httpd 2.2から2.4へ

もう,2年来の懸案事項となってしまいました^^;

ゼロから2.4のhttpdを立ち上げるのはそんなに苦労しません.distroによるお仕着せのconfigファイルをちょちょいといじれば,PHPもCGIも動いてくれます(というほど楽ではないけど^^; ).

アクセス制限の方法も,少しいじっていれば解ってきます.認証法は2.2と全く一緒です.

問題は,2.2で動いてきたサイトを2.4にする場合です.とにかく根気が要ります.

最初に試したcgi版のphpが動くサイトでは,最後の最後に来て,サーバーのルートをsymlinkにしていたのでは動かないと言うことが解りました.ここだけで,数時間^^;

クリーンインストールしたマシンでは,同じsymlinkで動くので,何とも悩みました.

動けばいいんです.理由は詮索しないことにします^^;

私の場合はSlackwareです.

いいとここんなスピード

平日の朝6時前という,一番すいている時間帯でこんなもんでした.ちょっと残念.

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:So-net NURO 光
測定地:茨城県××市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:602.9Mbps (75.36MByte/sec) 測定品質:78.3
上り回線
 速度:649.4Mbps (81.18MByte/sec) 測定品質:75.7
測定者ホスト:**********.ibra***.ap.nuro.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/12/9(Tue) 5:53
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ちなみに,au Gigabit光時代の残っているデータで一番速いのは,

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
測定地:茨城県××市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:746.7Mbps (93.34MByte/sec) 測定品質:94.1
上り回線
 速度:772.9Mbps (96.61MByte/sec) 測定品質:92.5
測定者ホスト:**************.ppp-bb.dion.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/11/3(Sat) 6:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

データは残ってませんが(たぶん上り下りがアンバランスすぎるか,測定品質が悪かった)800Mbpsを超えたこともあります.