NHK: 所さん!大変ですよ「リサイクル業者悲鳴!?“プルタブ取るのはやめて”」

先週のメダカの話もびっくりでしたが,その予告編を見て,「まだ,プルタブ集めやっているの」とこれまたびっくりしました.

昔リングプルが取れて捨てられて環境問題となっていました.1980年台とのことですが,1983年にオーストラリアに行ったときは,あちらの缶はすでに取れるタイプのタブではありませんでした.今時のプルタブとは違って,ちょっと開けにくくはありましたが,オーストラリアでできるのに,なんで日本でできないんだ,と日本のメーカーの怠慢に怒りを覚えたりもしました.

それはともかく,当時としても,車いすにするのが目的だったらリングプルを集めるよりは缶本体を集めたほうが良かろうと感じてはいましたが,環境問題があるので,リングプルを拾うというのもそれなりの意義はあるのかな,くらいには思いました

ネット検索をしたら,2000年台にも関連記事が結構あって,だいたい,今回の「所さん!大変ですよ」で指摘されていた問題点について考察されていものが多かったです.

プルタブだけとると,リサイクルしにくいということなので,プルタブを取る行為が環境を破壊していることになります.

ということで,もう,やめましょう.

 

でも,車いすを贈ることにも大きな意義はあるのだから,缶本体も一緒に集めたらいいのにと思いましたけど^^;

コールサインを言わない(打たない)で茶々入れするやつは人間のクズ

というか,電波法違反です.

この記事は,今流行のセンセーショナルなタイトル付けのテストも兼ねてます.

今朝,とあるヨーロッパの局が80mで,569くらいで入感していて,先に呼んでいたJA2の局が苦戦したあと,そのヨーロッパ局がまたCQを出したので呼んでみました.JE1Sまではとってもらえたのですが,その後が難航して,多分交信したことのある局のコールサインを適当に打ってきました.外れているので,しょうがないから何回も何回も打ち直しましたが,今度は別のコールサインを打ってきて,これはもうらちが明かないと思い,コールサインが取られていないのは百も承知で,打ち切りのつもりで5NNを送りました

そしたら,それを聞いていた,表記の局が “HEE” (ヌヘヘ)と打って来ました.

何十年生きていても,人の行動にはいろいろ事情があると言うことに思いが至らず,自局IDを送出せずに脊髄反射でヌヘヘと打ってしまう野郎です.

いろいろな事情・状況を察することのできないヌヘヘ野郎ですから,このDX局を厚かましくも呼ぶに違いない,ということでコールサインをとっておこう,と待っていましたが,複数の局が呼んだので判別は無理とあきらめました.

交信中の他局を妨害している点も違反運用です.

私も他のバンドでは多数の交信実績があるんですが^^;
時にはものすごく深い事情.
理性より野生に支配されている.

鼻がつまる

夏のクソ暑い夜は終わり,ようやく気持ちよく眠れる夜になった,と思うのもつかの間,昨夜は鼻がつまりました.まだ片方が詰まる程度でしたが,これから,冬にかけて寝苦しくなります.

なんで冬になると鼻がつまるんでしょう.

これを鼻詰まり対策に使ったらまずいかな.

1日600円というのも安くはありませんが,どうしようもない時は良いかも知れません.とりあえずお試しセットを買ってみようかな.