この月曜日(7/14)からでしょうか.特に寝ている間にはなが喉に落ちて,喉に違和感があります.
皮膚科に処方してもらっているザイザルの服用と,耳鼻科に処方してもらっているエリザスの点鼻は欠かしていませんが,効果なしです.
夜中に喉ががらがらして,熟睡できません.困ったもんです.
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
この月曜日(7/14)からでしょうか.特に寝ている間にはなが喉に落ちて,喉に違和感があります.
皮膚科に処方してもらっているザイザルの服用と,耳鼻科に処方してもらっているエリザスの点鼻は欠かしていませんが,効果なしです.
夜中に喉ががらがらして,熟睡できません.困ったもんです.
昨日は普通の日でした.いや,普通より仕事が伸びて,いつもより40分くらい職場を出るのが遅かったです.でも,まだ明るくて,普通な夕方でした.
ビルから出る前に,自転車の鍵と,ズボンの裾を止めるバンドをかばんから出して,自転車置き場に向かいました.これもいつもどおり.
ここで,普通と違うことが起きました.自転車の鍵をうっかり落としてしまい,なんと,落ちた先が排水溝のますです(後で写真を載せます^^; ).かなり深くて,底の方か暗くてよく見えません.
すぐに自分で拾うのは無理なので,かばんにあるはずのスペアキーを探してみました.プラスチックのクリアファイルに挟んであるはずが見つかりません.前から,クリアファイルに厚みのあるスペアキーを入れるのは収まりが悪いなぁと思ってはいましたが,やはりいつの間にかどこかに落としたようです.
ということで,おおむね普通な夕方が,半世紀以上の人生で初めての,自転車の鍵紛失事件の夕方となりました.
やむなく徒歩で帰りました.
自転車を買ったときの説明書や保証書と一緒に,さらなるスペアキーと,鍵を再注文する方法が書いてある書類も保存してあったと記憶していたので,帰宅してから探しました.この日の晩には見つけることはできませんでしたが,翌朝見つけました.