先々週の火曜日水曜日に体調を崩し、その後徐々に良くなり、先週の木曜日ぐらいにはほぼ平常になったんですけど、今日また胃の不調と微熱感を感じてます。
ChatGPTに症状の詳細を分析してもらったらウィルスがどうの自律神経がどうのっていろいろ言いますが、早い話がいわゆる風邪だと言うことです。
それがやはりまた今日の気温の低さでぶり返してしまったようです。
明日からしばらく低温傾向が続くということで不安です。
横断歩道での一時停止は善意ではなく義務 (Powered by WordPress)
先々週の火曜日水曜日に体調を崩し、その後徐々に良くなり、先週の木曜日ぐらいにはほぼ平常になったんですけど、今日また胃の不調と微熱感を感じてます。
ChatGPTに症状の詳細を分析してもらったらウィルスがどうの自律神経がどうのっていろいろ言いますが、早い話がいわゆる風邪だと言うことです。
それがやはりまた今日の気温の低さでぶり返してしまったようです。
明日からしばらく低温傾向が続くということで不安です。
先週の火曜日の夕食の時です,冷凍ハンバーグを解凍・暖めして食べましたがおいしくなく食後胃がもたれた感じになりました.就寝後,深夜から朝にかけて微熱感があり,朝検温したら37.0℃でした.平熱は36℃ないので,微熱があったと言えます.
その日の午前中は起きる気力が出ずそのままベッドでごろごろしていました.たまたまその日はごみ出しもなく,日中の予定もありませんでした.午後には平熱に戻ったので,いわゆる風邪だろうと思いました.
以後,体調はそれほど万全という感じではありませんが,少なくとも普通の生活はできました.そして昨夜の夕食は,先週火曜日の夕食と同じ冷凍ハンバーグでしたが,おいしかったです.
しかし,どうも胃の調子がいまいちという感じが続いています.食後に胃のあたりの違和感というか存在感というか普段感じないものを感じ続けています.また,普段よりゲップが多く出ます.
もう30年くらい前になりますが,職場の診療所でピロリ菌の除菌に成功していて,3年前に受けた胃部内視鏡検査も異常なく,同時にピロリ菌の検査もしましたが陰性でした.ですから,今回は重大な胃の病気ではないと楽観しています.
また,この間どうも口の奥から喉の入り口にかけて違和感を感じ続けています.痛みまでは行きませんが,何か飲み込もうとすると普段感じない飲み込みにくさを感じます.
まあ,これも “いわゆる風邪” といえそうです.
今朝起きた感じでは胃も喉もそれほど状態は悪くなく,前日よりは落ち着いてきているのでしばらく様子を見ようと思います.
年の瀬にやってしまいました.詳しくは書けませんが火曜日の犬の散歩中のトラブルが原因でした.症状としては右の骨盤の後ろ側の痛みです.その辺に関節はないと思うので筋肉とか腱を痛めたのではないかと思います.とにかくその筋肉に少しでも力が入ると激痛が走ります.歩く時、椅子に座る時、椅子から立つ時などいろいろ姿勢が変わるときに痛みます.
最初の夜は寝返りを打つのも辛くてよく眠れなかったです.幸い痛みは2日目,3日目と徐々に和らぎ,5日経った本日はほぼ普通の生活が送れます.
そんな中困ったのは年賀状の作成です.一昨日のことですが,日は経つしデスクワークを長時間できないので,「せっかく年賀状を買ったのに今年は送れないか」と弱気になったりもしました.今さら凝ったものは作れないのでクリスマスニューズレターに使った写真を切り貼りしてあけおめと氏名住所を入れてでっち上げよう,作業は午前と午後1時間ずつ,と決めて作業に入りました.
1時間でなんとかできました.まだやればできるもんです😓 関係者の確認を経て昼食後に印刷して完成にこぎ着けました.
もろもろの事情で,次に犬の散歩に行くのは年明けの1月6日の見込みなので,その頃までには腰痛も治まると思います.
自分宛のメモです.
SNSのお仲間が,帯状疱疹で辛い目に遭ったというので,症状が出たらさっさと医療機関にかかるというタクティクスを変更することにしました.
よく効く高いワクチンか,安いけどあんまり効かないワクチンのどちらにするかという選択肢がありますが,今回は安い方にしました.
月曜日は午前中に庭木の枝打ち作業をし予想外に疲れましたが,今さら予定も変えられないし,ということで午後の早いうちにワンコの散歩に出かけ,夕方予約したクリニックに行きました.
熱は平熱で問題なかったです.医師の問診中,一週間前に新型コロナワクチン接種を受けたということで大丈夫だろうかということで医師が中座して調べに戻りました.結局接種OKということになりましたが,同じ電話で一週間前の新型コロナワクチン接種と今回の水痘ワクチン接種を予約したので,できないということでは納得できないなあと思っていました😓
その日も翌日(火曜日)も翌々日(水曜日)も特に問題はありませんでした.念のため火曜日はスーパーとドラッグストアへの買い物と,ワンコの散歩だけ,水曜日はワンコの散歩だけにしました.
ところがさらに日数が経った木曜日には普段以上の倦怠感が出て,金曜日(本日)は微熱感も出てきました.両日とも屋外活動は買い物とワンコの散歩だけに留めました.
まあ,季節の変わり目と言うこともあると思います.急に寒くなったり,また暖かいを通り越して暑くなったリが繰り返されています.
あとは普段通りに戻ることを期待しています.
なお,今回受けた水痘ワクチン(チョイスでは,「生ワクチン」と紹介していました)は,効果は50%位で,5年程度効果が持続するそうです.これに対して値段か5〜8倍もする不活化ワクチンだと,97%の効果があり,その効果は一生続くそうです.ということで,5年後にもし経済的にゆとりがあれば,高い方を打ちたいと思います.
一昨日,国と自治体の高齢者枠の助成で新型コロナワクチン接種を受けてきました.当地では自己負担5000円で,クレジットカード払いができたので1%の還元があるので実質4950円でした.通算7回目で,前回は2023年10月だったのでおよそ1年ぶりでした.
接種は17時半頃でした.その日のうちは左肩の注射したあたりが少し痛い程度で他に変化はありませんでした.左肩を下にして寝ても多少痛い程度でした.
先輩方はみんな摂取後何の体調の変化もないよというのですが,過去6回いずれも発熱しました.
翌日の朝は肩の痛みはあるもののその他体調に変化はありませんでした.しかし,午前11時頃から寒気がし出し,体温を測ると37℃を越えていました.12時になっても食欲はなく,体温は38℃を越えたのでこういうときのために買ってあるフルーツゼリーを食べて寝室で横になりました.
発熱したときはいつもそうですが,最初寒気から悪寒がします.これが結構長かったです.午後3時頃に常備している市販のかぜ薬を服用しました.そうしたらずいぶん楽になりました.たまたま時間経過的に楽になるタイミングだったのかも知れませんが.
夕食時には37℃くらいまで熱は下がり,普通に食事を取ることができました.
発熱はしたものの,これまでで一番楽でした.たぶん加齢によりだんだん鈍くなってきたのだと思います.