BitCoinをほぼ売り払う

全部売り払って,解約しようかと思いましたが,解約手続きのFAQを読む前に売却したところ,念入りに計算したつもりが0.00000002₿残してしまいました.今のレートだと,約0.2円です😓

解約の条件としては口座をゼロにしなければならないのでこれではいけません.

口座維持手数料はかからないので当分このままにしておきますが,これでは死後遺族に解約のために手間や手数料がかかると思いますので,また少し間を置いて小遣い程度入れときます.少し遊んで今度は完全に解約します.解約し損なって死んだとしても遺族が解約するときにマイナスにはならないでしょう.

結局BitCoinは10年間くらい遊んだでしょうか.たぶん収支は10万円近いプラスになっていると思います.まあ小遣いの範囲なのでこんなもんでしょう.それでもGoogle Pixel 8aの資金としては十分です.

販売所で全部売ればよかったのですが,取引所で売りに出したので,手数料分差し引いて売りに出し,結果.0.00000002₿残りました😓

バックアップの削除でサーバーが無応答に

現在サーバーのバックアップは,バックアップの際にマウントする2TBのHDDに,前回からの差分をバックアップする形にしています.

rsyncでバックアップしています.今日の日付からなるディレクトリーをバックアップのボリュームに作り,ひとつ前の日付のディレクトリーを--link-destオプションで指定してサーバー内の全部(ただし,バックアップのボリュームのマウントボインや/tmp, /dev等は除く)をコピーすることで,変更がないファイルはハードリンク,変更があったファイルは新しいファイルをコピーするようなことを勝手にやってくれます.

rsyncは優秀で他のサービスに影響ありません.だいたい15分くらいで終わります.ただし,毎日毎日バックアップを続けると,だんだんハードリンクが長くなるせいか,バックアップに要する時間が長くなってきます.30分,1時間,ついには1時間越えと.

そこでときどき古いバックアップを削除します.手作業です.削除は普通にrmコマンドに-rオプションを付ければよいです.ただこれがなかなか重い作業で,rm自体はメモリーをほとんど食わず,SWAP領域が増えることもないのですが,kswapd0デーモンがかなりCPUサイクルを食います.何が起こっているかよく解らないのですが,ルートドライブもこのバックアップドライブもUSB接続だというのが良くないのではないかと今は推測しています.

昨日もずっとhttpdやその他のデーモンが動かなくなっていたのを知っていましたが,rmコマンドを途中でやめるわけにも行かず,一晩そのままにしておきました.

rmコマンドが終了しても,デーモン類はスタックしたまま自動的には復活しないので今朝システムごとリブートしました.

今後はバックアップの削除は他のWSにつないで行うことにします.

Androidスマホをどうするか

現在直面してる問題はAQUOS sense4 liteの性能が低すぎるためにPokémon GOの使用に耐えない状況になっていることです.

そのためほとんどiPhone 14でプレイをしています.しかしそれではAndroidスマホを持つ意味がなくなってしまいます.もともとiPhoneをPokémon GOから解放してバッテリーの持ちを良くしてデータ通信量を抑えると言うことがAndroidスマホを持つ目的でした.

そこで現在次期Androidスマホの選定を進めています.これまで持った3台のAndroidスマホは,OSのアップグレードに伴い必ず大小のトラブルに見舞われました.売ってしまったスマホのOSのアップグレードにコストはかけられないと言う事情はよく解ります.

その点Google Pixelは7年間メジャーなOSアップデートを保証していますので,安心かと思いました.

しかしSNSなどの投稿を見ますとPixelの評判はかなり悪いです.具体的な引用はしませんが,2度とPixelは使わないと言うユーザの意見さえちらほらあります.

もう一つのユーザの評価の指標としては市場価格があると思います。GoogleはPixelを直販していますがMPN等で入手した新品のPixelを転売して小遣いを稼ぐと言う人が結構いるようで,そうした転売の専門の店が大手ECサイトに出店しています.

Pixel 9 128GBPixel 9 Pro 128GBPixel 8a
Price on Google Store (JPY)128,900159,90072,600
Price on an EC (JPY)112,000133,00072,900
Rate86.9%83.1%100.4%

こうした転売店で売られる品は,未開封の新品ですが,MNP等で最初に購入した人に紐付けられています.そのために,その人に何かあった場合突然使えなくなることがあったり,あるいは使えなくならずともGoogleに修理を依頼しても断られることがあるようです

そんなわけで10万円からのお金を出してそんな危ない橋を渡る気はしませんが,こうした転売店と定価の差が商品の指標になるのではないかと思います.

