湿疹の原因特定か

湿疹ができやすい体質で,特に夏にひどくなることが多いのですが,この夏はこれまでになくひどく,ずいぶん気分も沈みました.

自分なりに因果関係を考えていますが,少なくとも大汗をかくような外仕事をした翌日の夕方にひどくなる,ということが解っています.湿疹がひどくなってやる気も出ませんが,そういう関係があるので,あまり今年は外作業ができず,庭も畑も草ボウボウです.

どうしようもないので先週の金曜日に皮フ科に行って,塗り薬を処方してもらいました.少しずつ良くなってきたので,火曜日に久しぶりに外作業をしたら,水曜日の夕方には新しい湿疹が腰の周りの広い範囲に出てきてしまいました.

いろいろ原因になりそうなもの・ことを考えてみました.外作業をするときは上下とも着古したシャツとズボンに着替えます.毎回作業後には洗濯してますが,1度の作業でシャツは汗でべっとり肌にくっつきます.

この時期まだ熱中症の危険があるので,作業は午前中の1〜1時間半,長くて2時間です.作業を終えたら直ぐにシャワーを浴び,衣服は下着を含め全部洗濯済みのものに着替えます.

そうした一連の行動を振り返ってみて,1つ気がつきました.入浴は宵の口に毎日します.その時は固形の石けんを使って体を洗いますが,作業後のシャワーでは汗や汚れがひどいからボディーソープのほうが良いかなと思って,ボディーソープを使います.

以前,保湿ローションでかぶれた経験があり,ひょっとしたらそのボディーソープが原因ではないかと思い当たりました.

昨日も作業をしましたが,シャワーの際にはボディーソープでなく,通常の入浴時に使う固形石けんを使いました.今のところ新しい湿疹は出ていないようです.これで問題がないようでしたら,そのボディーソープが原因と特定できそうです.

皮膚科医のサイトでも,「汗」が主な原因の一つに挙げられることが多いです.
作業着をまともに買うとけっこうな値段になるので😓

小物をガチャガチャ買ってiPhone 14分

爪に火をともすような生活をしている関係で,収入と支出はクラウドサービスを使って1円単位で把握しています.

今回,新しいiPhoneを買うにあたり,今年はこれまでどのくらい無線・パソコン関係に無駄遣いをしたか確認したところ,な,なんと,iPhone 14が買えるくらいでした😓

そのうちの約3万円は,次々に膨らんでしまった,iPhone 7, AQUOS sense4 lite そしてとどめのMacBookのバッテリー交換なので致し方ないですが,それでも他に10万円近く無駄遣いをしてきたわけです.

内訳は数千円の小物というかガジェットを月にいくつか買うような感じで,1万円を超えるようなものは少なく,まさにちりが積もって山となっています.

その中には買って暫く使ったけど今は使っていないものがけっこうあります.

このちりを買わなければ,iPhone 14 Proも夢ではなかったことを考えると,反省しきりです.

今,microSDカードのトラブルで,いくつか買い増ししようかと思いましたが,今年いっぱいは無駄遣いを控えることにします😓

現役時代の2割以下😓
軽く収入をしのぎます.

32GBのmicroSDカードが次々に壊れる

何の用途に買ったのか思い出せませんが,32GBのmicroSDカードを6枚持っていました.まとめて買ったわけでなく,何年か前までに,2枚くらいずつ買ったのだと思います.

買ったときの使用目的はともかく,現在は1枚が監視カメラ用,1枚が自転車のドライブレコーダー(アクションカメラ)用で,他はRaspberry Pi 3 Model B (+)で使い回しています.

それがどうしたものか,ここ数か月の間に2枚がIOエラーで書き込みも読み出しもできなくなってしまいました.

今,3枚目が怪しい感じです.Manjaro ARMを動かしていますが,最近来たupdateをかけると,かけたあと何回目かの起動で起動しなくなります.それが既に2回繰り返されています.

昨夜からもう一度保存してあるupdate前の状態をコピーしていて,それでRaspberry Pi 3 Model B+を動かして様子を見てみます.

監視カメラとアクションカメラはどうしても32GBでなくてはならないです.今は128GBも安くなっているのに32GBを買うのもバカバカしいので,Raspberry Piは 128GBを買って動かすことを考えてみます.

追記

バックアップから,当該のmicroSDカードにコピーをしたところ,コピー時に多数エラーが出てしまいました.いちおうこれでブートかけてみますが,たぶんだめでしょう.

追記2

だめでした.ブートしません.

IPv6一時的に乱れる

家庭内のIPv6接続が不調となり,確認してみると外へもIPv6で接続できなくなっていました.

1つずつ,サーバーとルーターのリスタートをかけることにしました.つながらないサーバーの次ぎに,ISP提供のONU内蔵ルーターをリスタートしたら直りました.

たぶん,本日(2022年9月13日(火))の午後の不明な頃(たぶん17時以降と思いますが)から19時ちょうどまで外部から当サーバーへの接続もできなかったと思います.

さてどのiPhoneを買おうか

長らくiPhone 7を愛用してきました.

7の次は14,その次は21,というのがWARC前からHFのそこそこデラックスな通信をしてきたアマチュア無線家にとっては美しい流れです.

また,iPhone 7にいつ最新のiOSがインストールできなくなるかというのも買い換え時期を決める大きなファクターですが,本日リリースされたiOS 16は,iPhone 8以降が対象機種と,ついにその日が来ました.

金に糸目を付けないということが可能ならばiPhone 14 Proが良いに決まってます.ストレージは256GBを第1希望として検討していますが,同じストレージでProと無印では3万円も差があります.

またあちこちの解説記事を読む分には,無印のiPhone 14は13と大差ないようです.

ということで現在,

  • iPhone 13
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 13 mini

の3機種を候補にしてああでもないこうでもないと検討しているところです.

2016年12月31日から,5年8か月ですから,他の電気機器と比較すると「長らく」ってほどではないです.
DXアンテナ” の “DX” です.