来年の2月で利用を止めようと思っている現在のISP,xx-netですが,定期的に客に,セキュリティーについて上から目線で講釈を垂れるメールを送ってきます
そのくせ,ログインすると,こんな,ISPとしてのセキュリティー意識がマリアナ海溝の底より低いことがモロバレのメッセージを出し続けています.

さっさと,やめたいけど,あと数月の辛抱だ.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
クレジットカードを作るとき,国際ブランドは何にすべきかは迷うところです.以前は海外キャッシングで金利+手数料の安いMasterCardがよく,わずかな差でVISAがそれに次ぐということのようでした.たぶん,
MasterCard > VISA >> その他
って感じだったと思います.
個人的な経験では,VISAよりもMasterCardのほうが,敬遠されることが少なく,MasterCardのVISAカードに対する優位性は,一般に言われているよりも,もう少しあると思っています.
しかし,iOS 11以降Apple Payが海外で使えるようになり,事情がずいぶん変わってきたと思います.それは,MasterCard, JCB, American ExpressがApple Payで利用可となったのに,VISAはApple Pay対応となっていないためです.現在の自分的なお勧め度は,
MasterCard >> JCB >> その他 >>> VISA
でしょうか^^; まさかこんなことになるとは思わず,これまでクレジットカードを作るのに最初にVISA,次にMasterCard,そして使えないけど,念のためたまにはJCBという風に国際ブランドを選んできましたので,VISAが一番多いです.現在Apple Payに登録しているクレジットカードの内訳は,次のようになっています.
| カード会社(イニシャルではないです) | 国際ブランド | Apple Pay国内 | Apple Pay海外 | メモ |
|---|---|---|---|---|
| C | VISA | Quicpay | N/A | たぶん結婚した頃に契約したので30年以上保有 |
| M | VISA | Quicpay | N/A | こちらも20年くらいはもってます |
| M | MasterCard | Quicpay | MasterCard Contactless | やはり20年くらい |
| P | JCB | iD | JCB Contactless | 海外で使えることにはなっているけど,そもそも海外の加盟店が少ない. |
| A | MasterCard | iD | MasterCard Contactless | 近所に関連ショッピングセンターができた5年ほど前に契約 |
| T | VISA | Quicpay | N/A | 近所のガススタの関係.ガソリン・灯油以外には使いません |
| R | MasterCard | Quicpay | MasterCard Contactless | 期間限定のポイントキャンペーンに釣られて契約^^; |
VISAとMasterCardが結果的に半々となっていて,JCBも1枚あるという状態で,海外でApple Payが使える可能性が皆無なのは3枚だけと,自分で言うのもなんですが,うまくリスク回避できています.
以上「当社調べ」でした.
水曜日の夕方,ようやくバッテリー交換されたiPhone 7が戻ってきました.
さっそく復元をしました.たいていのデータは元通りになりましたが,Apple Payがなかなかめんどうでした.SUICAは2,3回タップするだけで復元できましたが,クレジットカードについては,ほとんど入れ直しです.
たいていのカードはSMSで認証手続きが行われ,送られてきたコードも自動的に入力されるので,簡単に済みました.
大手信販会社の1枚は,認証のため自分で電話をかけて,ダイヤルトーンでカード番号とあと何かの情報(失念^^; )を入力する必要があり,手間と電話代がかかりました.
あまりメジャーではない,コンビニ系のカードは,電話してオペレーターとやりとりをして認証されるという,いつの時代だよと言う認証法でした.人を雇う方が自動化のコストより安いって判断なんでしょうね.
Apple Pay CashがONになっていて,いままで入れていたSUICA 1枚 + クレカ 7枚の7枚目が登録できなくて,困っていましたが,ネット検索して設定>Apple PayでApple Pay CashのスイッチがでてくるのでそれをOFFにすることで,従前の7枚を登録できました.

今年も押し迫ってきた感じになりました.今年が終わると,Appleのバッテリー交換プログラムも終わりますので,そろそろ交換を申し込むことにしました.
