IPv6関係: しばらく運用停止することがあります

3年しばりでけちょんけちょんに低評価を下していた前インターネットサービスプロバイダー(ISP)ですが,IPv6のサポートに関しては,非常に良かったです.今さら解ったんですが^^;

旧ISPのお仕着せルーターを使っていれば(というか,使わない選択肢はないんですが),ルーターのこっち側は,何も考えずにIPv4, IPv6が使え,外からもIPv4はポートマッピング,IPv6はサーバー公開の設定をすればつなぐことができました.

それに引き換え新ISPは,詳細は略しますが,とりあえず,家の中から外にIPv4, IPv6でアクセスしたい,という,普通の人の要求は,ISPが無料で貸してくれるルーター(I-O Dataの市販品)を使う事で,比較的簡単に満たされます.

問題は,外からの接続です.いろいろ調べたところ,皆さん苦労されているようですが,新ISPから借りたルーターと,今まで使ってきたAirMac (AirPort)を組み合わせればできそうだ,というところまで解りました.他にもその組み合わせに寄らない方法も思いつきました.

そんなわけで,いろいろテストしたいので,しばらくは,当サイトの運用が突然停止したり,不安定になると思います.あらかじめご承知ください.

たぶん,安定して常時つながるようになっても,外からIPv6でつながるようにはできないと思います.「IPv6でつながります」という看板を下ろさないといけません.

ピカブイ: そろそろやり尽くした感

その後も,Let’s Goイーブイを続けています.最近やってきたのは,いろんなポケモンのマスターになることです.

これまで捕まえたポケモンはそれぞれ最低一匹はLevel 100まで育成してきました.Level 100になった時点で,ポケモントレーナーに挑めばなんとか勝てる場合と,ラッキーマスターのように全く歯が立たない場合があります.

また,Levelが上がると進化してしまうポケモンはどのようにして強化すれば良いのか解りませんでした.

結論的には進化をさせずに強化を続ければ良く,進化を止めるのは,進化の画面でBボタンを押せば良いと調べれば解りました.しかし,これを実際にやるのはなかなかたいへんでした.ポッポやマダツボミのように低いレベルで進化するポケモンについては,以後,Level 100になるまで,延々と進化の画面・キャンセルを繰り返さなければなりません^^;

それでもいくつかの進化するポケモンについて,進化させないままLevel 100まで上げる事ができました.

Level上げについては,手持ちポケモンに入れて,ハナダの洞窟でラッキー狩りをするのが,1番効率が良く,他に代わる方法は見つかっていません.ラッキーは既に累計2,500匹あまり捕獲して博士に送ったこともあり,連続で10匹ほど捕まえると,続々出現するようになります.

Level 100に達してからの強化は,げんきのアメ,こころのアメなど,各要素のアメを集めて強化する方法をやってきましたが,楽に捕まえられるポケモンについては,そのポケモン自体を捕まえて,そのポケモンのアメをもらう方が効率が良いです.特に,トキワの森にいるポケモンはそれが1番です.

そういうわけで,マダツボミ,ウツドン,ポッポ,ピジョン,イシツブテ,トサキントなどを育成してマスターに勝ちました.

マスターに勝って得たマスターの称号はどこで調べるか解りませんでしたが,タマムシシティのマンション3階にいる女性に話しかけることで,選べる(=勝ち取った)称号のリストが表示されて解ります.以下の3枚の写真が,2019/03/10現在,勝ち取ったマスターです.ちょうど3ページぴったりです.