昨年の構成に戻る

Raspberry Pi 3がなかなか見つからなかったんですが,なんとか見つけ出し,Slackware ARMを動かすことにしました.昨年動かしていた時のSSDと起動用のmicro SDは,他に流用してしまったようで,またゼロからインストーし直しを覚悟しました.

その後,micro SDでSlackware ARMを動かしていた当時のイメージファイが見つかったので,それを32GBのmicro SDにコピーし(ただし一晩かかりました^^; ),起動してupdateをかけ,ルートをSSDにコピーして,2GBのmicro SDに起動部分をコピーし,ちょっと設定を変えたら,動いてくれました.

しかしあんまり安定してくれません.USB2仕様のRaspberry Pi 3のUSBコネクターに,SSDを入れたのUSB3エンクロージャーを直接つなぐと電流不足になるようです.

そこで,昨年動かしていた時と同様に,SSDのUSBエンクロージャーとRaspberry Pi 3の間にself-powerdなUSB3 HUBを入れることで安定動作するようになりました.

しばらく様子を見てよしとなれば,現在のサーバーの中身を移していきたいと思います.

Kernel 4.9.xで行きます

Linux Kernel 4.10.1が最新安定版ですが,Xorgのスクリーンがロックされている状態から復帰できなくなります.4.10.0でも同じです.

Slackware 14.2のXorg 1.18.3をupdateしなければいけないのか,Kernel 4.10.xのバグなのか解りません.

4.9.xがlogtermになったので,しばらくは4.9.x(2017/03/07現在4.9.13)を使って,様子を見ることにします.

SlackwareでGoogle Driveをマウント

LinuxでGoogle Driveをマウントするのは,一部のdistroでは楽ちんのようです.実際Ubuntuで試して簡単にいきました.

さて,いつものように,Slackwareではどうか.案外簡単にいきました.

OCamlという意味不明なパッケージが必要です.オブジェクト指向のCamlだそうで,なんだかさっぱり解りませんが,動けば良いのです.

詳しくは,固定ページに書きました.

追記(2017年2月3日)

どうも,Slackwareでは,シンクロが不完全でファイルがぶっ壊れることがあります.Ubuntuは,実用マシンがなく,十分に試していないので,うまくいくかどうか解りません.

大事なファイルをいきなり編集するようなことは止めた方がよさそうです.

なお,SlackwareARMでは,sbopkgでOCamlがbuildできず,断念しました.

OpenLDAPのslapdにマクドからつながらない

macOS Sierraで動いているMacintosh(以下マクド)の「連絡先」が,OpenLDAPのslapdにつながらない,という問題です.

macos  address book openldap slapd

でGoogle検索すると,つながらない,というフォーラムの投稿が見つかります.Appleがやってくれちゃっている,Known problemというやつな訳です^^;

ちなみに,「連絡先」からはつながりませんが,同じマクド内のThunderbirdのAddress Bookやスタンドアロンのldapbrowserは問題なくつながります.

当サイトの完全SSL化予定

Let’s Encryptにして,ブライベートなWeb server機能,メール関係,LDAP等を試してきました.

Web serverに関しては問題ないようなので,当BLOGとメインページもSSL化することにしました.

記事内の自分のサイトへのリンクを全部書き換えるのがちょっと面倒ですが,一応手順の目処は立ったので,この週末くらいに実施したいと思います.

関連記事