鼻の調子その後2

どうもここ2〜3日鼻の具合があまり調子よくありません.

具体的な症状としては,くしゃみ鼻水はないのですが,やや鼻づまり感があります.寝る時は片方が詰まり,寝付けないというほどではありませんが,不快感があって,夜中にときどき目が覚める原因かと思います.

また,少量ですがときどき黄色いはながでますので,粘膜が部分的に炎症起こしているようです.

昨夜はおよそ2週間ぶりにザイザルを服用しました.しかし,今朝現在まだスッキリしてきません.しばらくザイザルの服用を続けてみます.

鼻の調子その後

5月24日を最後に,ザイザルの服用はやめてます.点鼻薬も5月11日を最後に使用していません.

鼻の調子は,すっきり,とは残念ながら行きませんが,完全に詰まったり,くしゃみ鼻水が止まらなかったりということもありません.まずまずの状況です.

黙ってミュート・アンフォロー・ブロックしてくだされ

当方のSNS活動がお気に召さない方は…

一般的な言葉で全部説明するのが難しいので,以下,Twitterの用語で書きます.

当方のTweetやRetweetがお気に召さない方は,あちこちで直接・間接的に苦情をつぶやく前に,当方をミュート,アンフォローまたはブロックしてくださいませ.

他にもTwitterには,Retweetを表示しない機能などもあります(クライアントのソフトに依存かも知れません).

黙ってそうしていただいたほうがこちらも心穏やかに過ごせますし,SNSというのは,本来そういうものだと理解しています.

Twitterに限らず他のSNSも同様です.

出て欲しければ名前くらい残せよな

わが家の固定電話の着信ポリシー

  1. 非通知は拒否
  2. 初めての着信(電話帳登録がない場合)は留守電まかせ
  3. 留守電にメッセージが残っている場合
    • 知っている人ならば電話帳登録して次回は応答(録音中間に合えば即応答)
    • 知らない人でももっともな内容なら次回は応答(同上)
    • 不要と判断したら着信拒否
  4. 留守電にメッセージが残っていない場合
    • 番号を検索して不要な相手と判断できれば着信拒否設定
    • ネット等の検索に引っかからない場合,2度め以降にもメッセージがなければ着信拒否設定

基本的に初めての電話は留守電に任せますから,最低限,名前だけでも録音してください.

まあ,留守電が応答して名前すら入れない人は1回目で拒否設定でも十分と思っていますが.

ネット検索および自分のPC,スマホ内の検索を実施します(全電子電話帳と保存メールを検索対象に含む含む,かなり徹底的な検索です).