既に妻と娘のiPhoneは,それぞれ3,200円(税別)で交換済みです.私のiPhone 7は,実は無駄にAppleCare+に入っていまして,まだ保証期間中なので,どういう扱いになるかサポートセンターに聞いてみました.最初は電話をかけてもらうようwebから申し込んだのですが,どうしたわけか先方の声は聞こえるのにこちらの声が届かないようです.何度かかけてきてくれましたが,あきらめて,チャットをかけました.
結構長い間チャットしたところ,結論的にはAppleCare+が有効なので無料でバッテリー交換ができると言うことで申し込みました.
台風24号の通過後の混乱や連休を挟んだことで,既に1週間ほどiPhoneなし生活を続けています.スマホはあります.例のPokémon GO用のHuawei P9 Liteです.
一番困っているのは,iCloudが使えないことです.ついいつもの習慣で,スーパーに行くときのメモをマクドMacintoshに入力して,スーパーに行って,iPhoneがないので読めないことに気がついたりします^^; 一度メモに打ち込んでいるので記憶は残っているんでまあなんとかなってます.
他にも,Pagesに書いている某日誌や,某日記をスマホで手直ししようかなとふと思ったりしますが,当然できません.あとは,睡眠の測定,LINE, Facebookなども使えません.これらもインストールして設定するだけなんですが,いろんなソフトを入れるとかんじんなPokémon GOの動作が重くなるので止めてます.
Apple Payが使えないので,電車にもバスにも乗れないし,コンビニの買い物もできません^^;
某健康記録や,某何やかんやの記録はもともとGoogle Spreadsheetでやっているので,これらは問題ありません.
電話の通話とSMSの発着信もOKですが,Googleの電話帳はあんまりメンテしてきていないので,着信があっても不明な相手先の場合がほとんどです.
それと,地域の連絡網に登録しているSMARTalkの050の番号にかかってきてもアプリが起動しないことがあります.まあ,めったにかかってこないんですが^^;
台風の後遺症に加えて連休を挟んだので少し余計に日数がかかりそうなんですが,もう数日iPhoneなしの生活に耐えます.
最近はあんまりApple Payを使うことがないんです^^; 自分の日常生活圏でApple Payが使えるのは,スーパーではイオンだけですが,利用頻度は,クレジットカードは対応しているけどApple Payは非対応のカスミとマスダ(Tairaya)のほうが圧倒的に多いです.
イオンでApple Payは使用できますが,ポイントを稼ぐために,最初に一体型のイオンクレジットカードをいったん会計の機械に差し込まないといけません.そうして支払いの時にiPhoneをかざします.どちらも同じイオンクレジットカードで済ませた方が手間が少ない^^;
同じことがコンビニでもいえます.TポイントやPontaカードはスマホアプリで代用できますが,Apple Payでの支払いの前に慌ただしくアプリを切り替えないといけないです.ファミマTカードで払えば一度店員にカードを渡すだけで済みます.
また,ちょっと思うところあって,これまで週に3〜5回利用していた,コンビニを,最近では週に一度利用するかしないかくらいになってしまいました.
1番便利なのはSUICA機能ですね.支払金額や,乗車中である旨がその場で確認できますし,チャージもチャカチャカっとアプリからできます.また,この辺のバスのSUICA/Pasmo対応は遅れていましたが,ようやく昨年くらいから利用する路線でみな使えるようになりました.
Apple Payの弱点は,これまでは海外で利用できないことでした(これはおサイフケータイにも共通しますね)が,iOS 11以降のOSをインストールしたiPhone 7(plus)以降の機種で,MasterCard Contactless, JCB ContactlessおよびAmerican Express Contactlessに対応しました.
この件は,1年くらい前からときどき目にとまっていたのですが,具体的にどの会社のどのブランドのカードなら使えるのかなど,ちゃんとした情報になかなか巡り会えず,しっかり理解したのはごく最近です.確認方法は書きませんが,手持ちのMasterCard,JCBカードで,Apple Payに登録しているものは全部使えるようです(当社調べ).
同時に,海外で販売されている,iPhone 7(plus)以降の機種でも,SUICAが使えるようになったそうです.
FeliCaでなく,NFC Type A/B/F(Type-FはFeliCaモード)モジュールを搭載しているアドバンテージをようやく活かせるようになりました.
海外で利用したいんですが,まだというか,当分海外に行く機会がないです^^;