日経225

まあ,立教大学山口義行教授の請け売りですが^^;

日経平均株価って言いますが,実は東証一部上場約2千社のうちの225社分の指数なんですよね.ですから海外サイトでは,Nikkei225なんて出てます.

その225のうち,約20社だけで,日経平均株価の増減の5割に寄与しているそうです.しかもそのほとんどが輸出関連企業.

となれば,円安に誘導すれば,日経平均株価が上がることは,サルでも解ります.で,今そのサル知恵が実行されているわけです.異次元の金融緩和とか言ってますが.

金融緩和は,カンフル剤と言われていますが,死に体の経済への痛み止めのモルヒネだと思います.アメリカやヨーロッパは,金融緩和してもすぐに終わりの話をしていますが,日本はモルヒネ付けが延々と続き,終わりの話が出てくる気配もない.

私が死ぬまでくらいは日本経済はもつと期待していましたが,定年までのあと4年も怪しくなってきましたね.

まれに正常動作(写真の続き4)

昨日iOS機器(iPhoneなど.以下”iPhone”とします)で撮った写真をメインにしているMac (Mac mini Late 2012. Core i7 quad core.以下”Mac”)の”写真”(iPhotoに取って代わった写真アプリ.以後,ダブルコーテーション付きで表記します)にて,に読み込み後に項目を削除にチェックして,読み込んだら,写真がダブることなく,こちらの思っているとおりになりました.

しかし,その後テストしても,またダブります.

いったいどうなっているんでしょう^^;

duplicate_photos

下段の中央と右がダブった写真.中断の6枚は,ダブらずに読み込まれた.上段の3枚はダブった写真を手で消去済み.

フォトストリームから消さずにカメラロールから消す(写真の続き3)

いろいろいじっていて,これができればいいという,問題点1つに絞れました.

標記の通りなんですが,iOS機器で撮影した写真を,フォトストリームから消さずにそのiOS機器のカメラロールから消すことができれば,解決です.

現状ではできません.

しょうがないのでしばらくは,カメラロールから消さないで耐えるか,あるいは,

  1. iOS機器(iPhoneなど)で写真を撮る
  2. Macの”写真”の”写真”にその写真が来たのを確認して,1台のMacで,その写真をデスクトップなどにコピー
  3. 1のiOS機器から,当該の写真を消す
  4. 全部のMacと全部のiOS機器から当該の写真が消える
  5. 3のMacで,デスクトップに保存しておいた写真を”写真”のドラッグアンドドロップ
  6. 念のため,全Mac, 全iOS機器でその写真が表示された確認

だめです.この方法だと,iOS機器は良いんですが,Macでは,最初に読み込まれて,フォトストリームとはひもが切れた写真と,フォトストリームにひも付けされた写真がダブります.ダブった写真を消して回らないといけません

それをするんですかね^^; 全Macっていったって,たかだか,5台ですから^^;;

なんとかしてくれ,Apple!

解決策

Appleが解決策を用意してくれるまで^^;
ひもが切れた方を消さないと,またフォトストリームから写真が削除されてややこしいことになります.

写真の続き(その2)

iOS機器(イメージしやすく以後はiPhoneとします),で写真を撮ると,

  1. iPhoneで撮った写真は,そのiPhoneのカメラロールに実体として存在する
  2. フォトストリーム機能によって,その他のiOS機器(以後iPad)と,Macに写真が送られる.

いずれは,iPhoneに撮りだめた元の写真は削除することになりますが,フォトストリームでiPadとMacに写真が転送済みだからと言って,iPhoneの「カメラロール」の写真を消そうとすると,「1 枚の写真が削除され、マイフォトストリームからも取り除かれます。」という確認が出ます.

実際にここで「削除」ボタンをしてしまうと,その写真は,元であるiPhoneから削除された上に,フォトストリームからも消去され,その結果,iPadやMacからも削除されてしまいます

それでは困るので,iPhotoの時のようにMacにつないで読み込みますが,このときに”読み込み後削除”にチェックを入れておかないと,あとで写真がダブって面倒になります.

ダブった写真の片方はフォトストリームに紐付けされていて,削除するとすべてのiOS機器とMacから削除されてしまいます.

一番の懸念は,自動的にフォトストリームで機器に配信された写真は,しっかり地に足の付いたものなのか?^^; 無料のバックアップ1000枚を超えた時点で,消えてしまわないのか,ということです

試しに1000枚写真を撮るのも何ですし^^; 様子を見ながら,情報を集めながら気をつけて使っていきたいと思います.

ますます解らない^^;

その後も少し,新しい写真を「読み込」んだり,他のiOS機器やMacで削除したりして試していますが,どういうときにダブるかが,いまいち法則がつかめません.

毎回ダブって読み込まれる気もします.

毎回ダブって読み込まれるということならば,それはそれで良いとして,他のiOS機器とMacからは消えないようにして,iPhoneのカメラロールからだけ消し去る方法を知りたいです.

解決策

ゴミ箱から復活はできると思いますが.
消えるようなことはないと思いますが^^;

写真の続き

しかし,”写真“なんていう,非常に頻繁に使われる一般名詞をアプリ名にしたから,検索がしにくいったらありゃしないです.

まだ新しく出たばかりと言うことがありますが,”写真”特有の問題について情報がちっとも見つかりません.

インターネット検索が普及してから,ネーミングについては,文字数が極端に少なくなく,一般名詞とかぶらない,というのが基本だったんじゃないかと思います^^;

それはさておき,今よくわからないのは,iOS機器が撮った写真が,自動的にMac OS Xの”写真”に来ますが,そのiOS機器内の写真を今までのiPhotoの調子で吸い上げると,写真がダブってしまうことです.

iPhoto時代は,既にiCloudでMac側に来ている写真については,吸い上げられないようになっていました.また,既に同期済みかどうかが,わかりやすくできていました.

自動的に来るのは良いのですが,自動で来るに任せておいて良いのか,1000枚よりも古い写真は消えてしまわないのか(それはないと思いますが^^; ),心配です.

あとは,iCloudの有料サービスをサブスクライブすべきかどうか.iPhoto時代は特にそういう必要性なく,使っている複数のMacとiOS機器の写真がうまく同期されていました.

しばらく様子を見ることにしますが,写真が消えてしまうようなことがあると困っちゃうんですよね^^;