久々に変な夢

今朝は,4時頃にうなされて目が覚めました.

精神状態が変な男が谷底から,私を含む大人数名を襲おうと駆け上がってくるのですが,急坂の上にいる利を活かして,棒や厚い板で応戦していました.

警察を呼ぶことになり,警察官が来るまで逃げ回っていたら,いつの間にか武蔵野線の高架の駅に入りました.

ほどなく警察官が数名来るのですが,なかなかその犯人を取り押さえられず,私たちは逃げ続けます.いつの間にか犯人は日本刀を振り回しはじめました.私たちが逃げている駅は武蔵野線の終点で,ホームの端には高い壁があり,乗り越えて逃げようとしている頃に目が覚めました.

なぜ,日本刀を持った犯人に対して警察官たちは銃を使用しないのだろうと思ったのですが,これは目が覚めてから考えたか,夢の続きか今となっては解りません.

昨夜,録画したビデオの整理を終えて,NHKのニュースを見ようかと,NHK総合にしたところ,ちょうど「青天を衝け」の堤真一演じるところの円四郎が暗殺されるところでした.よい子の見ている時間にしては過激な血しぶきが飛ぶシーンで,これが脳裏に焼き付いていたようです.

関連して😓 オスロで見た,ヘルシンキのデモに加わっていた一人の青年が警官の銃に撃たれて,最初は比較的元気で撃たれた箇所などを仲間に示していたのに,だんだん元気がなくなり,最後はぐたっとしてしまうニュースのシーンを思い出しました.後のニュースで彼は亡くなったとのことを知りました.

高架の駅ですが,現実世界のどの駅でもないと思います,
もちろん,現実世界の終点の府中本町ではないです.

WordPress broken 2度目

またWordpressのサイトの1つが壊れました.昨年5月以来,2度目です.前回同様,空白のページが表示される様になりました.たぶん,自動updateの失敗だと思います.

一週間前のbackupから復元したら,すんなり動きました.最新版の1つ前のパッチレベルに戻ったので,手動でupdateして問題なしです.

花粉症: 2021年シーズン総括その2

残念ながら,4月始めに書いた総括で終わりになりませんでした.

5月中旬になったここ数日ですが,かなり鼻の調子が悪く,生活にも影響が出ています.症状としては,副鼻腔の額あたりの鈍い痛みと,鼻詰まり感と,鼻の中全体の不快感です.

昨日からやむなくザイザルの服用を再開し,今日もまだ良くないので,エリザスの点鼻も再開しました.

もうスギの花粉はとっくに終わり,ヒノキも終わっていると思うのですが,まあ植物の成長が著しい時期ですから,いろんな花粉が飛んでいて,その中の何かに影響を受けているのだと思います.

記憶では毎年今の時期から梅雨の前半ころまでかなり憂鬱な鼻の症状に見舞われています.クリの花が咲いて,花粉がにおう時期なので,それが原因なのかなと思いますが,確かなところはわかりません.

追記: 目が充血している

先ほど何気なく鏡を見たら,目がかなり充血してます.アレルギー性結膜炎だと思います.ここ数日の不調は花粉等の空気中浮遊物によるアレルギーでしょうが,アレルゲンが何かは解りません.

ネット検索すると,イネ科のカモガヤの可能性が高く,アレルギー検査をすれば解ると思いますが,解ったところでどうしようもないのでやめときます.

追記2: クリの大木の近くを歩いた日に症状が出る

表題の通りですが,私がPokémon GOに関係した散歩をする際良く通る道に,大きな栗の木があり,最近は近くを通ると花粉の独特な臭いがしてきます.そして,症状がひどかった日にはそのクリの近くを散歩していることが,記憶ではあいまいですが,Google Maps Timelineで確認できました😓

「インターネットが苦手な高齢者」

私はまだ高齢者ではありませんが,死ななければ必ず高齢者になります😓

最近の報道で気になる,というか,気に入らないのが標記の「インターネットが苦手な高齢者」という表現です.

もちろん年齢が高くなれば苦手な人の割合は増えるでしょうが,インターネットが苦手なのは高齢者だけに限りませんし,高齢者が苦手なのはインターネットに限りません.

レッテルを貼りをする意図はないでしょうが,こういう言葉は一人歩きしがちです.結果的に「レッテル貼り」になってしまったものも多くはそういう経緯でしょう.

私がもし「インターネット(ICT)が苦手」とレッテルを貼られることになったら,生き恥をさらしてまで生き続けることはできないかもです.

冗談はさておき,「インターネットが苦手な高齢者」という固定観念を基にして,高齢者への各種サービスからICT関係を外す様なことがあってはならないと思います.

大企業にテレワークを義務づけよ 〜2〜

先日のNHK報道に寄れば,都内の従業員30人以上の企業のうち,テレワークを実施しているのは6割程度だが,半数が週に1〜2日程度とのことです.

お付き合い程度,アリバイ作りといったレベルです.それでもまだやっているだけましだと思います.

通勤客が減らない実態を考えれば,テレワークを導入してもカネにならない,カネがかかる,といった理由からガン無視して全社員を普通に通勤させている「今だけ金だけ自分だけ」の上場企業は少なくないと容易に推測できます.

企業には社会的な責任がある.