あきらめ失業者

なんかテレビに出てくるタレント経済学者やタレント専門家たちが,「日本は賃金が上がらないが,失業率は世界最低水準」だ,だからがまんしろって暗に大資本・大企業に都合のいい理屈を押し付けてきます.

しかし,身近なところを見回してもそんなに失業率が低くて,労働者にとってバラ色には見えません.

日本の失業率が低いのは,いろいろ事情で,職に就くことをあきらめて,就職活動をしない人が失業者に含まれていないからです

こういう人たちを,経産省の文書では「潜在的失業者」と記していますが,ネットで潜在的失業者を調べると,昔よく言われた窓際族のように,今仕事に就いているけど,仕事がほとんどない人たちを差すような解釈が多いです.

非常に重要な概念なのに統一的な用語がないというのは残念なことです.

そういえば,先日のMX-TV 田村敦の聞きたい放題にゲスト出演した,故松岡元農林水産大臣の元秘書の池田和隆氏(政治評論家)が,「カロリーベースの食料自給率」は「危機感をあおるために,大臣と自分(たち)で考えた」との趣旨のことをかたっていました.

とにかくメディアやジャーナリストは,政府のいうことをそのまま垂れ流さないで,おかしな統計についてはおかしいと指摘をし続けるべきです.そうしてこないから,GDPの根幹に関わる統計の捏造・改ざんを長年許してきてしまったわけです.

昔からあるのは「家事手伝い」問題,それから比較的最近認識されてきた介護離職や8050問題などです.
日本でしか用いられない奇々怪々な指標

ネットが遅いにもほどがある

今利用している光ファイバーの元国営通信社系プロバイダーは,3年間はしばりがあるけど,以後はいつでも解約できる,という点以外は1つのメリットもありません.

最悪なのはIPv6で外から入れない=IPv6の公開サーバーを置けないことです.ただこのことを問題視しているのは家族の中で筆者だけではありますが.

次にひどいのが,突然速度が遅くなってしばらく続くということです.年が明けてからしばらく症状が出なかったのですが,今朝はダウンロードの速度が10Mbps以下になるというその症状が出て,数時間経った今も改善しません.

700Mbpsを越えることもあった,Nuroにつないでいた頃が懐かしいです.同じソニー系のSo-netも十分速かったです.

その元国営通信社系プロバイダーのしばりもこの3月で切れます.次はNuroかSo-netにします.

スマホSIMの名義変更完了・まとめ

家族が新たに契約した携帯番号が,いわゆる事故番号だったので,解約しないでおいていた前の番号をMNPしてから名義変更する話ですが,ようやく今日完了しました.

  • 1月9日(日) 名義変更の申込書を楽天モバイル宛てに投函(普通郵便)
  • 1月21日(金) 譲渡先(家族)宛てに書留郵便到着(受け取ることで住所確認)
  • 1月25日(火) 楽天モバイルから譲渡先の決済方法の確認(登録してある複数のクレジットカードのうちどれにするか)するメール着信.即日返信.
  • 1月29日(土) 譲渡元(筆者)の “my楽天モバイル” アプリから,当該の電話番号が,「解約済み」となり,譲渡先(家族)の同アプリで使用状況が確認可能になった

あとは,手数料や譲渡前の料金が請求され,引き落とされて完全に完了となります.

マイナポータルは使いにくいにもほどがある

マイナポータルにお知らせがあると言うメールが来たので、マイナンバーカードと暗証番号を使ってマイナポータルにログインしたら、e-Taxからのお知らせがあると言うことでした。それで導かれてe-Taxのほうに行ったらまたマイナンバーカードと暗証番号を使って認証をして、そこで何を間違えたのかシステムの都合なのか同じ認証をもう一度やってようやくe-Taxのサイトにたどり着きました。

いちどマイナンバーカードと暗証番号を使って認証できたら、次からマイナンバーカードなしで認証できるようにできないものなのかなぁといつも思います。不便でしょうがないです。

で、今回お知らせにやっとたどり着いて読んでみたらアンケートにご協力くださいと言うこちらにとって何のメリットもない情報だったので、頭に血上ってiPhoneを窓から投げ捨てました。

久しぶりの高枝切ばさみ使用で手首を痛めたもよう

昨日は,風が弱く絶好の外作業日和でした.懸案の家のわきに生えている雑木の家の方に張り出している枝打ち作業をしました.真冬ですが,風が弱いこともあって汗をかきました.

久しぶりに高枝切りばさみの先に付属のノコギリを付けて,本体を全部伸ばして切りました.大きな枝を4本切り落として,今年は家に触れることはないと思います.

高枝切りばさみの先端にノコを付けて切るのはけっこうきつい作業です.上を向いたままなので,頸椎椎間板ヘルニアを悪化させる危険があります.また,木を切る時はいろいろ予想外のことが起きて,無意志的に無理をすることがあります.

だいたいの力仕事は利き腕の右手頼みになり,実際翌日の今日,右の肩と腕に筋肉痛があります.それだけならいいんですが,何が原因だか覚えていないのですが左手の手首にも痛みがあります.そういえば,昨夜寝ている間にもときどき左手首がうずいて目が覚めたのを思い出します.

今日は昨日より風はありますが,良く晴れているので,外作業日和ですが,作業はしないでおきます.

消火器を更新

枝打ち関係の写真がないので,昨日のもうひとつのトピックである消火器交換についても触れます.

わが家には2つ消火器がありました.1つはホームセンターで購入したもので,もう一つは,知り合いから,会社の都合で有効期限が十分あるのに不要となったものをもらったものです.1階と2階に1本ずつ置いていました.

いずれも,有効期限がはるか昔に切れていたのに,問題を先送りしていました.

数日前,そのことを思い出したら,気になって頭から離れなくなり,昨日ホームセンターに行って買ってきました.古いのも引き取ってもらいました.

これで,2034年3月までの12年間は安心です.

特にはさみで切れないからノコを付けて切るので,枝は元が太く,張り出していて重いです.