海外観光客には無料か安いWifiを提供しましょうぜ

たまにですが,海外に行くと,インターネットアクセス環境を得るのは簡単だったり簡単じゃなかったり^^;

日本のビジネスホテルは,10年前くらいから客室でのWifiや有線LAN接続を無料にしてきましたが,海外ではだいたい有料のところが多かったです.しかし,それもようやくここ数年,無料になってきました.シンガポールで同じホテルに3回泊まりましたが^^; 客室のWifiは,2010年は有料でしたが,2013年には無料になっていました.

シンガポールでは,2010年の出張の際に下調べをしたところ,Wireless@SGという,海外からの旅行客に国内のWifiを無料で開放するというプロジェクトが進行していました.利用のためには事前登録が必要で,そのためには携帯電話(ガラケー)からSMSを送って,IDを受けなければいけないという,本当に海外観光客の立場に立ってるか疑問の残るものでした.私の場合シンガポールで使えるガラケーを持っていたので,現地のプリペイドSIMを使って登録はできました

2013年の出張の際に調べたところでは,Wireless@SG自体はまだなくなってしまったようではなく,2010年に登録したIDとPasswordが,運営のサイトでまだ有効だったのですが,実際には立ち回り先の公衆Wifiでは利用できませんでした.とても残念でした.

海外でスマホやWifiルーターを携帯電話の回線などにつなぐのは,簡単に情報が得られませんし,実際に接続できてもけっこう料金が高かったりします.また,ローミングサービスもありますが,設定を間違えると,数十万円というとてつもない料金を請求されることもあるようです

ということで,都市国家で,経済成長の著しいシンガポールでWifi環境はすばらしい,是非日本でも,という展開にはなりませんが,東京のような過密な地域で,公衆Wifiを整備すれば,海外からの観光客にも便利で評判がよくなると思います.

もっとも,ガラケーのSMSを使わないでユーザー登録する方法もありましたが.
いわゆるパケ死^^;

何十ものアカウントのパスワードを全部変えられるか

実に浅い記事です.

あたかも,使い回しをしているユーザーに非があるような印象をうける記事です.この記者はいくつアカウントを持っているんでしょう.そして,全部パスワード変えているんでしょうか.

今時,普通に生活してインターネットに関わっていれば,持っているアカウントは十指で足りるような数ではないはずです.そして,一番インセキュアなパスワードの制約は,8文字以内の英数文字です.こういう制約のサイトはかなりあります.

何十ある登録サイトのうちの大半に8文字英数の制限があって,それでもパスワードを使い回していない人がいたら,その人はある意味天才です.

8文字英数で,すべての手持ちのパスワードを変え,しかもセキュアであるという方法論は聞いたことがありません.たぶん無理でしょう.

問題は使い回しをするユーザーでは無く,使い回しをせざるを得なくしている多くのサイトの方です.そこを指摘するような記事にしなくちゃ.

せめて,英数+記号で16文字以内くらいまで拡張してほしいものです.

数字のみ4〜8桁というサイトもありますが,論外ですね^^;

KDE 4.12.5

KDE 4.13のbuildは断念して,4.12.xに戻しました.とりあえず,4.12.xの最新である4.12.5にしました.4.13にするためにいろいろいじったので,いくつかのパッケージがbuildできませんが,とりあえず動いています^^;

kde4125

いま,KDEのほうではKDE 5のベータが出ているので,苦労して4.13にするよりも,5が少し練れてから移行しようと思います.

コンテストに出ると目に来る

週末は,耕耘機の修理をした以外は,だらだらと過ごしていました

アマチュア無線のことは書かないことにしましたので,コンテストについての詳しいことは省略しますが^^; 日曜日に.たった2時間運用しただけで,すっかり目に来ました.

以前は,RTTYのコンテストに参加するとてきめんに目に来ることは自覚していましたが,昨今はCWでもです.

とにかく,平日に職場で目に来て,土日も目に来ていては,どうしようもないので,とうぶん自粛するしかなさそうです.

昨年の途中からコンテストへの参加の意欲が減退した理由の1つが,目に来るからです.

耕耘機の修理は,準備・片付けを入れても30分程度でしたが^^;