低反発マットレス来ました

昨日届きました.いかにもタコにもって感じの包装です.シングルベッドサイズで,厚さ8cmの低反発マットレスです.

img_4498

赤い外装の中に,既にマットレスにカバーが取り付けられた状態で,さらに丈夫なビニールに包装されています.カバーは白系がよかったんですが,ないので茶系で妥協しました.

img_4499

縦に二つ折りして丸めてあります.重さはけっこうあります.ベッドに置いてみると,折ったところが馬の背のようになります.長さもシングルよりも短めです.

img_4500

取扱説明書によれば,1〜3日そのまま置いておけというのですが,夕食から小一時間して戻ると,既に大きさも厚さも規定の大きさになっていました.

img_4502 img_4503ということで,昨夜から使い始めました.まあ,一晩寝ただけで,まだなんとも言えません.少なくとも悪くはないと思いますが,複数のレビューアーが書いている様に,横になったらすぐに眠くなってきたとか,その夜から熟睡できたとか,そんな劇的な変化はありません^^;

また,複数のレビューアーが書いていますが,たしかに化学系の臭いがあります.しかしそれほど強烈なわけではなく,私にとってはそんなに嫌な臭いではないので,気になりません.こればかりは人それぞれなので,耐えられない人には耐えられないというのは理解できます.

もう少し経ってから,使用感をレポートしたいと思います.

暗示にかかりやすい消費者は少なくないと感じました.自己暗示にかかりやすい人たちがうらやましい^^;

ARMサーバーはこれかな

その後も,SATAインターフェースがついていて,そこそこ売れていて,SlackwareARMがインストールできそうなハードウェアを探していました.これがいいのかなと思います.

日本の総代理店があり,Amazonから買えますが,AliExpressやeBayからも買えます.

SlackwareARMのインストールの可否についてもう少し情報収集&テストしながら最終的に決めたいと思います.

クロスコンパイルなど.

うう,限界^^;

睡眠は,ここ数年の悩みの一つです.

基本的に横向きで寝ています.夜中に寝返りを打ったり,朝起きた時に,下にしている肩が痛みますし,それが起きてからもずっと続くことがあります.

若い頃からずっと硬めのマットレスにしてきました.それで熟睡できたかと考えると,できる時はできるし,できない時はできません^^;

1989年,新居(当時^^; )に移る時に買った,それなりに高かったマットレス(国内ブランド品)を25年使い続け,2014年初に買い換えました.新しいのはイオンで買った,あんまり高くない品です^^;

これも硬めにしましたが,実際に毎日使ってみると,25年間使用して疲労しているはずのマットレスとそんなに状況は変わりません.

加齢の影響が一番大きいと思いますが,最近は,かなりひどい状況になってきていて,よく眠れたって日がほとんどなくて,もう限界じゃないかって感じるようになりました^^;

そんなわけで,以前からトゥルースリーパーのCMに心を引かれているのですが,値段が高いし,レビューを見るとその割に長持ちしないとかあるので躊躇していました.

そんな話をSNSでしたら,5〜6千円の廉価品を教えてもらいました.問題はどのくらいの反発力のものにしたらよいのかと言うことです.低反発から硬めのものまでいろんな商品があります.

ざっとネット検索したところに寄ると,横向きで寝る人には低反発がいいとのことです.また,低反発のもののデメリットは,寝返りが打ちにくく,劣化が早く,通気性が悪いとのことです.最終的にはその人との相性と言うことになると思いますが.

シングルで6千円台と言うことなので,低反発のマットレスを注文してみました

自分に合ってくれるといいんですが.

仮に5万円だったとして(もう少し高かったと思いますが^^; )25年間も使ったから,2000円/年となります
2万円くらいだったと思います.10年は使わないといけません^^;
6,900円税込み送料無料です.4年は使わないと.たぶん無理^^;

Windows 10 64bit + QS1R + CW Skimmerは依然NG

もう一つの重要な条件は,VMWare Fusion 8.5で動かしているということです.

もとは,VMWare Fusion用に購入したWindows 8.1 64bitをWindows 10に無償upgradeしたもので,Windows 8.1では問題なく動くCW Skimmer (およびSkimmer Server)が,upgradeした環境ではうんともすんとも動いてくれません.

zadigというutilityをうごかしても,あるべきドライバーが見つかりません(upgrade前の8.1では見つかります).

別のWindow 7 32bitからWindows 10にupgradeした実機では,なんの工夫をしなくてもCW Skimmer (およびSkimmer Server)は動いてくれます.

違いは,32bit vs 64bitということと,実機 vs VMWare Fusionによる仮想マシンの2点です.

これまでがいままで確認済みのところです.消費電力と騒音の点から実機は動かしたくないのです.

昨日は,VMWare FusionでupgradeしたWindow 10 64bit仮想マシンに対してクリーンインストールをしてみました.

Windows 8.1から10に無償upgradeした環境は,これまで,USBやシリアルのドライバーをいろいろinstallしたりuninstallしたりを繰り返したので,何か副作用があるかもしれないという考えからです.

結果はNGでした.SDRMax Vが相変わらずうんともすんとも動いてくれません(QS1Rを認識してくれない).zadigもドライバーを見つけられません.従ってCW Skimmer (Skimmer Server)もQS1Rとつながりません.

依然として,SDRMax Vのところには,Windows 10サポートとは書いてないですから,当然なのでしょう.

もっとたどれば,Windows 8 Pro

飛行機に乗った回数

どうやら,97 99フライトである事が解りました.2002年に破綻したAnsettをよく利用しました.

