RPi3活用プロジェクト停滞中

画像のソースが故障してしまっていて停滞中です.

安くて画質も良いし暗視もできて小型でいろいろ便利なカメラを,所属する無線クラブの仲間に教えてもらって,昨年の10月に購入して使用し始めました.わりと最近になってカメラのファームウェアが更新されて,Real Time Streaming Protocol (RTSP)がサポートされました.それが契機で死蔵しているRaspberry Pi 3 Model B (RPi3)とRaspberry Pi 3 Model B+ (RPi3+)を活用すべく動き始めたわけでした.

ところが,そのカメラがだんだん不調になって,今年の8月頃には全く反応なしになったので製造販売元のサポートに問い合わせたら保証期間中なので交換ということになりました.

交換して到着した品は,最初は問題ありませんでしたが,今度は1か月で全く反応なしになりました.まだそれでも保証期間中でしたが,期待できないので見限ることにして,サポートとはコンタクトしませんでした.

このカメラ,性能や機能は良いのですが,こんなに短期間で何度も故障してくれては話になりません

以前使用していたアナログの監視カメラはだんだんピントが合わなくなってしまいましたが,10年くらい使用したと思います.監視カメラもインフラなので,1年くらいで壊れてくれては話になりません.

次の策としては,あんまりインテリジェンスのない😓 安いカメラを買うことにします.某大手通販サイトで調べると2kJPYほどで,USB接続,200万画素,暗視機能自動切り替え,防水のUSBカメラがあります.

今度はこれをRPi3(+)につないで,モーションセンシングのアプリを動かして自動録画する様なことを試してみたいと思います.

ただし,高い買い物をしてからまだ1か月経っていませんし,今年はガジェット類(ガラクタ? 😓)をiPhoneが買えるほど無駄に買ってきたという反省もあるので,11月になってから買います.

ただし,1年足らずで実質的に2機も使用不能になりましたがその短い期間に野生のタヌキらしい動物をとらえることができたというのは大きな成果があり,元が取れたといえるかもしれません.

かたくななわけ

東京オリンピック贈収賄事件ですが,単純な贈収賄ならさっさと認めた方が後が楽だろうにどうしてT橋元理事はかたくなに否認するのか,当初は理解できませんでした.

その後,△OKIだけでなく,いろんな有名企業の名前が出てきて,また一部のジャーナリストは「さらに(T橋元理事の)上がいる」と発言しています.

つまりあまりに大規模すぎて,一つ認めたら「上」を含めて全部出てきてしまうので最初の一つを認めるわけにいかないということのようです.

WAONが使い物になりそう

WAONって昔から複雑怪奇で,ポイントの移行などやりたいことがあってもどうして良いか解らないことが多かったです.何年か前にときめきポイントが廃止されて少しだけややこしさが解消されました.

そもそもカードタイプのプリペイドカードの存在自体が「使い物にならない」の代名詞だと思ってます.何しろ中にいくら入っているか,実際に使うか,スマホで読み取るかしないと解らないのです.読み取っていちいちメモを取っておくって情弱の窮みですね😓

また一番困るのは,クレジットカードと一体化されたプリペイドカード機能です.上記の不便さに加え,クレジットカードには期限があって,切り替え時にプリペイドカードの残高をどうするかの問題があります

それに比べてスマホにインプリメントされたプリペイドカードは,残額が直読できるし使用履歴も解ります.SUICAをiPhone 7に取り込んで使い始めて,後戻りできない便利さを感じました.

それで,WAONをどうしたいかという本題です.現在AEONクレジット系のクレジットカードを2枚(AEONカードとKASUMIカード)持っています.それぞれクレジットカードとしての用途があるのでまあまあのWAONポイントがたまります.これまでは単純にそれぞれのクレジットカードに組み込まれた電子マネーWAONにチャージして使ってきましたが,それぞれにチャージしてはなかなか買い物に使える様な額にはなりません.

今まで使っていたiPhone 7では,電子マネーWAONとして機能するWAONアプリが機能してくれませんでしたが(動作対象外),この度iPhone 14を買ったのでWAONアプリをインストールしてみました.イメージとしてはSUICAなどと同じく,iPhoneに電子マネーWAONの機能を持たせるアプリで,当然のことながら残額や最近の利用履歴が表示できます.

最初に1000円分チャージしなければならないというのは心外ではありますが,とられて返ってこないわけではないのでチャージして進めました.

これで,電子マネーWAONのプリペイドカードを3枚持った形になります.

