かな入力って日常的に使っている人はあまり多くないため,日本語入力ソフトにおける検証が十分なされないことが多々あることをこれまでの経験で知っています.
Manjaro AMD64, 同 ARM64, Debian AMD64ではfcitx5-mozcはちゃんとかな入力可能です.
しかし,先日リリースされたRaspberry Pi OS Bookwormにfcitx5-mozcをインストールした状態ではだめです.少なくとも今のところだめです.どうだめかというと,濁点を打とうとすると, “ふ” になってしまいます.「だくてん」と打ったつもりが,「たふくてん」と表示されます.これでは使い物になりません.
実はManjaro ARM64は日本語のかな入力はfcitx5-mozcでちゃんとできるのですが,FirefoxでWordPressの編集などをしているとよく固まります.そんなわけでRaspberry Pi OS Bookwormが使えるんだったら乗り換えようかと考えていただけに,ちょっと残念です.
その後: 濁点は解決したものの長音記号がNG
いろいろ,いじって濁点は解決しましたが,長音記号が出ません.いじっているのは,CUIのシステムのキーマップ,/etc/X11/xorg.conf.d/
内の設定,KDEのキー設定など思いついたキーボード設定に関わるところ手当り次第です.
長音記号についてはシフトを押すと出ますが,基本的にタイピングは文章を考えながらやるので,長音記号のときにいちいちシフトを押すことを気にかけていては文章の作成の思考が止まってしまうので,非常に使いづらいとしか言いようがありません.
ちゃんとかな入力ができているManjaro AMD64のKDE Plasma Desktop + fcitx5-mozcの設定を真似ていますが,どうしたものかDebian ARM64 KDE Plasma Desktop + fcitx5-mozcではうまくいきません.
さらに後の注: 解決
/etc/X11/xorg.conf.d/00-keyboard
というファイルを以下の中身のテキストファイルとして作ります.
Section "InputClass" Identifier "system-keyboard" MatchIsKeyboard "on" Option "XkbLayout" "jp" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbOptions" "terminate:ctrl_alt_bksp" EndSection
ただし,Waylandでは/etc/X11/xorg.conf.d/
以下を参照しないようなので意味をなしません.