Postfixを試す (4) Manjaroの手動upgrade

全てはPostfixに乗り換えるためなのですが,かなり脇道にそれてます.

KVMのホストマシンは2機のHDDのうちのどちらか(または両方)が不調なので両方ともあいているSSDと交換しました.500GBのルート(もとから使用中),1TBのバックアップ用,2TBのKVMディスクイメージ用の体制です.

バックアップは,hardlinkを使用して,実質的に差分backupを取るようにしています.このもとのHDDからSSDにrsyncでコピーする際,hardlinkの指定をしなかったため,同じ1TBに収まらず難儀しました.そのhardlinkの件が解ったけれどまだコピー元よりコピー先のファイルサイズが少し大きいです.いくつかディスクイメージ(qcow2)があるのだろうと当たりを付け,findコマンドでコピー先の “.qcow2” を見つけて削除した上で,rsyncに “-S” オプションを追加してコピーして,同じファイル容量になり,めでたしめでたしです.

次はしばらくKVMを動かして,SSD上に仮想ディスクのイメージを置いたKVMの安定性について様子を見ます.

その一環で,最近いじってない旧い仮想マシンを1つずつ動かしはじめました.Debianは仮想マシンとして仕立てたものと,実マシンから仮想化したものの2つがありますが,前者はgreeterが出ません.

GRUB2の起動コマンドの末尾に “3” を追加して,コンソールからのログインにして,ユーザーとパスワードを入力した直後に一瞬なんかメッセージが出ますが,またログイン待ちになります.たぶん,大幅なupgradeの途中で失敗したかなんかで,システムがぶっ壊れているものと思います.この仮想マシンは消すしかなさそうです.

もう一つのDebianは無事up-to-dateにできました.

次はManjaroの仮想マシンに取りかかっています. “Manjaro-ex-real” という名前が付いていますから,実マシンから仮想化したものと思います.となると,ホストと元は一緒です.

それはどうでもいいのですが,GUIのupdaterで,updateを試みますが, “Checking available disk space…” というメッセージが出て先に進みません.昨夜その状態で就寝しましたが,朝起きてもそのままでした.

update/upgradeするシステムは,リリースされてからうんと後にupgradeをかけるとトラブルを起こすことが多いです.特にローリングリリースは😓 その点,クリーンインストールしてから旧いシステムのデータと設定を移すのが基本のSlackwareは盤石です.

こういうときは,CUIが頼りになります.そこで,

Manjaro commandline update

等で検索すると,

pacman -Syu

で良いとすぐに解ります.pacmanは当然,ゲームのパックマン(Packman)を意識しているでしょうね.

なお,Slackwareがメインの人間として, “sudo” 連発は嫌なので,システム管理はroot権限で実行しています(以下も同様です).

上記コマンドを実行すると,ロックファイルが何たらかんたらというエラーメッセージが出て,updateを実行できません.そりゃ,GUIでupdaterが立ち上がるんですから,自動updateの仕組みがある訳です.GUIのupdaterの正体は,これまたネット検索ですぐに,pamacとわかります.pacmanのアナグラム,ではないですね😓 何が動いているか,

ps aufx | grep pamac

とすると,pamac-daemonというのがあるので,たぶんこれを止めれば良いでしょう.どう止めるか,Manjaroはsystemdなので,

systemctl stop pamac-daemon

としてから,

pacman -Syu

を実行したら動きました.正解でした.

900あまりのパッケージのupdateとなったので,放置して朝食にします.

結局ダメ

朝食から戻ると,906個のファイルのダウンロードは終わっていました.何人かの著者のPGP keyをダウンロードするかの “[Y/n]” にリターンで答えて,そのあと,integrityの検査に入りますが,26個のファイルがエラーとなります.で,ひとつもupdateしてくれません.

もう一度同じ手順を繰り返したところ,ダウンロードは26個のファイルのみでしたが,やはりエラーが出て906個のうちのひとつもupdateしてくれません.

この仮想マシンも消すしかなさそうです.もとはホストの実マシンなので,これをまた仮想化すればいいのですが,面倒くさいのでやめときます.

Notes:
1. rsyncに “-H” オプションを追加.
2. 表示時間が短かすぎて読めません.
3. Manjaroはローリングリリースとかで,バージョンという概念がありませんので,upgradeはなくて,永遠にupdateでしょう😓
4. って普通はみんなそう😓
5. もちろん先に別のディスクに保存しておきます.
6. 何か考えながらコマンドを実行する時間違える可能性があります.
rsyncに “-H” オプションを追加.
表示時間が短かすぎて読めません.
Manjaroはローリングリリースとかで,バージョンという概念がありませんので,upgradeはなくて,永遠にupdateでしょう😓
って普通はみんなそう😓
もちろん先に別のディスクに保存しておきます.
何か考えながらコマンドを実行する時間違える可能性があります.