Year/MonthOriginDestinationCarrierAircraftMemo
1970/?羽田福岡JALB707このB707と次のYS-11は逆だったかも
1970/?福岡大阪JALYS-11
1983/3成田台北SQB747Transit
1983/3台北香港SQB747Transit
1983/3香港SingaporeSQB747Transit
1983/3SingaporeBrisbaneSQB747Transit.ブリスベーンと記憶しているが,メルボルンかもしれない.
1983/3BrisbaneSydneySQB747やっと着いた^^;
1983/3AdelaideAlice SpringsAnsett
1983/3Alice SpringsUluruAnsett系Fokkerの小型ジェット機?
1983/3UluruAlice SpringsAnsett系
1983/3Alice SpringsCairnsAnsettMt Isa経由
1983/3SydneyBrisbaneSQB747Transit.帰路
1983/3BrisbaneSingaporeSQB7471泊の観光
1983/3Singapore香港SQB747Transit
1983/3香港台北SQB747Transit
1983/3台北成田SQB747やっと帰り着いた^^;
1985?羽田新千歳JALかANA?たぶんB747と思われる
1985?新千歳羽田JALかANA?
1987/11成田SydneyQFB747
1987/11SydneyPerthAnsett
1987/11PerthUluruAnsett系
1987/11UluruAlice SpringsAnsett系
1987/11Alice SpringsCairnsAnsettMt Isa経由
1987/11CairnsBrisbaneAnsett
1987/11BrisbaneSydneyAnsett
1987/11Sydney成田QFB747
1993/3成田Chicago O'HareNWB747Transit.NW1便
1993/3Chicago O'HareBostonNW同じNW1便だが,機材交換してB737クラス
1993/3BostonBaltimore WashingtonNW系プロペラ機
1993/3Baltimore WashingtonChicago O'Hare?NW系Transit.雪で遅れたが,次行の乗り継ぎ便も遅れたので乗れた
1993/3Chicago O'Hare?Madison (Wisconsin)NW系
1993/3Madison (Wisconsin)San FranciscoNW系Transit,経由はなかったと思う
1993/3San FranciscoLos AngelsNW系シャトル便で予約した便より1, 2便繰り上げになったと思う.
1993/3Los Angels成田NWB747
1994羽田青森2016/10/9に思い出して追加.
1994青森羽田同上
1994羽田新千歳
1994新千歳羽田
1994羽田大分
1994大分羽田
1995/3成田SydneyANA
1995/3SydneyCanberraAnsett系プロペラ機
1995/3CanberraSydneyAnsett系プロペラ機Transit
1995/3SydneyAdelaideAnsettB737?
1995/3AdelaideSydneyQFAdelaideで出国手続きを済ませ,Sydney空港では,国際線利用者専用のバスで移動したと記憶している.
1995/3Sydney成田QF
1996/2成田SydneyJAL
1996/2Sydney成田JAL
1996/3成田SydneyJAL
1997/2SydneyAucklandNZ (Air New Zealand)
1997/2AucklandRotoruaNZ系帰路はレンタカー
1997/2AucklandSydneyNZ
1997/6SydneyCairns?Transit. QFかAnsettか写真などなし
1997/6Cairns成田1年3か月ぶりの帰国
1998/8成田SydneyQF
1998/8SydneyCairnsQF
1998/8Cairns成田QF
2000/11成田SydneyQFTransit
2000/11SydneyAdelaideQF
2000/11AdelaideSydneyQF
2000/11Sydney成田QF
2001/6成田Frankfurt am MainANATransit
2001/6Frankfurt am MainOsloSAS (Scandinavian Airlines System)
2001/6OsloFrankfurt am MainSASTransit
2001/6Frankfurt am Main成田ANA
2003/8成田ソウル(仁川)JALB747
2003/8ソウル(仁川)成田JALB747
2004/9成田Kuala LumpurMH (Malaysia Airlines)B737?
2004/9Kuala Lumpur成田MHB737?
2005/12成田SingaporeSQB747
2005/12Singapore成田SQB747
2006/7羽田松山ANA
2006/7松山羽田ANA
2006/7羽田新千歳ANA
2006/7新千歳羽田ANA
2006/11成田SydneyQF
2006/11SydneyAdelaideQF
2006/11AdelaideMelbourneQF
2006/11MelbourneBrisbaneQF
2006/11Brisbane成田QF
2007/7成田Bangkok (Suvarnabhumi)TG (Thai Airways)
2007/7Bangkok (Suvarnabhumi)成田TG
2008/6成田Kuala LumpurJAL
2008/6Kuala Lumpur成田JAL
2008/12成田SingaporeANA
2008/12Singapore成田ANA
2009/9成田Munich (ミュンヘン)LH (Lufthansa)A340-300
2009/9Munich成田LHA340-300
2010/8成田Singapore?
2010/8Singapore成田?
2011/6成田Kuala LumpurMH
2011/6Kuala LumpurBangkok (Suvarnabhumi)MHTransit
2011/6Bangkok (Suvarnabhumi)成田MH
2012/5成田桃園(台北)BR (エバー航空)Transit
2012/5桃園MacauBR
2012/5Macau桃園BRTransit
2012/5桃園成田BR
2013/12成田SingaporeSQA380
2013/12Singapore成田SQA380
  • 飛行機から降りない経由はカウントしない(オーストラリアの国内線など)
  • 飛行機から降りるtransitは,DXFCでも訪問地として有効なので,カウントする
1994年の青森出張を思い出しました(2016-10-09).