最新のPixel 9とPixel 9 Proはそれぞれ定価の86.9%, 83.1%で売られています.思ったほど安くもないなという個人的な印象です.

驚くべきことに,Pixel 8aはほとんど同じか数百円高く売られています.これでは赤ROMのリスクを冒してGoogle Storeでない転売店から買う理由が分かりません😓

ということで,結論は言わずもがなで,大衆に支持されているのはPixel 8aで,それを買うならGoogle Storeから,ということになります.

当初はiPhone 7で,現在はiPhone 14.
ただし,2台合計のデータ通信量(料)を抑えるのは無理ですが😓
いわゆる白ROM.
赤ROMというらしいです.
その旨は転売店のサイトに明記してあります.そのリスクが嫌なら買うなとも.
いろいろ調べると数百円安い店もあります.

高齢者から免許を奪うより自動ブレーキ推進しべし

タイトルの通りなんですが,いつも思っていることです.高齢者が起こした重大な交通事故が報じられる度に,「高齢者から運転免許を奪え」という意見がSNSにあふれます.

田舎暮らしの経験のない若い人はそう思って当然かも知れません.

しかし,田舎暮らしは過酷です.

今日もNHKの夕方の関東向けローカルニュースで,栃木県で高齢女性が工事現場で交通整理をしていた警備員をはね,警備員は意識不明の重体だと報じられました.

事故現場の周りの様子を見れば,あんなところで自家用車なしで高齢者世帯が生活できる訳がないと感じます.わが家の環境も似たようなもんです.日々の買い物と医療機関通いだけでも大変です.

じゃどうすればいいか.答えは簡単,自動ブレーキ付きの車(サポカー)の普及を強く推進すればいいのです.

栃木県の事故も自動ブレーキがあれば,防げた事故だと思います.

ニュースも,「高齢者が運転する自動ブレーキのない乗用車が歩行者を…」のように報じれば,人々の意識も高齢者から免許を剥奪せよから,(みんな)自動ブレーキの着いた車に乗るべしに変わっていくと思います.

サポカーの普及は誰も損することがありません.車の価格が高いというのは唯一のマイナスですが,それこそ人の命には替えられませんから公的助成があってもいいと思います,

重体となっている警備員の方の回復を心から願っています.

1番得をするのは自動車メーカーだというのはちょっと不本意ですが.

あまり調子がよくない

ちょうど2週間前の今日今シーズン第5巡目の草刈り作業の手始めとして,植え込みの刈り込みをしました.さすがに草木も爆発的に伸びる時期ではないので,当初見込みの1時間くらいで予定の範囲を刈り終えることができました.さすがに気温が30℃を越えることはなかったですが,前回に懲りて,順調に終わったところで追加の作業はしませんでした.

翌日からですが,額のあたりの頭痛と喉鼻の不調が始まりました.その最初の日が一番ひどく,微熱感もありました.実際の体温は36℃台半ばですが,筆者の平熱は36℃ちょうどくらいなので,微熱と言えば微熱です.それが結構長引き,金曜日の時点でもまだ抜け切りませんでした.

何が原因かは解りません.簡単に言ってしまえば “風邪気味” なのですが,額のあたりの頭痛というのは,筆者の場合実は頭痛ではなく副鼻腔が炎症を起こして痛いという可能性が高いです(これまで何度も経験しています).

この時期いろんな花粉が飛んでいるに違いなく,その中に筆者にとってのアレルゲンがあるのだと思います.

翌週も前の週よりはずいぶん楽になり,特に喉と鼻の症状と微熱感はなくなりましたが,頭痛がなかなか治りません.

そしてさらに次の週に入った訳です.昨日は頭痛がかなりひどくて一日ごろごろしていました.今日はまだましです.自然に治ってきているということは花粉が原因だとしたら花粉の飛散も減ってきていると言うことだと思います.

スギ花粉症は,続くヒノキと合わせて2月末から4月中まで2か月強続きますが,他の季節の花粉症については長引くことはない,というのが経験則ですので,そろそろ解消しそうに思います.

2024年9月30日.
10月6日からの週.