最近解ってきたことがあります.それは,写真の拡張子が変わることです.変わると言っても”JPG”が”PNG”に変わるんじゃなくて,”JPG”が”jpg”になるのです.
これが,写真がダブる原因か,と思いましたが,拡張子の大文字・小文字まで,全く同じファイル名でも2枚写真が存在し得ますので,関係ないようです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
最近解ってきたことがあります.それは,写真の拡張子が変わることです.変わると言っても”JPG”が”PNG”に変わるんじゃなくて,”JPG”が”jpg”になるのです.
これが,写真がダブる原因か,と思いましたが,拡張子の大文字・小文字まで,全く同じファイル名でも2枚写真が存在し得ますので,関係ないようです.
昨日、床のワックス掛けをしました。開始早々ちょっと重いイスを動かすのに,あまり考えずに適当に持ち上げたら、いきなり腰を痛めてしまいました。
ワックスがけはやめようかとも思いましたが、やめると次はいつになるか解らないし,腰痛もそれほどひどくなかったので、作業を続け2時間ほどでざっと終了しました。
腰を痛めた以後は,ほとんど家具を動かさずに、見えている床だけにワックスを掛ける手抜きモードでした.
作業を終えた時点で,腰痛は悪くなっていませんでした.日常生活に大きな支障はありません。ベッドから起き上がろうとした時とか、ズボンをはこうとして足を上げる時などズキッと痛みます。
一晩寝たらほんの少し良くなりました。
明日は畑の草取りをしたいので、もう少し良くなってくれないと困ります。
まあ^^; 5台のMacと,3台のiOSディバイスを使用しているんですが,iCloudがシンクロしなくなることがしょっちゅうあります.
これが,検索しても出てこないんですよね^^; きっとフォーラムで質問すると,「設定をこうしろ,ああしろ」という嘘情報や,「同じアカウントでログインしているか」などと行った低レベルな確認と戦わなければならず,時間の無駄なので,やめときます.
たいてい,1台のMacがのけ者になって,他のMacとiOS機器はちゃんとシンクロされますが,1台には写真もPagesのドキュメントもかたくなに届きません.
この上が,シンクロしてないときの様子で,2015年05月.pagesというドキュメントは,別のMacで,19:15に編集しているのに,それが伝わってきていません.点線の雲のマークが,同期していないことを示しているんじゃないかと思います.
1台のMacがこんな状態なんですが,あるとき突然そのMacがシンクロするようになるのです.しかし,その代わりなのか,じきに他のMacがのけ者になります.
Mac5台は全部Core i7で,Mac OS X Yosemiteです.iOS機器は問題ないですが,最新のiOSにしてます.
Forumに質問するとしたら,たぶん,回答者は,Mac5台以上,iOS機器3台以上を自分のアカウントで使用している人限定にしないといけないですね.
以前,GoogleDriveでがシンクロしないときもさんざん困りましたが,同期しないクラウドほど始末の悪いものはありません.
就寝前に,シンクロしてないMacの電源を落とし,翌朝(先ほど)起動したら,シンクロしてました.
訳解らん.