれないけれど,もはや思い出せません.
2. 可能かもしれないけれどものすごい調査と手間と試行錯誤が必要.
3. Gentooは,update作業をさぼると,up to dateにするのが非常に困難になります.
あるいは,仮想マシンでインストールを開始して途中で実マシンに移行したかもしれないけれど,もはや思い出せません.
可能かもしれないけれどものすごい調査と手間と試行錯誤が必要.
Gentooは,update作業をさぼると,up to dateにするのが非常に困難になります.