花粉症始まりました(2015年シーズン)

厳密には,2月下旬からちょっとした症状が出始めましたが,まだ取り立てて騒ぐほどではありませんでした^^;

ここ,2,3日は,かなり目に来てます.目は,例年そうですが,かゆかったり充血したりはないのですが,この数日,明らかに日中に違和感があり,起床時には,目やにが多く出ていることが分かります.

鼻のほうも,まだ詰まることはないのですが,普段よりはなが多く出ます.

はなこさんのデータを見ると,去年より花粉の飛散量は多いようですが,いまのところ,一昨年よりは少ないようです.

一昨年は,2月末に,最初の最悪日を迎えて休暇を取っていたほどです.今年はまだそこまで行っていませんから,そんなに悲観することはなさそうです.

ザイザルは,シーズンが始まる前から飲み続けています.また,エリザスもちょうど2週間前から使い始めました.

これからの2週間で,ピークを迎えると思います.

さてどうなることか.

20150304-hanako

はなこさんによる,当地の花粉飛散量データ(2015年3月4日取得)

肩の調子はまずまず

昨年の8月上旬に,畑仕事でちょっと無理な力を出したのが原因で,右肩を痛めてしまいました.右肩が痛いだけでなく,2,3日後から右腕全体がしびれ,首もあまり上下に動かなくなり,無理に動かそうとすると激痛が走りました.

首や肩の痛みやしびれ感は,この10年くらい出ては引っ込みと言う状況で,だましだましという状態が続いています.ただし,今回は何週間か経ってもいっこうに改善の予兆がなかったので,整形外科に通うことにしました.

まあ,しかし,かつて一番ひどいときにも整形外科に行きましたが,整形外科に行っても劇的に良くなるわけではないんですよね.

12月初旬までは定期的に通院しました.1〜2週に一度医師の診察を受けて,あとは,週に2〜3回,電気マッサージと暖めの治療を受けます.

徐々に良くなるような,ならないような状況が続いて,暗たんたる思いでしたが,12月に入ってようやく改善してきたような感じがし出しました.

ほとんど症状を感じなくなったのは12月末です.

今回のに懲りて,今後は力仕事は十分に気をつけようと思います.筋肉が出せる力でも,腱や関節が耐えられないということでしょう.

復活しました(Nuro光)

Nuro光が開通しました.

事前の調査で,ちらほらプレビューにあったのですが,auギガビット光より,速くはないです.

測定品質が低いのが気になります.こちらのPCのLANインターフェースがくたびれてきたのかもしれません(ときどき,Link down/upがログに残ってます.)

20141206nuro

しばらくシステムダウン

11月30日をもって,現在のプロバイダーとの契約が終了します.

次のプロバイダーは手配中なんですが,こちらが申し込みのWebサイトに正しく入力した住所が,一体全体どうすると工事担当に間違って伝わるか,全く理解不能なんですが,そういう,バカバカしい理由で,段取りがつかず,つなぎ目なしで,つぎのプロバイダーの開通とはいきませんでした.

ということで,11月30日から,いったいいつまでになるか解りませんが,しばらく当サイトは休止いたします.

追記(2014年11月30日(日))

今朝,Nuro光開通センターから連絡があり,開通は12月6日(土)午後と決まりました.一週間のご無沙汰となります.

電話から工事が一週間ということは,最初の電話で段取りができれば,ダウンタイムはほとんどなくて済んだんですね.

まあ,しょうがない^^;:

まさか,コンピーターの画面を手書きで写している?