Raspberry Piハード交換時の修正・確認事項

Slackware ARMのサーバーのハードウェアを交換する際の,修正箇所です.

  1. ルーターのstatic IPの設定
  2. サーバーのnamed/pz内のファイルのIPv6ローカルリンクアドレス
  3. サーバーのudevの設定(内蔵ポートがeth0になるよう)
  4. Dynamic DNSのデータ更新

いずれも,内蔵ネットワークポートのMACアドレスが変更になることに関連してます.

この3番目に気がつかず(eth1になっていた),LAN内で接続できずに,困り果てていました^^;

Raspberry Pi 3 Model B+逝く

昨年の4月に,当サーバーのハードウェアを,Raspberry Pi 3 Model B (RPi3)から,Raspberry Pi Model B+ (RPi3+)に切り替えました.

今朝,rpi-updateをかけたら,新しいkernelがあったのですが,updateのファイルを受信したところで,スタックしてしまいました.

以前もこんなタイミングでハングして,ブート用のSDカードの内容が破損したことがあるので,同じようにブート用のSDカードを初期化し,バックアップから内容を書き込み,再起動してみたところ,いきなり電源容量不足のマークが出てブートしてくれません.

電源アダプターの故障や,つないでいるUSB3.0 HUBの故障の可能性もあるので,それぞれ取り替えてみましたが,電源容量不足の表示が出てブートしない状況のままです.

さらに原因を探るために,サーバーの再起動を遅らせるのも嫌なので,現役を引退したRPi3につなぎ替えて,再起動しました.

必要だったのは,ローカルなIPアドレスの変更(DHCPによる静的割り振り),それにともなうルーターの再起動です.これで良いかと思いましたが,外からサーバーにアクセスできません.ルーターの再起動で外向きのIPアドレスが変わり,ダイナミックDNS情報の更新が必要でした.

これでなんとか,RPi3により原状復帰しました.

このRPi3も故障する可能性がありますので,RPi3+の発注もしました.