たぶんRaspberry Pi Model B (RPi), Raspberry Pi 2 Model B (RPi2)も持っていましたが,故障して捨てたのだと思います.今あるうちで一番古いのがRaspberry Pi 3 Model B (RPi3)です.上の写真の左端のもので,左から3番めのRPi4と同じブランドのやや大きいクーリングファンの付いたクリアケースを使っています.飛び出た配線と電子部品はLIRC用の赤外線受信器です.
届いたRaspberry Pi 5 Model B (RPi5) について,ソフトウエアコンパチだろうとこれまでRPi4で構築して動かしてきた環境をそのまま試しました.
最初はmicroSDカードに普通にインストールしたRaspberry Pi OSです.デスクトップはdefaultのPIXELです.これは全く問題なく動きました.
つぎに,USB接続のSSDにインストールしてあるRaspberry Pi OSを試しました.こちらはデスクトップをKDE Plasmaにしています.CUIは起動しますが,sddmが立ち上がりません.CUIでコンソールにログインして,sddmを再起動したりしましたがだめです.xdmが使えるかどうか後で試してみます.
We use cookies to ensure that we give you the best experience on our website. If you continue to use this site we will assume that you are happy with it.
当サイトではCookieを使用して最高のエクスペリエンスを提供します。 このサイトを引き続き使用する場合は、Cookieの使用を了解して「OK」を押してください.