#ウエル活 で困る

ウエルシアでは毎月20日はWAONポイントを1.5倍に換算してくれて買い物できるという日になってます.

WAONポイントに関しては現在イオンの3カードを持っています.

  • イオンカード(本家) ほとんど使わない.イオン銀行のキャッシュカードが主務
  • カスミカード 少し使う.カスミで買い物をすることが多いがたいていScan&Goに紐づけた楽天カードで決済する(ポイント獲得が2倍のため)のでそれほどポイントはたまらない
  • ウエルシアカード 調剤薬局の決済に使うので一番ポイントが貯まる

と言った状態です.これまではsmart WAONのアプリを使い,2つある携帯電話の番号をカスミカードとウエルシアカードに振り分けて登録して,

  1. カスミカードのWAONポイントをVポイントアカウントに送る
  2. VポイントをWAONポイントに変換してウエルシアカードに送る

という手順で,カスミカードの少ないポイントを僅かなVポイントと合体して,ウエルシアカードのWAONポイントを送って,20日に無駄なく使うようにしてきました.

ところが,smart WAONアプリ廃止にともないsmart WAONのアカウントの仕様に変更があったようで,にっちもさっちもいかない状態です.

いちばん簡単なのはAEONカードのサイトでWAONポイントをまとめられることなんですが.なかなかそうならなくて困ってます.

遅かりし由良之助

仮名手本忠臣蔵で大星由良之助が主君塩冶 判官の切腹に間に合わなかったときを描写する言葉でだれかの台詞というわけではないそうです.

さて,アマチュア無線関係のお友だちが,数十本ものminiDVテープをデジタイズしたというBLOG記事を公開されて,自分も前からいつかはやらなきゃと思っていたので着手しました.

1998〜2008年頃までに撮影したminiDVテープ.全部で17本.奥は8mmビデオテープで30本くらいあります.”SONY”のロゴの機材は8mmビデオ録再専用(TVチューナーなし)デッキです.これも最近使用してないので動作するか不明😅

まずは接続ケーブル類を探してみましたが,使えそうなものが一つもありません.それより手持ちのminiDVカメラが動くのか確認が先だろうと試したところ,だめでした.

miniDVカメラ

バッテリーの充電はできました.テープの装着・イジェクトもできます.しかし,再生ボタン,早送り・巻き戻しボタンのどれを押してもささやかな動作音がした後「保護回路が働きました」と出て,使えない状態です.

再生・早送り・巻き戻しのどの操作をしても「保護回路が働きました」となって,以後操作不能になる.

しばらく,1日に何回か試して見ることにしますが,復活するのは期待薄でしょう.

わが家のホームビデオ史は,1987年頃にC社の8mmビデオカメラを買ったのが始まりです.その後少なくとも一度は8mmビデオを買い替えて,1998年にはminiDVカメラを使い出しました.最終的には2008年まで使ったので,その間にたぶん一度は買い替えをしています.

2008年以降は,iPod touchになり,後にiPhoneになってます.

もともとデジタルなので,デジタイズは誤りですね.転送した,かな.

クレカの不正請求(3) クレジットマスター

どうも,当方が受けたクレジットカードの不正請求 についての手法は,推察したとおり,クレジットカードの番号の規則性を利用した攻撃によるもので,クレジットマスターアタック( “credit master attack” もしくは「クレジットマスター」)というらしいです.Wikipediaにも載ってます.

防ぐ方法はないそうです.低額で利用された時点でクレジットカード会社にさっさと報告したほうが良さそうです(たぶんカード番号が変わります).

もし停止するのが遅れるとApple Payに登録されて,オフライン利用が延々と続くおそれがあります.

iPhoneがMacから見えない

iPhone 14のiOSを17.6 にあげてから,Mac mini にLightning-USB-Aケーブルでつないでも,あるいはWi-Fi経由で見ても,iPhoneがMac miniのFinderから見えない(同期・バックアップができない)状態が続いていて困っています.

macOSのiPhone同期設定のウインドウ.本来 “A” のあたりにiPhoneが表示され,そこをクリックするだけで当ウインドウが表示されるはず.

Mac miniの「写真」アプリからはiPhoneは見えて写真を取り込めます(USB接続時).また,「ミュージック」アプリのサイドバーにもiPhoneが見えます.

接続法もこれまで常用してきた,Lightning-USB-AのケーブルをUSB3.0 HUBに接続する方法以外に,Lightning-USB-Cケーブルで直接Mac miniにつなぐ方法も試しましたが結果は同じです.

Lightning-USB-Cケーブルは,iPhone 14購入時に着いていたのを忘れて,危うく通販でオーダーするところでした😅 箱を確認したら入っていたので今回始めて使ってみました.

さて話は戻りますが,ようやく今日ワークアラウンドを見つけました.USB-CでもAでもいいのでMacにつなぐと,Macのアプリ「ミュージック」ではサイドバーに当該のiPhoneが見えますので,そこをクリックすると,iPhone内に保存されている曲のリストが出ます.そのリストの右上に「同期設定」というボタンが有り,それを押すとiPhoneの同期ウインドウが表示されます.

念のため,Wi-Fiで接続したらiPhoneを表示するチェックボックスをOFFにしてONにしましたが,相変わらず見えません.

当分は面倒ですが,ミュージック経由で同期ウインドウを開くことにします.

ネット情報は見つからず

もちろんネットでも日本語と英語で検索してみましたが,iOS 17.6以降に同様の症状に見舞われているという情報すら見つかりませんでした.

もうみんなMacで同期やバックアップしてないのかな😢

現在は17.6.1.
macOS 14.6〜14.6.1.
Mac miniは2018, 3.2 GHz 6コアIntel Core i7.

ソニ物買いの銭失い

ネットで調べても1件もヒットしないようなので,書いときます.

これはある方から聞いた言葉で筆者のオリジナルではありません.気に入って良く使っています😅

ソニータイマーと関連する “ことわざ” です.