iOS 11ではmacOSのイメージキャプチャでカメラロールが消せない (2)

どうも,「写真」から読み込み,その際に「読み込み後に項目を削除」をONにしておく,という普通の方法で,カメラロールから消え,ライブラリーにも読み込まれ,iCloudのマイフォトストリーム機能で,他のiOS機器,macOSのPCに伝播するようです.

これで良いのか,しばらく様子を見て検証したいと思います.「イメージキャプチャ」は,使わない方が良いのか,使えなくなったのか,よく解りません.

iOS 11ではmacOSのイメージキャプチャでカメラロールが消せない

iPhoneとMacの写真の連携って言うのは,アプリがiPhotoから「写真」(「写真」という名のアプリ.以下,アプリは「写真」,画像メディアの写真は写真と表記します)になってから,どうもスッキリ行きません.

やりたいことはただ一つ,

iPhoneで撮った写真が,iCloudのマイフォトストリーム機能で,MacやiPhone, iPadに同期されたら(読み込まれたら),iPhoneのカメラロールに残る元の写真を削除したい(元の写真をカメラロールから削除しても,同じ写真が「写真」のライブラリーにはしっかり存在しますので,カメラロールに残しておいてもフラッシュメモリーの容量を無駄に食うだけです)

ということだけです.

昔のiPhotoの時代には,MacにiPhoneをつなぎ,iPhotoにて「読み込み後削除」のオプションをオンにして,写真を読み込むだけで,それができました.

iPhotoが「写真」になってからは,「写真」で読み込むのではだめで,最終的には,次のようにしていました.

  • ムービーは,イメージキャプチャで読み込む
  • Live以外の写真はマイフォトストリーム機能で読み込まれるから,イメージキャプチャでは読み込まない
  • Liveは静止画はマイフォトストリーム機能で読み込まれるが,ムービー分は手動で読み込む必要がある

という訳の分からない状況でしたが,マイフォトストリームで読み込まれた写真を手動で読み込んでも同じ写真で上書きされるだけなのでよかろうということで,結局は,

全部の写真・ムービーをイメージキャプチャで選択して,読み込み,読み込み後にイメージキャプチャにて削除する.

という方法をとって来ました.

ところが,iOS 11では,上記の方法をとっても,カメラロール内にしつこく写真もムービーも残ります.macOSがSierraのままだからいけないんでしょうか.

やむなくiPhoneで写真を選択して削除していますが,1枚ずつしか選択できないのでなかなか手間です.

なんとかならんもんでしょうか.みんなカメラロールに写真をダブらせておいて,不満はないんでしょうか.

特にLiveの扱い,というか,マイフォトストリームによるLiveの扱われ方がよく解らなくて困ってます.

どうだめだったか,経緯は失念^^;

Raspberry Pi 3 サーバーのCPU/GPU温度 〜GUIの場合〜

前回の,CUIモードの測定とは,CUI/GUI以外の条件もいろいろ違うんですが(外部ディスクへ,ルートディスクの全ファイルコピーというヘビーな作業をさせていました),夜中の間だけ,GUI (X.org + KDE)を立ち上げて温度の記録を取ってみました.約10秒間隔で記録した2618レコード中のデータを表にしてみます.

温度レコード数(%)
全レコード2618100.0
55℃以上165263.1
60℃以上158960.7
65℃以上1967.5
70℃以上20.1

GUIにしているといっても,ほとんどスクリーンロックがかかった状態です.それでも60℃以上がほぼ常態化してますね.また,2回ですが,70度を超えています.これは,やはり,slocateが全ファイルのインデックスを更新しているときです.

まあ,壊れるまでこのまま使えばいいんだよ,と考えるか,冷却ファンで冷やしたほうが安心だと考えるか,ですね.静かな気の利いたファンがあれば使うのがいいと思います.

格差社会を実感

東京23区の新築マンションの平均価格は,6千万円台と聞いて,自分じゃ,今はもちろん,若い頃でも到底そんなローン組めないよ,と思うのですが,年に2万戸も売りに出されているそうで,金持ちはいるんだなぁと感じます.

先日のNHKで,「都心でマンションより戸建志向が強まってきた」というニュースレポートをやっていましたが,そこに出てきた女性が,「都心のマンションを買おうとしたら9,000万円もするが,戸建にしたら2割も安くなった」といってました.おお,2割も安く買うとは庶民的だ,と一瞬錯覚しそうですが,2割引でも7,200万円です.まさに,おったまげ〜です.