ピカブイ: 最近の仕事

Let’s Goイーブイは,その後もやってます.完全に退屈な作業化してます.テレビを見ながらとか,朝目が覚めたけどまだ布団の中にいないと暖房がもったいないときなどの,暇つぶしです.

今の退屈な作業は,6匹の精鋭と2匹の控えの強化です.私が「精鋭」と呼んでいる6匹は,カイリュー,ウツボット,ギャラドス,サンダー,フリーザーとミュウツーです.控えの2匹は,イーブイとリザードンです(これらのポケモンを便宜上「主要(な)ポケモン」と呼びます).

最初はげんきのあめを集めて,HPを強化しました.ネット情報の通り,ハナダの洞窟で,ラッキー狩りをするのが一番効率的です.ここのラッキーはLevelが50台なので,ハイパーボールを使わないと逃げられることがあります.逃げる直前のしぐさも解るので,それを見てから捕まえるのをやめてこちらが逃げればいいんですが,万一ラッキーに逃げられると,連続記録が途絶えるので,迷わずハイパーボールを使うようになりました.

一日一度ジム破りを全部すると,20万円からかせげますので,ボールを買う代金には困りません.というより,むしろ増える一方で,今日現在,小遣いは700万円を超えています.これがリアルなお金なら^^;

連続捕獲が20を越えた頃から,ラッキーの出現率が高くなったような気がします.そして,もらえるげんきのあめ,あめL, あめXLがだんだん増えていきます.連続100くらいからは,XLが10以上もらえることが増えてきたように思います.

ただし,どのようにしたら,これらのあめを多くもらえるのか,法則性はなくてランダムなのかも知れません.NiceやNiceにもならない捕獲よりも,GreatやExcellentのほうが,多くもらえることがある,くらいしか解りませんでした.

ハナダの洞窟のラッキーはレベルが高いので,もらえる経験値も高く,時には一度に5万ポイントを超えることがあります.そこで,ポケモンボックス内のポケモンを順番に手持ちに入れて,全部Level 100にしてしまいました^^;

精鋭6匹と控え2匹,それと,マスターと戦うために他の何匹かのポケモンもHPを最高にしました.

次は,防御の向上です.これには,イシツブテを捕まえるのが効率的です.お月見山のトンネルで捕まえました.イシツブテは左右に動くこともないので,タイミングだけ外されないように狙うことで,らくらくGreatが出て,少し遅めに狙うことで,ときどきExcellentも出ます.

また,ここのイシツブテはLevelが低いので,最初からモンスターボールやプレミアムボールで楽々捕まえられます.反面得られる経験値は低くいです.ポケモンのLevel upが目的ならば,ハナダの洞窟のラッキー捕獲が良いと思います.

ということで,ここの作業は楽でした.主要ポケモンの防御を最高にまで上げて完了としました.

難航したのが,攻撃力アップのためのちからのあめ,L, XLの獲得です.対象となるポケモンもいろいろいるようですが,6番道路の四角い池で,トサキントを捕まえるのが一番効率が良いようです.

2019/03/10注: ちからのアメ獲得は,トキワの森でマダツボミを捕獲するのが1番効率的です.

しかし,この池で待っていてもなかなかトサキントが出てきません.ラッキーの時の経験から20匹連続捕獲までいけば少しは出現率が上がるかと頑張りましたが,それほど上がったようには思えません.むしよせコロン,シルバーコロン,ゴールドコロンを試したところ,使わないより出現率が高くなったように思います.ただし,コイキングとアヅマオウも多く出現して,じゃまをしてくれます.

また,池が狭いので,深追いどころか,ちょっと追い回すと陸に上がってしまいます.すぐまた池に入れば良いんですが,時間の無駄だし,上がった瞬間がっくりします.

来る日も来る日もトサキント狩りをして,今朝,連続450匹捕獲を果たし,ようやく主要ポケモンの攻撃力を全部maxにしました.

精鋭の中の1匹,サンダーのチャートはこんな感じです.他の主要ポケモンも同様です.

未だ道半ばで,とくこう,とくぼう,すばやさが残っていますが,もうやる気がしません^^;


しかし,個別的には,NiceにもらないなのにXLが15だったり,GreatやExcellentなのに,何のあめももらえない事もありました.

Please just call me “Ichiro”

最近,会話でも,メールでも,あちゃらの人が気を使って, “Ichiro-san”と呼んだり書いたりしてくれますが,私は, “Ichiro-san”と呼ばれるのが非常に苦手です.

そういう訳で, “Please do not call me ‘Ichiro-san’ but just ‘Ichiro’.” ってことでよろしくお願いします.

花粉症: まだ始まりません

昨年の鼻詰まりはじめは,2月14日だったと,当BLOGに記事があります.

今年は,一週間ほど前から,就寝時に鼻が少しむずむずしたり,多少くしゃみが出たりするので,点鼻薬(エリザス)の使用を開始してます.

飲み薬(ザイザル)の方は,昨年末くらいから続けて服用しています.

事前の備えは万全なことも関係するかも知れませんが,今年は今のところ顕著な花粉症の症状は出ていません.

そろそろ飛び始めても不思議ではない頃合いですし,はなこさんのデータをみると2月に入って当地でも何度かまとまって花粉が飛んでいることが解ります.

今年は花粉の飛散が例年より多いようなので,これから4月一杯くらいまでは,油断なく過ごしたいと思います.

Roomba近況

わが家にRoombaが来て1か月ほどになります.使い方もだいたい定まってきました.普段置いておく場所はリビングで,リビングは,ほぼ毎日掃除します.悪天候の際はリビングに洗濯物を干しますが,洗った衣服から落ちる繊維片やその他生活する中で出るほこりを毎日コンスタントに集めます.これから花粉の季節は天気が良くても部屋干ししますので,Roombaの重要性は高まると思います.

結構重いので,基本的なテリトリーであるリビング以外は,週に2, 3回移動させて,玄関ホールや洗面所,1, 2階のその他の部屋を掃除させています.

この1か月で解ってきた特徴

人懐っこい

人のいるほうに寄ってきます.

イタズラ好き

六角レンチの入ったビニール袋をどこからか回転ブラシに引っかけてきて,ブラシの1本が折れそうです.いたずらもほどほどにして貰いたいものです.

特技は椅子の脚の間の通り抜け