Gentoo実マシン引退へ

Gentoo AMD64の実マシンは,現在,サブWorkstation (Intel Core i7搭載の古いデスクトップ機.以下 “サブWS” )のサブOSの位置づけです.しかし,サブWSのサブOSとしてup-to-dateに保っていくには荷が重いOSです.

そこで,実マシンとしての運用はあきらめて,仮想化してサブWSのメインOS (Manjaro AMD64)で飼うことにします.

サブWSのサブOSにはお手軽簡単で守備範囲の広いDebianを仮想マシンから実マシンに復帰させます.

サブWSのSSDは現在512GBで,それをメインとサブのOSで半分ずつ使っているので,仮想ディスクの変換などをするにはかなり手狭です.

一方,サブサブWSとなった,というか,未だWSとして使えるかの実証実験レベルのステージにあるManjaro ARM64をインストールしたRaspberry Pi 4 Model B (RPi4)には,なりゆき上ですが,1TBのSSDが繋がっていて,持て余しています.

そこで,今回,サブWSの512GBとサブサブWSの1TBのSSDを入れ替えることもします.

手順としては,

  1. サブWSのサブOSであるGentoo AMD64を仮想ディスクにクローニングする(昨夜に済み)
  2. Manjaro ARM64 (RPi4)のSSD(1TB)の中身を空いているHDDにコピーする
  3. サブWSの512GB SSDの中身を1TB SSDにコピー(メイン・サブOS用にそれぞれ約500GBパーティションを切る)
  4. HDDに待避したManjaro ARM64の内容を512GB SSDにコピーして,起動を確認
  5. 1TB SSDをなんやかんやしてManjaro AMD64(メインOS)で起動するようにする
  6. サブOSとして,仮想ディスクイメージのDebianをクローニングして,起動できるようにする
  7. 仮想化したGentoo AMD64が起動するようにする

なかなか難工事になりそうですが,頭の体操になると思います.

追記

念の為,1TB SSDからHDDにコピーしたら,そのHDDからManjaro ARM64が起動できることを確認します.手順を以下のように変更します.

  1. サブWSのサブOSであるGentoo AMD64を仮想ディスクにクローニングする(昨夜に済み)
  2. Manjaro ARM64 (RPi4)のSSD(1TB)の中身を空いているHDDにコピーする
  3. コピーしたHDDから,Manjaro ARM64の起動を確認する(RPi4)
  4. サブWSの512GB SSDの中身を1TB SSDにコピー(メイン・サブOS用にそれぞれ約500GBパーティションを切る)
  5. HDDに待避したManjaro ARM64の内容を512GB SSDにコピーして,起動を確認
  6. 1TB SSDをなんやかんやしてManjaro AMD64(メインOS)で起動するようにする
  7. サブOSとして,仮想ディスクイメージのDebianをクローニングして,起動できるようにする
  8. 仮想化したGentoo AMD64が起動するようにする
Notes:
1. 忍耐の必要なステージ.他のことをして夢中になると,肝心なことを忘れて手順を間違える危険が大きい(当社実績による)ので,コピーの様子をぼーっと眺めているしかない.
忍耐の必要なステージ.他のことをして夢中になると,肝心なことを忘れて手順を間違える危険が大きい(当社実績による)ので,コピーの様子をぼーっと眺めているしかない.