Macbookにキーボードカバー

職場のノートパソコンを使っているときや,私用のデスクトップパソコンを使用しているときも,キーボードカバーを付けようなどとは考えもしませんでした.

しかし,自分でノートパソコンを買うと,なんかキーボードの汚れが気になってしまいます.取り替えがききませんし^^;

そこで,今回試しに付けてみることにしました.消耗品ですから,とりあえずネットで調べて評判が良く,値段が安いのを探して,1,000円ほどのものを見つけて注文しました.

今日届きました.さすがにキーのタッチは良くなくなりますね.しばらく使ってみます.

ピカブイ: 最近の仕事の続きの続き3

メノクラゲの捕獲ですが,120匹ほど連続捕獲したところで,ノーマルなモンスターボールでも緑丸になって捕獲はぐっと楽になりました.

最終的に落ち着いた捕獲場所は,シオンタウンの南の海辺です.ショップにも近くて,ボールの購入,不要なアメの売却に便利です.

しかし,疲れます.精鋭6匹のうち,3匹まで最大化したところで,精根尽きました^^; しばらくやりたくないです.

ピカブイ: 最近の仕事の続きの続き2

ということで,メノクラゲ捕獲に着手しました.実になんともたいへんです^^;

最初は,20〜22番水道ではじめました.メノクラゲはそんなに途切れることなく出現して,動き回りませんから,すぐに捕まります.

問題はボールを投げての捕獲です.左右に動いて,なかなか止まりません.左右の動きは,規則的でスピードも速くないので,ゴースよりは狙いやすいですが,詳細は省略しますが,Switchの特性でなかなか当たりません.

また,ここのメノクラゲはLevelが41〜45で,ハイパーボールで捕獲を試みても,黄色丸で,GreatやExcellentに当てても抜けられることがあります.今回も2度抜けられたらこちらが逃げる方式にしました.2度抜けられることもしばしばです.

90匹連続捕獲くらいで,ハイパーボールでは緑丸になりましたが,それでも抜けられることがあります.

この20〜22番水道では,むしよせコロンを使わなくてもそこそこメノクラゲが出ます.コロンを使うと明らかに出現率が上がります.そのかわり,ギャラドス,ラプラス,ドククラゲといった大型のポケモンも多く出現してじゃまです.

水辺は他にもあるので,Levelが低いメノクラゲが出るか,探してみました.他は皆,Level 30後半で多少は捕まえやすいですが,大きな差はありません.

また,岸近くの狭い水辺は,大型ポケモンがでないのはいいですが,不本意に上陸するのが嫌ですね.

まだまだ,精鋭の1匹も最大化できていません.もう少し頑張ってみます.

ピカブイ: 最近の仕事の続きの続き

もう,完全に中毒なんでしょうか.ここまで来たら,「すばやさ」も最大値化しようってことで,ネットで調べました.ポッポを捕まえれば,すばやさのアメ,アメL, アメXLがもらえるということで,その記事の情報をもとに1番道路に行きました.

それなりにポッポは出ますが,今ひとつなので,近くのトキワの森まで行ってみました.すると,出るは,出るは.途絶えることもありますが,その時はむしよせコロンを使うと効果絶大で,取り切れないほどポッポが出ます.

捕獲も簡単な部類です.左右の動きはなく,ランダムに跳びはねるだけです.跳びはねる前に,Greatの遅めのタイミングで投げて捕らえられれば一番ラッキーですが,投げた瞬間飛ばれるリスクがあります.飛ぶのを待って降りたところで投げると,外れるリスクは減りますが,降りた瞬間丸の大きさがGreatやExcellentとは限りません.どちらを取るか.

いずれにしても初球でGreatやExcellentとなる確率は高く,すばやさのアメXLも順調に取れます.

最初からノーマルなモンスターボールでも緑の丸ですが,Nice以下だとまれにボールから抜けられるので,最初の100匹まではスーパーボールかハイパーボールを使いました.100匹あたりからは,ノーマルなモンスターボールで,Nice以下でも抜けられることはありませんでした.

順調にアメXLをもらい,精鋭たちを強化していきましたが,連続270匹捕獲まで行って,次に再開したときに,システムのupdateが入ってしまいました.いったん,updateを拒否して,レポートを記録してからupdateすれば,これまでとらえたポケモンやその状態,そしてこづかいは保存されますが,連続捕獲記録はリセットになってしまいます.しかたなくまた1匹からはじめて,150匹くらいで,精鋭6体のすばやさの最大化が完了しました.

ここまで来たら,「とくぼう」も最大値化しようかなと思ってます.とくぼうを強化するアメは,メノクラゲを捕まえるしかないようです.とりあえず少しやってみます.

ボールの出が遅ければExcellentになる.