先日通りかかりましたが,表記の店,閉店していました.ネット検索でも9月25日に閉店とあります.
そんなにしょっちゅう利用したわけではないですが,あればあったで便利でした.残念です.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
先日通りかかりましたが,表記の店,閉店していました.ネット検索でも9月25日に閉店とあります.
そんなにしょっちゅう利用したわけではないですが,あればあったで便利でした.残念です.
docomoが”価格650円”で,格安スマホを売り出したとありますが,一年間は使い続けなければならないようですし,当然契約は2年しばりとかあるんでしょう.
本体だけ条件なしで650円で売れないならば,価格650円の格安スマホなんて主張はインチキだと思います.
結局は回収できない本体代は,通話・データ料金に上乗せされるか,長期契約者が支払う料金を回すわけです.
こういうインチキを放置すれば,不公平・不公正がいつまでも続きます.
人間の上下関係なんかも,嫌ですね.
そう,自分はそもそも組織の中で働く,サラリーマンに向いてないんです.
なんてことに,定年目前にして気がついてもしょうがないんですが^^;
定年退職の日まで耐える日々です^^;;
一昨日買った旅行かばんですが,早くも後悔しています.
肩掛けベルトを受ける金具(プラスチック)は,丈夫なベルト状の布に止められていて,そのベルト状の布は,上下を縫い付けてある部分でおしまいです.
このベルト状の布は,Samsoniteはもちろん,ACEのWorld Travelerでも,かばんの下を回り,反対側の金具までつながっていました.つまり,ベルト状の布がかばんの全部の重さを支える構造になっています.
ところが,今回買ったTopvaluのかばんでは,かばんの重さは,ベルト状の布が途切れたかばんの下半分の布が支えることになります.こんな構造で持つんでしょうか^^;
Samsoniteのかばんは,もう23年前に買ったので,値段は解りませんが,けっこう思い切って買ったと記憶しています.まあ,仮に2万円だったとしても,15年間使用したので,1,333円/年ということになります.今回のかばんは税込み10,000円ほどでしたので,せめて前のACEのかばん並みとはいいませんが,5年は最低でも持って欲しいです.
故人曰く「安物買いの銭失い」.
またしても,「思い出の品」です.
通勤用のかばんは,いつ頃からか,Samsoniteのものを使っていました.国内外の出張にも持っていきました.
非常に気に入っていましたが,どこがどう壊れたわけではありませんが,全体に古くなってしまい,何年か前に買い換えました.記憶は定かでありませんが,10年以上使ったと思います.
買い換え前のSamsoniteのかばんは,当時提携していた日本のメーカー,ACEが製造していました.買い換える時には,SamsoniteとACEの提携は解消してしまったようで,Samsoniteから直に買うか,ACEや別の日本のメーカーのものを買うかの選択となりました.
Samsoniteの現品を展示しているところが近くにない,というのが問題でした.かばんについては実物を見ないで通販で買うのはリスクがあります.そこで,スーパーで見て,ACEのWorld Travelerというブランドのものを買いました.ACEは,Samsoniteとの提携時に,良いところをいろいろ吸収したものと期待していました.実際見た目もよく似ていました.
しかし,取っ手を覆っている人工皮革が買ってそう時が経たない頃からぼろぼろはがれ落ちて期待外れな感じを受けました.その後は大過ありませんでしたが,最近になって取っ手の取り付けか所の根本が1か所が裂けてしまいました.これは致命的なので,買い換えることにしました.こちらは10年持たなかったと思います.
今回買ったのは,TOPVALUのものです^^; 隣に陳列されていたWorld Travelerよりも2割くらい安くて,見た目の作りは大差ありません.たぶん,ACEか同レベルの会社に作らせているのだと思います.
さて,何年持ってくれますか.