“3枚” のWAONカード

で,その先どのようにしたのか,iPhone 14にインストールしてあるアプリを動かしてみても,AEONの関連サイトを眺めてみて,ああだった様に思えばそうでないようにも思えてよく解りません😓

思い出せないのはしょうがないので割愛して,ともかく最終的には,smart WAONウェブサイトに,イオンスクエアのIDとパスワードでログインして,iPhone 14のWAONアプリのWAON番号とコードを入力して追加しました.イオンスクエアのIDでログインしたことで,既にイオンカードは登録済みになっているようです.

これで,イオンカードで稼いだWAONポイントをiPhone 14のWAONアプリに電子マネーとしてダウンロードできるのは確認しました.

しかし,KASUMIカードのポイントはこのダウンロードの対象に含まれるかが今のところ疑問です.イオンスクエアには登録してあります.

いろいろ試しているうちにKASUMIカードにたまったWAONポイントをKASUMIカードの電子マネーWAONに変換してしまいました.WAONポイント付与は毎月25日の様なので,それまで確認できません.

含まれない場合,めんどうですがWAONステーション(AEON銀行ATM)に行って,KASUMIカードのWAONポイントをAEONカードに移してから,WAONアプリでダウンロードする,という手順でいけます.手間が増えますが,電子マネーWAONをあちこちに散らかさないで済みます.

さて,あとはKASUMIカードとAEONカードに現在入っている電子マネーWAONを使い切らないといけません.

ネット検索しても情報が多すぎて,なかなか自分のやりたいことにたどり着けません😓
スマホで簡単に読み取れる様になっただけましかもしれません.
使いきるしかない場合もあります.
AEONカード,KASUMIカード間でのWAONポイントの合算は既に試して成功してます.

湿疹は快方へ

あいかわらず難題山積ですが,ようやく湿疹については快方に向かっています.

背中とおなかと両脇に,ってほとんど胴体全体ですが,8月中旬から湿疹ができました

これまでもだいたい夏にはある程度湿疹ができましたが,今年は放っておいても直りそうもない状況なので9月初めから皮膚科に通っています

一番ひどかったのはその皮膚科に最初にかかった頃から9月中旬にかけてです.最初は数センチの不規則な島状の赤い湿疹がおなかの左右に合計で10以上できました.手持ちの市販薬フルコートFを付けていましたが1週間以上経っても改善せず,フルコートFは結構高いので処方してもらった方が良かろうと言うことで,自転車で15分くらいの所にある比較的新しい皮膚科に行ってみました.

この製薬メーカーのwebサイトによると,2番目に強いステロイドを処方してもらいました

しかし,一週間経っても元々ある島状の湿疹はよくならず,新しく左脇にも赤い島がいくつかできてしまい,2度目の診察では一番強い処方薬になりました.薬のチューブには「劇」のマークが付いてます😓

それで次の一週間は横ばいでしょうか😓 ようやく島状の湿疹の赤味が取れてきて薄茶色になってきました.まだあとから出てくる湿疹もありますが,最初の頃の島状のものではなく点状です.点状のものは1週間くらいで治っていきます.それら全体の増減がほとんど横ばいという感じでした.

10月初旬に診察してもらったときは,横ばいから治る速度が速くなってきた様に思います.厳密には,新しい湿疹がほとんどできず,前からある湿疹が徐々に治ってきたという感じで,このときは,状態が悪いところには引き続き「劇」の薬を塗り,治ってきた所には2番目に強い薬を塗る等指導を受けたと思います.

その日から気温が下がり,また,汗をかく様な外作業を避けてきたら,治る速さがずいぶん加速してきた様に思います.

もう一息な感じがします.

耕耘機破損,家の設備の老朽化,アマチュア無線の巨大アンテナの解体処分,その他書けないこと多数😓.
不思議ですが,6月から8月半ばにかけても大汗をかく様な外作業をしてきましたが,目だった湿疹は出ませんでした.何か,汗をかくだけでなく,プラス1か2かの要因が重なるのだと思います.
皮膚科にかかるのは7年ぶりです.
5mm〜2, 3cmの不規則な形状.
フルコートよりも1段階上.
胴体ばかりでなく,手足にも点状の湿疹が出ます.

イタリアの国の借金が深刻な状況なら日本は既に死んでいるのか

今,テレビの情報系バラエティーで某生保系研究所の偉い人が「イタリアの国の借金はGDP比150%を越えていて深刻な状況」って言ってました.

確か日本は軽く200%を越えているはずと思って調べたら,250%を越えていました😓

日銀総裁を始め,日本の経済の舵取りをしている人たちはそれでも「大丈夫」って言っているんだから,イタリアも大丈夫でしょう.